- キネマ旬報WEB トップ
- ジーナ・ローランズ
略歴 / Brief history
1930年6月19日アメリカ・ウィスコンシン州生まれ。父親は州上院議員、母親は画家兼俳優だった。ウィスコンシン大学を卒業した53年、ニューヨークのAADDで監督&俳優のジョン・カサヴェテスと出会い、翌年結婚。舞台『夜の真ん中で』などでブロードウェイのスター女優となり、58年に映画デビュー。アネゴ肌の逞しい女性を演じて人気を集めたが、特にアカデミー主演女優賞にノミネートされた「こわれゆく女」(74)とヴェネチア国際映画祭最優秀女優賞に輝いた「グロリア」(80)、ベルリン国際映画祭最優秀女優賞の「オープニング・ナイト」(77)など、夫のジョン・カサヴェテス監督作で国際的な評価を得る。また『87分署』シリーズ(61‐62)など、生放送の時代からTVにも出演した。89年に死別したジョン・カサヴェテスとの間に3人の子ども(一男二女・ニック、アレキザンドラ、ゾー)がいる。長男のニック・カサヴェテスが監督した映画「きみに読む物語」(04)にも出演したが、2015年に引退。2024年8月14日、カリフォルニア州インディアンウェルズの自宅で家族に囲まれて亡くなったとニューヨーク・タイムズが報じた。
ジーナ・ローランズの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
インフェクション 感染
制作年: 2014生物兵器の使用により、終末を迎えようとする世界で、運命に抗うように生きる人々の姿を豪華キャストで描いたスリラー。出演は「ブラックホーク・ダウン」のジョシュ・ハートネット、「トランス」のロザリオ・ドーソン、「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」のフランク・ランジェラ、「きみに読む物語」のジーナ・ローランズ。 -
神さまは太陽のあたたかさ
制作年: 2007ジョン エドワード原作のスピリチュアルな同名小説を映像化したドラマ映画。テレビ映画を多数手掛けるスティーヴン・トルキン監督作品。「グロリア」のジーナ・ローランズ出演。日本未公開。 -
ブロークン・イングリッシュ(2007)
制作年: 2007ニューヨークとパリを舞台に、結婚適齢期を迎えた女性の気持ちをリアルに描いたラブ・ストーリー。ジョン・カサヴェテスの娘で、PVやCM監督として活動していたゾエ・カサヴェテスの長編映画初監督作品。出演は、「ストーム」のパーカー・ポージー、「僕を葬る」のメルヴィル・プポー。2007年サンダンス映画祭ドラマ・コンペティション部門で上映70点 -
パリ、ジュテーム
制作年: 2006全編パリで撮影された、パリの街が主役のラブ・ストーリー。ヌーヴェルヴァーグ全盛の65年、エリック・ロメールやジャン=リュック・ゴダールなど6人の監督がそれぞれの視点でパリを描いた「パリところどころ」の現代版ともいえる、新たなパリ映画。監督にはコーエン兄弟、ガス・ヴァン・サント、アルフォンソ・キュアロン、ウォルター・サレス、イサベル・コイシェ、諏訪敦彦、オリヴィエ・アサヤス、シルヴァン・ショメ、ジェラール・ドパルデューなど、出演者にはナタリー・ポートマン、イライジャ・ウッド、スティーヴ・ブシェミ、ジュリエット・ビノシュ、リュディヴィーヌ・サニエ、ジーナ・ローランズなど。