- キネマ旬報WEB トップ
- ケネス・ホークス
ケネス・ホークスの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
心許すな殿方に
制作年: 1930「イット」「三週間」等と同じくエリノア・グリン女史が書き下ろした物語を「レビューのパリっ子」「セレナーデ」のエルネスト・ヴァイダ氏が脚色し、「想夫舞曲」「海の復讐」の故ケネス・ホークス氏が監督し、「想夫舞曲」「青空」のL・ウィリアム・オコンネル氏が撮影したもの。主役は「懐しのアリゾナ」「熱沙果つるところ」のワーナー・バクスター氏が演じ、「悪漢の唄」出演の舞台劇女優キャサリン・デール・オーウェン嬢、「巴里醉語」「情炎夜曲」のアルバート・コンティ氏、「娘乱暴記」のヘッダ・ホッパー嬢、「摩天楼の巨人」のクロード・アリスター氏及びベラ・ルゴシ氏が助演している。 -
海の復讐
制作年: 1929「ヨーロッパ突進」「最敬礼」のデイヴィッド・バトラー氏と「想夫舞曲」の故ケネス・ホークス氏との共同監督になる作品でベン・エイムス・ウィリアムス氏原作の小説から「モダン出世鏡」のハリー・ブランド氏と「大河の奇賊」のベン・マークソン氏とが脚色した。主役を演ずるのは「最敬礼」「ノアの箱船」のジョージ・オブライエン氏でほかに「奈翁精神異常なし」「呑気大将巴里居続の巻」のノラ・レーン嬢、新進デイヴィッド・シャープ氏、「懐しのアリゾナ」「名物三羽烏」のJ・ファーレル・マクドナルド氏、エドワード・ピール・シニア氏、フランク・ハグニー氏等が助演している。キャメラは「ヨーロッパ突進」「モダーン三銃士」のシドニー・ワグナー氏が担任である。 -
想天舞曲
制作年: 1929舞台俳優として人気盛んなリー・トレイシー氏が主演する全発声映画で、最近物故した新進監督ケネス・ホークス氏が第二回作品として監督したもの。原作はウォーレス・スミス氏作の物語で、「ムービートーン・フォーリス」の台詞を書いたウィリアム・K・ウェルズ氏がシドニー・ランフィールド氏と共同して台本及び台詞を執筆した。撮影は「青空」「四人の悪魔」のL・ウィリアム・オコンネル氏。トレイシー氏を助けて同じく映画初御目見えのメイ・クラーク嬢、ダフネ・ポラード嬢、「哀調の小道」「好いて好かれて」のフゼフィン・ダン嬢、「ムービートーン・フォーリス」「デキシー歌舞曲」のステピン・フェチット氏等が出演している。 -
死の北極探検
制作年: 19281913年の春カナダ政府によって学術研究のため北極へ派遣さられたステファンソン氏の一行は同年8月その乗船カールク号が氷のために進退を阻まれて数1000マイル押し流され、北極圏内にあるヘラルド島付近にて難破し、その一行中8名が氷を越えてヘラルド島へ向った、という通報を最後としてその後の消息を絶っていた。それから10年の後、1923年、有名な探検家エッチ・エイ・スノウ、シドニー・スノウの2兄弟が新に北極探検隊を組織して北極を志して立った。その目的はステファンソン一行の跡を尋ねることとその探検の記録を映画に止めることとにあった。この映画は前記スノウ兄弟による探検に基いた当時の記録映画である。