記事
「みから始まるもの」の検索結果
(50件)
-
相米慎二監督の後期の名作「お引越し」(1993)と「夏の庭 The Friends」(1994)が、4Kリマスター版となって12月27日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下、新宿武蔵野館ほか全国で順次公開される。是枝裕和監督と濱口竜介監督のコメント入り予告編が到着した。 https://www.youtube.com/watch?v=-fgflgnaLi0 「エドワード・ヤン、侯孝賢、北野武に比肩する映画作家として、相米慎二という名前は、今まさに再発見されるべきだ。」(是枝裕和監督)、「相米慎二監督の作品は、どの映画にも、驚くべき身体が映り、声が響いている。そう、驚くのだ。何度でも、何度でも。」(濱口竜介監督)というコメントがまず登場。そして相米を称える海外レビューに続き、両親の別居に揺れる少女を描いた「お引越し」と、奇妙な老人と少年トリオの日々を追った「夏の庭 The Friends」のシーンが映し出されていく。4Kで甦る“別れ”と“出会い”の物語、見逃せない。 [caption id="attachment_41573" align="aligncenter" width="850"] 「お引越し」©1993/2023讀賣テレビ放送株式会社 ひこ・田中「お引越し」[/caption] [caption id="attachment_41575" align="aligncenter" width="850"] 「夏の庭 The Friends」©1994/2024讀賣テレビ放送株式会社 ©1992湯本香樹実/新潮社[/caption] 配給:ビターズ・エンド ▶︎ 相米慎二「お引越し」「夏の庭 The Friends」が4Kリマスター版で公開。出演者コメント到着
-
錬金術をテーマに描き、2024年8月まで放送された特撮ヒーロードラマ『仮面ライダーガッチャード』。そのメンバーが高校を卒業してそれぞれの明日へ向かう姿を描いたVシネクスト「仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS」が、2025年2月21日(金)より期間限定上映される(6月11日(水)にBlu-ray&DVDが発売)。 超A級錬金術師・黒鋼スパナの変身した姿である仮面ライダーヴァルバラドの新フォーム〈仮面ライダーヴァルバラドGT〉、ならびに最強の敵ウロボロスの声を杉田智和が担当することが発表された。 [caption id="attachment_43901" align="aligncenter" width="567"] 新フォーム〈仮面ライダーヴァルバラドGT〉[/caption] まるでGTマシンのようなスピード感あふれる姿にカスタムアップされた仮面ライダーヴァルバラドGT。特徴的な両腕の機関車にはフロントウィングを思わせるブレードが装着され、どんな戦いを見せるのか期待が膨らむ。変身アイテム【ダイオーニGT】と【ギガントライナーGT】のライドケミーカードは、2025年6月11日(水)発売の「仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS/ホッパー1のはるやすみ」ライドケミートレカセット版に同梱される。 [caption id="attachment_43903" align="aligncenter" width="567"] ウロボロス[/caption] 錬金術の世界で《破壊と再生》など相反するものの統一の象徴とされていた“ウロボロス”をそのまま名前とする、最強の敵ウロボロス。無数の腕で構成された体は冥黒王たちを思い出させ、龍のような頭部および胸部の大きな瞳が得体の知れなさを醸し出す。 声を担当する杉田智和は、仮面ライダーシリーズではおなじみ。「仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦」では強敵となったレベルナンバー10のケミー・テンフォートレス役、「仮面ライダージオウ」では衝撃波や爆発性の光球を放つ仮面ライダーギンガ役、「仮面ライダーキバ」では主人公・紅渡が変身時に使用するベルトにもなるキバットバットIII世役を務めていた。今回のウロボロスはどんな力を秘めているのか、注目したい。 https://www.youtube.com/watch?v=lQ88TJtVs9Q&t © 2025 石森プロ・ADK EM・バンダイ・東映ビデオ・東映 © 2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 配給:東映ビデオ ▶︎ 「仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS」、ケミーにフォーカスした併映短編とゲストキャスト発表
-
「リュミエール!リュミエール!」歌舞伎役者の初代・市川左團次が立廻りを披露する映像公開
2024年11月15日“映画の父”リュミエール兄弟が製作した約1400本より、リュミエール研究所所長でカンヌ国際映画祭総代表のティエリー・フレモーが110本を厳選してまとめた「リュミエール!リュミエール!」が、11月22日(金)よりシネスイッチ銀座ほか全国で公開される。歌舞伎役者の初代・市川左團次が豪快な立廻りを披露する〈日本の俳優:剣による戦い〉の映像が到着した。 https://www.youtube.com/watch?v=UZdOKUuhNhM リュミエール兄弟が日本に派遣したカメラマン、コンスタン・ジレルが1897年に撮影したとされる本映像。初代・市川左團次が当たり役の「丸橋忠弥」(慶安太平記)を特別に野外で演じる。これを含め、映画には日本で撮影した6本の映像が登場する。注目したい。 © Institut Lumière 2024 配給:ギャガ ▶︎ “映画の父”リュミエール兄弟の作品をまとめた「リュミエール!リュミエール!」 -
