フランシス・ン フランシスン

  • 生年月日:1961/12/21

フランシス・ンの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 香港の流れ者たち

    制作年: 2021
    香港でホームレスが強制退去させられた“通州街(トンジャウ)ホームレス荷物強制撤去事件”をベースに、移民問題や貧困層を蝕む薬物などの社会問題を浮き彫りにしたドラマ。刑務所を出たファイは、ホームレス仲間と再会し、再び高架下で暮らし始めるが……。出演は「エグザイル/絆」のフランシス・ン、「毒舌弁護人~正義への戦い~」のツェー・クワンホウ。新世代の香港映画の俊英ジュン・リーの長編第2作。
  • 七人樂隊

    制作年: 2021
    「ホワイト・バレット」のジョニー・トー監督がプロデュース、「燃えよデブゴン」のサモ・ハン監督ら香港を代表する7人の監督がそれぞれ1950年代から未来までの各時代を1つずつ担当し香港の人々の生活を描く、全編35mmフィルムで撮影されたオムニバス。サモ・ハン監督による「稽古」、「桃さんのしあわせ」のアン・ホイ監督による「校長先生」、「風にバラは散った」などの監督作の他ウォン・カーウァイ監督作「欲望の翼」「楽園の瑕」の編集を手がけたパトリック・タム監督による「別れの夜」、「スネーキーモンキー 蛇拳」「ドランクモンキー 酔拳」などの監督作の他「マトリックス」シリーズなど多数の作品のアクション監督を務めるユエン・ウーピン監督による「回帰」、ジョニー・トー監督による「ぼろ儲け」、「友よ風の彼方に」のリンゴ・ラム監督の遺作となった「道に迷う」、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハーク監督による「深い会話」を収録。第73回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション選出作品。第21回東京フィルメックスにて観客賞を受賞(映画祭タイトル「七人楽隊」)。
  • インビジブル・スパイ

    制作年: 2019
    潜入捜査を描く香港のTVドラマ『使徒行者』のスピンオフシリーズ第2弾。警部チェンと警視イップは、世界中の警察にスパイを送り込むテロ組織を追うジャーナリストを保護。捜査に乗り出したところ、警視ジェンが潜入捜査官だったチェンを疑い捜査権を奪う。『使徒行者』スピンオフシリーズ第1弾である「ダブル・サスペクト 疑惑の潜入捜査官」から続きジャズ・ブーン監督のもと、ルイス・クー、ニック・チョン、フランシス・ンらが集う。「インファナル・アフェア」シリーズを手がけたアンドリュー・ラウ監督がプロデューサーを、「ゴールデン・ジョブ」のチン・ガーロウがアクション監督を務めた。特集『未体験ゾーンの映画たち2021』にて上映。
    60
  • ダブル・サスペクト 疑惑の潜入捜査官

    制作年: 2016
    ルイス・クー、ニック・チョンなど、香港を代表するスターが共演したスパイアクション。正体不明の人物“ブラックジャック”から暗号メールを受け取った女性捜査官ディンとQ警視正は、消息不明になっていた潜入捜査官たちに関する謎の解明に乗り出すが……。「インファナル・アフェアII 無間序曲」のフランシス・ンが共演。メガホンを取ったジャズ・ブーンは、90年代から香港のテレビ業界で活躍。高評価を受けた『使徒行者』の監督を務め、そのスピンオフ作品となる本作が劇場用作品初監督となった。特集企画『のむコレ』にて上映。
    73
  • ラスト・シャンハイ

    制作年: 2012
    主人公の青年期を「イップ・マン 葉問」のホアン・シャオミン、中年期以降を「シャンハイ」のチョウ・ユンファが演じてダブル主演した犯罪ドラマ。1930年代の上海を舞台に、裏社会でのし上がって行く男の姿を描く。共演は「イップ・マン 葉問」のサモ・ハン、「レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳」の倉田保昭。
    44
  • 軍鶏 Shamo

    制作年: 2007
    80年代にヒットしたTVドラマ『スケバン刑事』シリーズの脚本家、橋本以蔵原作のバイオレンス・アクション漫画を原作者自ら脚本化。すべてを失い心に闇を抱えた少年が、空手を武器に戦い抜く姿を描く。出演は「インファナル・アフェア」三部作のショーン・ユー、「忍者」などで役者としても活躍するK1選手の魔裟斗。