トマス・ハーディ

トマス・ハーディの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 遥か群衆を離れて(2015)

    制作年: 2015
    英国を代表する作家トーマス・ハーディの小説「遥か群衆を離れて」を映画化。舞台は19世紀の英国。叔父から受け継いだ農場を経営する若い女性バスシーバ(キャリー)は3人の男性、羊使いゲイブリエル(マティアス・スーナールツ)、軍曹トロイ(トム・スターリッジ)、隣人ボールドウッド(マイケル・シーン)に求婚されるのだが……。
  • めぐり逢う大地

    制作年: 2000
    ゴールドラッシュに沸くアメリカ西部を舞台にした壮大な人間ドラマ。監督は「ひかりのまち」のマイケル・ウィンターボトム。脚本は「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」のフランク・コトレル・ボイス。原作はトマス・ハーディの小説『カスターブリッジの市長』。撮影は「ボクと空と麦畑」のアルウィン・カックラー。音楽は「ひかりのまち」のマイケル・ナイマン。美術も「ひかりのまち」のマーク・ティルデスリー。編集も「ひかりのまち」のトレヴォー・ライト。出演は「アメリカン・ビューティー」のウェス・ベントレー、「バイオハザード」のミラ・ジョヴォヴィッチ、「フォルテ」のナスターシャ・キンスキー、「セッション9」のピーター・ミュラン、「go」のサラ・ポーリーほか。2001年ベルリン国際映画祭ベリルナーレ・カメラ賞、ヴァリャドリッド国際映画祭撮影賞受賞。
  • 日蔭のふたり

    制作年: 1996
    19世紀のイングランドを舞台に、運命に翻弄されながらも愛を貫き通そうとする男女の姿を描いた文芸ラブ・ストーリー。イギリスの文豪トマス・ハーディの長編小説『日陰者ジュード』をホセイン・アミニが脚色し、テレビ界出身でこれが劇場用映画第2作のマイケル・ウィンターボトム(「GO NOW」)の監督で映画化。製作は、監督とレヴォリューション・フィルムズを主宰するアンドリュー・イートン、製作総指揮はマーク・シャイヴァスとスチュアート・ティル。撮影は「他人のそら似」のエドゥアルド・セラ、音楽は演劇界でも活躍するエイドリアン・ジョンストン、美術は「バック・ビート」のジョゼフ・ベネット、編集は「GO NOW」のトレヴァー・ウェイト、衣裳は「ウェールズの山」のジャンティ・イェイツ。主演は「デス&コンパス」のクリストファー・エクルストンと「いつか晴れた日に」のケイト・ウィンスレット。共演は「トゥルーナイト」のリアム・カニンガム、「ミュリエルの結婚」のレイチェル・グリフィス、英国を代表する喜劇女優のジューン・ホイットフィールドほか。
  • テス

    制作年: 1979
    19世紀末のイギリスの東北部の農村を舞台に、貧しい行商人の子として生まれた娘テスの波乱に富んだ生涯を描くトマス・ハーディ原作『ダーバヴィルのテス』の映画化。製作総指揮はピエール・グルンステイン、製作はクロード・べリ、監督は「チャイナタウン」のロマン・ポランスキー。ハーディの原作を基にジェラール・ブラッシュ、ロマン・ポランスキーとジョン・ブラウンジョンが脚色。撮影はジェフリー・アンスワースとギスラン・クロケ、音楽はフィリップ・サルド、編集はアラステア・マッキンタイア、製作デザインはピエール・ギュフロワ、美術はジャック・ステファンズ、衣裳デザインはアンソニー・パウエルが各々担当。出演はナスターシャ・キンスキー、ピーター・ファース、リー・ローソン、ジョン・コリン、デイヴィッド・マーカム、ローズマリー・マーティン、リチャード・ピアソン、キャロリン・ピックルズ、パスカル・ド・ボワッソンなど。4K リマスター版が 2023 年 1 月 6 日(金)より上映。
    80
  • 遥か群衆を離れて

    制作年: 1967
    イギリスの文豪トマス・ハーディの小説を「いつも2人で」のフレデリック・ラファエルが脚色、「ダーリング」のジョン・シュレシンジャーが監督した十九世紀のイングランド南部を背景にした女性ドラマ。撮影は「ローマで起った奇妙な出来事」のニコラス・ローグ、音楽は「妖婆の家」のリチャード・ロドニー・ベネットが担当した。出演は「ダーリング」のジュリー・クリスティ、「唇からナイフ」のテレンス・スタンプ、「夏の夜の10時30分」のピーター・フィンチ、「まぼろしの市街戦」のアラン・ベイツほか。製作は「或る種の愛情」「唇からナイフ」のジョゼフ・ジャンニ。メトロカラー、パナビジョン70ミリ。