安井豊 ヤスイユタカ

安井豊の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 桶屋

    制作年: 2001
    日本の諺風が吹けば桶屋が儲かるの謂われを映画化した短篇コメディ。監督・脚本は「痴漢白書 劇場版II」の西山洋市。撮影を足代裕希、水口波、笹田留美が担当している。主演は、本田久就と今関朱子ら。尚、本作は映画美学校の講師陣と第2期高等科生とのコラボレーションにより企画された『シネマGOラウンド』一作として、製作・公開された。16ミリからのテレシネ。ビデオプロジェクターによる上映。
  • 月へ行く

    制作年: 2001
    豆腐屋一家を襲う悲劇を、コメディタッチで描いた短篇。監督は「精霊のささやき」の植岡喜晴。脚本は、「集い」の遠山智子と植岡監督の共同。撮影を秋元エマ、川野由加里、橋本彰子、遠山智子が担当している。主演は、「よろこび」の遠山智子と「CG版ビーストウォーズ メタルス」の加藤賢崇。尚、本作は『シネマGOラウンド』の一作として製作・公開された。16ミリからのテレシネ。ビデオプロジェクターによる上映。
  • 寝耳に水

    制作年: 2001
    後輩の死を巡って展開される男の想像力によるエロスを描出した短篇ドラマ。監督・脚本は「ゴト師株式会社III」の井川耕一郎。撮影を大城宏之、遠山智子、橋本彰子が担当している。主演は「地獄の警備員」の清水健治。尚、本作は『シネマGOラウンド』の一作として、製作・公開された。16ミリからのテレシネ。ビデオプロジェクターによる上映。
  • 夜の足跡

    制作年: 2001
    父親を殺した過去を持つ青年の、人生の再出発を描いた短篇ドラマ。監督は「宇宙貨物船レムナント6 REMNANT6」の万田邦敏。脚本は、映画美学校第2期生の大城宏之と万田監督の共同。撮影を瀬戸慎吾、川野由加里、小林妙子が担当している。主演は、映画初出演の境利朗。尚、本作は『シネマGOラウンド』の一作として、製作・公開された。16ミリからのテレシネ。ビデオプロジェクターによる上映。
  • 蘇州の猫

    制作年: 2001
    2年の時を超えた男女の不思議な交流を描いた中篇ドラマ。監督・脚本は内田雅章。撮影を佐藤有記、谷諭、吉田良子が担当している。主演は黄金井直子とアッサム。映画美学校の学生による作品の特集上映『1st Cut 2001』のBプログラムで公開された。16ミリ。
  • 黒アゲハ教授

    制作年: 1999
    幼い日々を過ごした黒アゲハが舞う場所を想い出した、ふたりの若者の観念的な世界を描出する短篇ドラマ。監督・脚本は、映画美学校初等科の福井廣子。主演は、スタイリストである水谷郷と舞台女優の倉沢愛。尚、本作は映画美学校が主催する「FOUR FRESH!'99 + 2」と題した特集のAプログラムの中で上映された。16ミリ。

Blu-ray/DVDで観る