「エルヴィス」のオースティン・バトラー、「最後の決闘裁判」のジョディ・カマー、「ヴェノム」のトム・ハーディ共演。「テイク・シェルター」の俊英ジェフ・ニコルズ監督が、1960年代シカゴに実在したモーターサイクルクラブをモチーフに、バイクを愛した男たちの軌跡を描いた「ザ・バイクライダーズ」が、11月29日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ、ホワイトシネクイントほか全国で公開される。放浪バイカーを演じたノーマン・リーダスのインタビュー映像が到着した。 https://www.youtube.com/watch?v=MxKliwBAeQY 「千葉県の本大久保に住んでたんだ」と切り出すノーマン。ゲストとツーリングを楽しむ番組『ライド with ノーマン・リーダス』のホストであり、カリフォルニアのハーレーダビッドソンで働いた時期もあるほどバイク好きである彼が、本作出演に至った経緯や役について語っていく。さらには写真やゲームの世界における日本での活躍にも触れ、「日本じゃスーパースターだ」とジョークも。ノーマンの登場シーンに注目したい。 Story 不良とは無縁の生活を送っていたキャシー(ジョディ・カマー)が、出会って5週間で結婚を決めた男は、無口で喧嘩っ早いバイク乗りのベニー(オースティン・バトラー)。荒くれ者たちを仕切るジョニー(トム・ハーディ)の側近でありながら群れを嫌う彼は、異彩を放っていた。 ジョニーの一味は、やがて〈ヴァンダルズ〉というモーターサイクルクラブに発展。しかし支部が拡大して治安が乱れ、ジョニーの手に負えなくなる。一方でキャシーはベニーの危うい日々を危惧し、ベニーはキャシーの束縛に息苦しさを覚えていた。そんな中、ヴァンダルズを最悪の事態が襲う──。 © 2024 Focus Features, LLC. All Rights Reserved. 配給:パルコ、ユニバーサル映画 ▶︎ オースティン・バトラーとトム・ハーディ共演。アウトローなバイク集団の物語「THE BIKERIDERS」(原題) ▶︎ バイクを愛した男たちの“儚い永遠”。「ザ・バイクライダーズ」予告編公開
-
男勝りで過剰な自意識ゆえに素直に甘えることができないが、本当は誰よりも純粋で不器用な主人公・早乙女カナコと、演劇サークルの先輩・長津田との10年にわたる恋愛模様を描いた「早乙女カナコの場合は」が2025年3月に全国公開。場面写真とキャストのコメントが解禁された。 原作は柚木麻子の『早稲女、女、男』。監督を務めるのは、「ストロベリーショートケイクス」「さくら」の矢崎仁司。主人公の早乙女カナコ役は橋本愛。その先輩の長津田役には中川大志。 今回解禁された場面写真は、「市子」のスチールをはじめ、幅広い活動をする写真家の柴崎まどかによるもの。 〈コメント〉 ●橋本愛/早乙女カナコ役 大学に通えなかった自分にとって、この作品はあらかじめ失われた青春を取り戻すかのような……というほど甘酸っぱい話でもないのですが、全く知らない世界を手探りで途方もなく歩く感覚、でした。 男とか、女とか、そのグラデーションとか、自意識、愚かさ、狡猾さとか、そんなものがわっと湧き上がってきて、葛藤して、ぐちゃぐちゃになって。でもそれこそがオリジナルで、そして何でもない自分自身なのだと、そんなふうに思ったんです。全然大人になんてなってなかった! ●中川大志/長津田啓士役 長津田というキャラクターを知れば知るほど人間の奥深さが出てきて、とてもチャーミングです。この役は僕にとってまた新たな挑戦でもありました。映画の中で流れていく時間、変化していく季節が、苦しくも心地よかったです。 ●矢崎仁司/監督 物語より、光景の積み重ねこそが、観る人の心に触れると信じて映画を作り続けてきました。素晴らしいスタッフとの出会いで光景が映し撮れたと思います。ぼんやりした不安の世界をサバイブする彼、彼女たちに会いに来てください。きっと元気になれる。見えない鎖を解き放つ作品になると嬉しいです。 ●柚木麻子/原作 あまりにも美しい愛についての映画で自分の原作かどうか、疑ってしまった。 Story 大学進学と同時に友達と二人暮らしを始めた早乙女カナコ。入学式で演劇サークル「チャリングクロス」で脚本家を目指す長津田と出会い、そのまま付き合うことに。 就職活動を終え、念願の大手出版社に就職が決まる。長津田とも4年の付き合いになるが、このところ口げんかが絶えない。⻑津田は、口ばかりで脚本を最後まで書かず、卒業もする気はなさそう。サークルに入ってきた女子大の1年生・麻衣子と浮気疑惑さえある。そんなとき、カナコは内定先の先輩・吉沢から告白される。 編集者になる夢を追うカナコは、長津田の生き方とだんだんとすれ違っていく。大学入学から10年──それぞれが抱える葛藤、迷い、そして二人の恋の行方は── 「早乙女カナコの場合は」 出演:橋本愛、中川大志 監督:矢崎仁司 原作:柚木麻子「早稲女、女、男」(祥伝社文庫刊) 脚本:朝西真砂/知 愛 配給:日活/KDDI 2024/日本/DCP/2:1/5.1ch/119min 映倫区分:G ©2012柚木麻子/光文社 ©2024「早乙女カナコの場合は」製作委員会