解説
芥川龍之介の同題小説を翻案し、台湾を舞台に描く家族の物語。監督は、篠田正浩監督などの助監督を経て本作でデビューを果たす川口浩史。撮影は、「春の雪」のリー・ピンビン。出演は、「殯の森」の尾野真千子、「戯夢人生」のホン・リウ。台北金馬奨映画祭正式招待、ムンバイ映画祭インターナショナル・コンペ部門出品。
ユーザーレビュー
「トロッコ」のストーリー
夏、8歳の敦(原田賢人)と6歳の凱(大前喬一)の兄弟は、旅行ライターの母・夕美子(尾野真千子)に連れられ、急死した父・孟真の遺灰を届けるため、父の故郷である台湾東部の花蓮近くにある小さな村を訪れる。村ではおじいちゃん(ホン・リウ)と、台北に住む孟真の弟・孟堅(チャン・ハン)とその妻・華心(ワン・ファン)が母子を迎える。敦は父に貰った、トロッコを押す少年の古い写真を持っていた。その少年は、戦前のおじいちゃんだった。写真の場所を忘れてしまったおじいちゃんは兄弟を連れて、トロッコの線路を探し始める。おじいちゃんは、トロッコが日本に繋がっていると思っていたと兄弟に語る。おじいちゃんに日本から、恩給欠格者の通知が届く。おじいちゃんは、数日前に退院してきたおばあちゃん(メイ・ファン)にそれを無言で渡す。夕美子は子供たちを寝かせると、夫を失い1人で子供を育てる不安を吐露する。おばあちゃんは子供たちを預かることを提案するが、起きていた敦がそれを聞いていた。翌日、おばあちゃんが救急車で運ばれ、夕美子も病院へ行く。このまま置いていかれると思った敦は、凱を連れて森へ行く。おじいちゃんが日本に繋がっていると言っていたトロッコで、日本に帰るつもりだった。写真の線路はなくなっていたが、林おじいさんが植林に使っているトロッコを見つける。寺で鳥を捕まえてくれた青年(ブライアン・チャン)に押してもらい、トロッコは加速する。東京で勉強したいと語る青年は、日本は海の向こうだと呟く。トロッコは深い森に入っていき、辺りは霧に包まれる。林おじいさんの家に寄ろうと立ち止まったとき、不安が頂点に達した凱が線路を走り出す。敦が凱を追い、兄弟は家までの遠い道のりを歩き出す。夕方、兄弟を探し回った夕美子の元に2人が帰ってくる。夕美子は思わず敦を責めるが、敦の不安に気づき、彼を強く抱き締める。夕美子は3人でここに留まるつもりだとおじいちゃんに告げるが、おじいちゃんは日本に帰るよう促す。
「トロッコ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「トロッコ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2010 |
公開年月日 | 2010年5月22日 |
上映時間 | 116分 |
製作会社 | トロッコ有限責任事業組合(プレンティ=アミューズ=川口浩史=ジェイアンドケイ・エンタテインメント)(制作 ジェイアンドケイ・エンタテインメント) |
配給 | ビターズ・エンド |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://www.torocco-movie.com/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2010年7月上旬号 | 評論家発映画批評 「トロッコ」 |
2010年6月上旬号 |
「トロッコ」 対談 尾野真千子×川口浩史監督 「トロッコ」 作品評 |