トミー・ブールデル

トミー・ブールデルの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ドン・カミロ頑張る

    制作年: 1953
    「陽気なドン・カミロ」の続篇として「埋れた青春」のジュリアン・デュヴィヴィエが一九五三年に監督した作品。前作同様ジョヴアンニ・グアレスキの原作からデュヴィヴィエとルネ・バルジャヴェルが脚本と台辞を執筆した。撮影は「わたしの罪ではない」のアンキーゼ・ブリッツィ、音楽は「ユリシーズ(1954)」のアレッサンドロ・チコニーニ。前作にひきつづいてフェルナンデル、ジーノ・チェルヴィ(「肉体の誘惑」)が出演するほか、「愛人ジュリエット」のエドゥアール・デルモン、「懐かしの日々」のパオロ・ストッパ、「赤と黒(1954)」のアレクサンダー・リニョオ、トミー・ブールデルなどが助演する。
    0
  • 白き処女地

    制作年: 1934
    1934年度のフランスのシネマ大賞を獲得した名作で、「にんじん」「モンパルナスの夜」「商船テナシチー」に告ぐジュリアン・デュヴィヴィエの作品。ルイ・エモンの名作小説をデュヴィヴィエ自身脚色して、台詞にガブリエル・ボアシー、撮影に「乙女の湖」「夢見る唇」のジュール・クリュージェの協力を得て映画化したもの。主役はコメディー・フランセーズ座付きで「母の手」主演のマドレーヌ・ルノーと「はだかの女王」のジャン・ギャバンとが勤め、これを助けて舞台の老名優シュザンヌ・デュプレ、コメディー・フランセーズ座附きのアンドレ・バッケ、「モンパルナスの夜」「沐浴」のアレクサンドル・リニョオ、「乙女の湖」のジャン・ピエール・オーモン、「居酒屋(1933)」「モスコウの一夜」のダニエル・マンダイユ等の腕利きが共演する外、「巴里祭」のトミー・ブールデル、ル・ヴィギャン、「母の手」のヴァン・ダエル、子役のギャビー・トリケ、カナダの俳優たるフレッド・バリーとジャック・ランジュヴァン等が助演している。音楽は「商船テナシチー」「ジャンヌ」と同じくジャン・ヴィーネがロジェ・デゾルミエールの協力を得て担任した。
    0
  • 巴里祭

    制作年: 1932
    「巴里の屋根の下」「ル・ミリオン」「自由を我等に」次ぐルネ・クレールの第四回トーキー作品で脚本も氏自身の手になったものである。そして前作品同様に撮影にはジョルジュ・ペリナールが、舞台装置にはラザール・メールソンが力をかしている。主演者は「ル・ミリオン」「掻払いの一夜」のアナベラと新進のジョルジュ・リゴーとの二人で、これを助けて「巴里の屋根の下」のポーラ・イレリー、「ル・ミリオン」「自由を我等に」のポール・オリヴィエ、「ヴェルダン 歴史の幻想」のトミー・ブールデル、それからレイモン・エーモス、等が出演している。なお此の映画にはモーリス・ジョーベールが作曲を施している。2019年6月22日より4Kデジタル・リマスター版が全国順次公開(配給:セテラ・インターナショナル)。
    74
  • ヴェルダン 歴史の幻想

    制作年: 1928
    第1次世界大戦終結10周年記念としてかつて「翡翠の箱」「ふもと」を作った事により我国にも知られているレオン・ポアリエ氏がフランス上下の賛助のもとに大成した記録的映画である。映画は当時の史実を今そのまま再現するにあるが、その史実を縫って、フランス兵士、ドイツ兵士、ドイツ帝国の老将軍、母、息子、妻、といった様にシンボリカルな役を与えられた人物が、テーマを語る。これ等の人物に扮するのは、「娘の好きな」のアルベール・プレジャン氏、「ふもと」のトミー・ブールデル氏、「征服されし人々」のモーリス・シュッツ氏、「画家と女店員」のジャン・デェリー氏、「在りし日のナポレオン」のシュザンヌ・ビアンケッティ嬢、「修羅の猛将」のジョゼ・ダヴェール氏、それからフランスの古くからの性格俳優たるアンドレ・ノクス氏、ドイツ劇壇の利け者ハンス・ブラウゼウェッター氏、等の人々である。(無声版。1935年に日本語音声をつけて「ヴェルダン 歴史の幻想」のタイトルで再公開)
  • 港町にて

    制作年: 1928
    アルベルト・カヴェルキャンティ氏が監督した非商業主義映画で、台本も氏自らクロード・ヘイマン氏と共同して執筆したもの。出演者はジョルジュ・シャルリア氏、「女優ナナ(1927)」のカトリーヌ・エスラン嬢、「キイン」のナタリー・リセンコ嬢、「狼の奇蹟」のフィリップ・エリア氏、「ヴェルダン 歴史の幻想」のトミー・ブールデル氏等で、カメラはJ・E・ロジェ氏が担当した。(無声)
  • スルクーフ

    制作年: 1924
    今なおサン・マロオの海岸に伝わるCorsaire Surcoufが恋と犠牲と武道物語。殆ど海を背景として時代を古にとり一編の絵物語を展げる。シネ・ロマン社が我国への初御目見得。製作者は「恋のサルタン」や「自由の魂」で知られているルイ・ナルパ。「恋の凱歌」のジャン・アンジェロ氏、マリア・ダルバイサン嬢、ジョハンナ・シュテル氏が出演している。ちなみにこの映画は元来8編よりなる連続映画だったのを12巻物に短縮したものである。無声。

Blu-ray/DVDで観る