- キネマ旬報WEB トップ
- ホセ・カレーラス
ホセ・カレーラスの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
甦る三大テノール 永遠の歌声
制作年: 2020ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスの3人のオペラ歌手が三大テノールとして活動を始めてから30周年になるのを記念したドキュメンタリー。17年に及ぶその軌跡の中、公開されることのなかった舞台裏の秘蔵映像などをまとめる。白血病を乗り越えたホセ・カレーラスの復活とともにワールド・カップ開催を祝うため敢行した奇跡のコンサートから2007年のパヴァロッティ他界まで三大テノールとして世界中を魅了してきた彼らが心から音楽を楽しむ姿を映し出す。 -
パヴァロッティ 太陽のテノール
制作年: 2019オペラ歌手、ルチアーノ・パヴァロッティの生涯を「ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK」のロン・ハワードがドキュメンタリー映画化。絶頂期のパフォーマンスや貴重なプライベート映像、関係者へのインタビューで彼の人生を浮き彫りにする。「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の録音技師、クリストファー・ジェンキンズが、歌声を最新技術でスクリーンに蘇らせる。 -
3大テノール 夢のコンサート
制作年: 2016オペラ界を代表する世界的テノール歌手、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラス、ルチアーノ・パヴァロッティの3人が顔を揃えたコンサート映像に貴重なインタビューやリハーサル映像を交えたドキュメンタリー。全29曲に及ぶパフォーマンスが楽しめる。監督は『007/ジェームズ・ボンド・ストーリー』などを手掛けたクリス・ハント。 -
ミラノ・スカラ座 魅惑の神殿
制作年: 2015240年に及ぶ歴史を誇り、イタリア・オペラの代名詞的存在として輝き続けるミラノ・スカラ座の全貌を紐解くドキュメンタリー。歴史的建造物としての側面からルキノ・ヴィスコンティら著名人たちとの結びつきまで、“芸術の殿堂”のすべてが明らかになる。「グレート・ビューティー/追憶のローマ」の撮影監督ルカ・ビガッツィが撮影を担当している。 -
Livespire「3大テノール 世紀の競演 特別上映版」
制作年: 20101990年7月7日、ローマの歴史的建造物、カラカラ浴場で行われたルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスの世界3大テノールが共演したコンサートをデジタルシネマ化。FIFAワールドカップサッカー・イタリア大会の前夜祭として開催されたこのイベントの模様は、当時、世界54カ国にテレビ放映され、8億人が陶酔したといわれている。指揮はウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートを幾度も指揮したことでも知られる巨匠ズービン・メータ、演奏はローマ国立歌劇場管弦楽団、フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団のダブルオーケストラ。