トニー・ジェイ

トニー・ジェイの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • トレジャー・プラネット

    制作年: 2002
    世界中で愛され続ける不朽の冒険小説『宝島』を、構想17年、製作4年半をかけてアニメーション映画化。。監督は「アラジン」「リトル・マーメイド/人魚姫」のロン・クレメンツとジョン・マスカー。
  • ノートルダムの鐘

    制作年: 1996
    ウォルト・ディズニー・ピクチャーズの34作目の長編アニメーション。これまで7回以上も映画化され、“美女と野獣テーマ”の古典となった、フランスの文豪ヴィクトル・ユーゴーの名作小説『ノートルダム・ド・パリ』を原作に、ノートルダム大聖堂の醜い鐘つき男カジモドと美しいジプシー娘エスメラルダの触れ合いを描いた、感動のミュージカル・アニメ。中世パリの壮麗なゴシック様式を緻密に再現した美術設計、鳥瞰ショットや仰角ショットを大胆に組み合わせた画面構成、CGIを駆使したスペクタクル・シーンの迫力など、映像表現の巧みさが見どころ。監督にゲイリー・トゥルースデイルとカーク・ワイズ、製作にドン・ハーンと、「美女と野獣(1991)」でアニメ史上初のアカデミー作品賞にノミネートされたスタッフが再結集。タブ・マーフィが映画用ストーリーを書き、彼とアイリーン・メッキ、ボブ・ツディカー、ノニ・ホワイト、ジョナサン・ロバーツが共同で脚本を執筆。音楽と挿入歌の作曲は「リトル・マーメイド」「美女と野獣(1991)」「アラジン」「ポカホンタス」のアラン・メンケンで、作詞は「ポカホンタス」の『カラー・オブ・ザ・ウィンド』でアカデミー主題歌賞を受賞したスティーヴン・シュワルツ。主題歌『サムデイ』は人気コーラス・グループ、オール・フォー・ワンが歌う。美術はデイヴィッド・ゴーツ、編集はエレン・ケネシアが担当。声の出演は「フランケンシュタイン」のトム・ハルス、「陪審員」のデミ・ムーア、「フレンチ・キス」のケヴィン・クラインらの映画俳優がアニメの吹替に初挑戦している。字幕版と、劇団四季による日本語吹替版が同時公開された。
    80
  • ツインズ

    制作年: 1988
    35年間別々に暮らしてきた似ても似つかぬ双子の兄弟の再会によって巻き起こる騒動を描くコメディ。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョー・メジャックとマイケル・C・グロス、製作・監督は「夜霧のマンハッタン」のアイヴァン・ライトマン、脚本はウィリアム・ディヴィーズとウィリアム・オズボーン、ティモシー・ハリス、ハーシェル・ワイングロッドの共同、撮影はアンジェイ・バートコウィアク、音楽はジョルジュ・ドルリューが担当。出演はアーノルド・シュワルツェネッガー、ダニー・デヴィートほか。
    60
  • マイ・ウェイ2

    制作年: 1977
    ある一家の中の人々の人生を歩んでいくさまを描く「マイ・ウェイ」の続篇。製作総指揮はデニス・ビーバー、製作はヤンス・ローンテンバックとエミール・ノファル、監督はヤンス・ローンテンバック、脚本はジョー・スチュワードソン、撮影はヴィンセント・コックス、音楽はジョン・ダンドリアが各々担当。出演はジョー・スチュワードソン、リチャード・ローリング、マリー・デュ・トワ、トニー・ジェイ、ケン・リーチ、デビー・ビンガム、ザザ・ボルスター、ヴォレンチ・ベルトッティなど。本国公開原題はWinners 2。
    60
  • マイ・ウェイ

    制作年: 1975
    勝利者の道を歩んできた父親とその子供たちの生き方を描く。製作・脚本はエミール・ノファル、監督はエミール・ノファルとロイ・サージャントの共同、音楽はロビン・ネッチャーが担当。出演はジョー・スチュワードソン、リチャード・ローリング、マリー・デュ・トワ、トニー・ジェイ、マドレーヌ・アッシャー、ジョン・ヒギンズ、ケン・リーチなど。
    60

今日は映画何の日?

注目記事