大空真弓 オオゾラマユミ

  • 出身地:東京市赤坂区の生まれ
  • 生年月日:1940年3月10日

大空真弓の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ら・かんぱねら

    制作年: 2025
    有明海の海苔師・徳永義昭さんが独学でリストの超難曲『ラ・カンパネラ』のピアノ演奏を成し遂げたという実話を元に、人生を賭けた中年男の挑戦と、彼を支え続けた家族の愛情、そして友人や仕事仲間との絆を描く。「硫黄島からの手紙」「不思議の国のシドニ」など、国内外で活躍する伊原剛志が主演、1日6時間もピアノを猛特訓して実際に「ラ・カンパネラ」を演奏した。共演は、南果歩、大空眞弓、不破万作、緒方敦。「さよなら、クロ」「野球部員、演劇の舞台に立つ!」などの映画プロデューサー、鈴木一美の初監督作品。
  • ロボット修理人のAi(愛)

    制作年: 2021
    実在のロボット修理人をモデルに、ロボット修理の少年が過去と向き合う姿を描くドラマ。16歳の倫太郎は天才的な技能を駆使し、古い家電やロボットの修理を請け負う工房で働いている。ある日、東京の老婦人から亡き息子が遺したAIBOの修理を依頼される。出演は、「ロック わんこの島」の土師野隆之介、新人の緒川佳波。監督は、「ムーランルージュの青春」の田中じゅうこう。主演の土師野が2020ドゥルク国際映画祭最優秀主演男優賞を受賞。
  • おかえり ただいま

    制作年: 2020
    「人生フルーツ」「さよならテレビ」などテレビと映画の枠を越えて刺激的な作品を発表し続ける東海テレビドキュメンタリー劇場第13弾。2007年に発生した名古屋闇サイト殺人事件を長期取材し、ドラマパートを交えながら、母娘の物語、加害者の生い立ちを描き出す。出演は「三度目の殺人」の斉藤由貴、「デイアンドナイト」の佐津川愛美。監督は「約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯」の齊藤潤一。
  • 紅い襷 富岡製糸場物語

    制作年: 2017
    2014年に世界遺産登録された日本初の本格的な器械製糸工場、富岡製糸場を題材にした歴史ドラマ。明治初期、全国から集まった名もなき工女たちが、それぞれの不安や葛藤を抱えながらも、次第に身分や国境を超え、近代化という扉を自ら開いていく姿を映し出す。出演は、本作品が映画デビューとなる水島優、「罪の余白」の吉本実憂、「スクール・オブ・ナーシング」の桐島ココ、「アタシラ。」の木村夏子、「新宿スワンII」の豊原功補、「家族はつらいよ」の西村まさ彦、「母」の大空眞弓。2017年10月7日より群馬県先行ロードショー。
  • 母(1988)

    制作年: 1988
    事故で全身麻痺となった夫を看病するため、母であることを放棄した女性の生きる姿を描く。田中敬子の作文『母』を元に、「きみが輝くとき」の松山善三が脚本を執筆。監督は「典子は、今」の松山、撮影は「美味しい女たち」の山崎善弘がそれぞれ担当。
  • 密約 外務省機密漏洩事件

    制作年: 1988
    1978年にテレビ朝日開局20周年記念番組として制作されたTVドラマの劇場公開版。72年に実際に起こった外務省機密漏洩事件を描く。澤地久枝原作の同名ルポルタージュの映画化で、脚本は「警視庁物語 十九号埋立地」など“警視庁物語”シリーズの長谷川公之が執筆。監督は「ある兵士の賭け」の千野皓司、撮影は「幻の湖」の斎藤孝雄がそれぞれ担当。

今日は映画何の日?

注目記事