- キネマ旬報WEB トップ
- 内田裕也
略歴 / Brief history
兵庫県神戸市の生まれ。本名・内田雄也。エルヴィス・プレスリーなどのロックンロールに衝撃を受けて高校を中退、ジャズ喫茶で歌い始める。1959年に上京し渡辺プロに所属するが、歌謡曲への転身は拒否。創業者の渡辺晋に映画を勧められ、恩地日出夫監督「素晴らしい悪女」63に出演する。沢田研二らの“ザ・タイガース”を発掘し、自らもバンド“フラワーズ”を率いるなど日本ロック史の開拓者だった時期も、数本の映画に顔を出した。73年、樹木希林(当時の芸名は悠木千帆)と結婚。その後、曽根中生監督「不連続殺人事件」77の傍若無人な芸術家の役で本格的に俳優業に挑戦し、映画出演が増える。神代辰巳監督「嗚呼!おんなたち猥歌」81では初めて内容から関わり、中年ロッカーの無頼を体現、絶賛される。映画は“ロックンロール=人生”を表現できるアートだと掴み、企画・主演した若松孝二監督「水のないプール」82、崔洋一監督「十階のモスキート」83の2作で、反逆精神を映像に強烈に焼きつける。企画・共同脚本・主演の滝田洋二郎監督「コミック雑誌なんかいらない!」86では、芸能レポーター・キナメリが実際の事件や世相に迫る虚実皮膜の内容が反響を呼び、キネマ旬報賞主演男優賞など多くの賞を獲得した。91年の東京都知事選に出馬した自身の姿を取り込んだ宇崎竜童監督「魚からダイオキシン!!」92と、若松孝二監督「エロティックな関係」92の2本で再び企画・脚本・主演。音楽と映画を横断して多くの才能を引き上げてきた功績と影響は極めて大きく、大麻所持、銃刀法違反などたびたびトラブルを起こしてもその都度蘇った、転がり続ける生涯ロックンローラー。樹木とは、新婚当初の2年間以外は長く別居状態にあるが離婚はせず、内田の不倫騒動が発覚しても樹木が陰で支える奇妙な夫唱婦随の関係が続く。95年、「魚からダイオキシン!!」で共演した本木雅弘が長女・也哉子と結婚。2019年3月17日、肺炎のため東京都内の病院で逝去。享年79歳。
内田裕也の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
ブルー・ウインド・ブローズ
制作年: 20232023年東京国際映画祭コンペティション部門にて上映された長編第2作目「わたくしどもは。」の富名哲也監督が、同じく佐渡島で全編撮影を敢行した初長編映画。島の美しい風景の中で、少年アオと転校生の少女、家族の出会いと別れの物語が綴られる。タイトルは、宮沢賢治が青色の風は涅槃(ねはん)から吹く風だと話したことに由来。また、アオの母役を内田也哉子、祖父役を2019年に亡くなった内田裕也が演じ、最初で最後の父娘共演となった。共演にベテランの萩原聖人、「まく子」の新音、ダンサー・振付家・演出家の森山開次、劇場版「仮面ライダー555 パラダイス・リゲインド」の福田ルミカ。 -
松田優作・メモリアル・ライブ
制作年: 20221990年12月3日、松田優作の死の一年後に池袋サンシャイン劇場で行われた幻のステージを、当時ライブを演出した崔洋一が作品化。水谷豊扮するボーイ頭に導かれて、原田芳雄、内田裕也、宇崎竜童等々が扮する客たちが、次々と現れては歌い、思いを語り、去ってゆく。セントラル・アーツを率いた黒澤満の遺品から見つかった伝説のライブ映像。 -
ばあばは、だいじょうぶ
制作年: 20182018年ミラノ国際映画祭で、寺田心が最優秀主演男優賞、ジャッキー・ウーが最優秀監督賞を受賞したヒューマンドラマ。楠章子による同名ベストセラー絵本を原作に、認知症になってしまった大好きなおばあちゃんの姿を、小学生の男の子・翼の視点から映し出す。認知症になってしまうばあば役を、映画やテレビ・舞台・バラエティーなど幅広く活躍する冨士眞奈美、翼役を「パパはわるものチャンピオン」の寺田心。また、数々のテレビドラマで脇役を演じ続ける平泉成が、認知症の妻を持つ近所の世話好きの老人役で出演。83点 -
星くず兄弟の新たな伝説
制作年: 20161985年に公開された近田春夫原案×手塚眞監督によるロック・ミュージカル「星くず兄弟の伝説」から30年、同コンビが再タッグを組み復活。かつて“スターダスト・ブラザーズ”として一世を風靡したカンとシンゴは、再びスターになることを夢見て月世界へと旅立つ。出演は「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」の三浦涼介、「光と禿」の武田航平、「夏ノ日、君ノ声」の荒川ちか、「星くず兄弟の伝説」の高木完、久保田慎吾、ISSAY、「霊眼探偵カルテット」の藤谷慶太朗、「陽だまりの彼女」の夏木マリ、「八重子のハミング」の井上順。脚本は、手塚眞と「罪とか罰とか」のケラリーノ・サンドロヴィッチ。100点