記事
「検索結果」の検索結果
(50件)
-
シュテファン・ツヴァイクの小説『チェスの話』を原作に、1冊のチェス本を武器にナチスとの心理戦に挑んだ男の運命を描く「ナチスに仕掛けたチェスゲーム」が、7月21日(金)よりシネマート新宿ほかで全国公開。場面写真が到着した。 久々に再会した妻と、ロッテルダム発アメリカ行きの豪華客船に乗り込んだヨーゼフ。ウィーンで公証人を務めていた彼には、貴族の資産の預金番号を教えるようナチスに迫られるも断ったため、ホテルに監禁された過去がある。 船内ではチェスの大会が開かれ、世界王者が乗客全員と戦っていた。船のオーナーにアドバイスを与え、引き分けに持ち込ませたヨーゼフは、王者と一騎討ちすることに。ヨーゼフがチェスに強いのには、悲しい理由があった──。 ユダヤ系オーストリア人の原作者ツヴァイクは、ドイツでヒトラーが首相に就任したことでオーストリアにも反ユダヤ主義が広まったため、1934年にイギリスへ亡命。その後、各地を転々として1942年に『チェスの話』を書き上げ、直後に自殺したためこれが最後の小説となった。 監督は「ゲーテの恋 ~君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」~」のフィリップ・シュテルツェル。主人公ヨーゼフを演じるのは、「帰ってきたヒトラー」でヒトラー役を務めたオリヴァー・マスッチ。 ヨーゼフとナチス、ヨーゼフとチェス王者。過去と現在のスリリングな駆け引きとともに、衝撃の事実が明かされるヒューマン・サスペンスに注目だ。 「ナチスに仕掛けたチェスゲーム」 監督:フィリップ・シュテルツェル 原案:シュテファン・ツヴァイク 出演:オリヴァー・マスッチ、アルブレヒト・シュッへ、ビルギット・ミニヒマイアー 2021/ドイツ/ドイツ語/112分/カラー/5.1ch/シネマスコープ/原題:Schachnovelle/G/字幕翻訳:川岸史 提供:木下グループ 配給:キノフィルムズ © 2021 WALKER+WORM FILM, DOR FILM, STUDIOCANAL FILM, ARD DEGETO, BAYERISCHER RUNDFUNK 公式サイト:royalgame-movie.jp
-
巨大病院で巻き起こる奇々怪々にして驚天動地の物語を描き、世界を震撼させたラース・フォン・トリアーの90年代ドラマシリーズ「キングダム」。その最新作「キングダム エクソダス〈脱出〉」が7月28日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート新宿ほかで全国公開され、「キングダム」Ⅰ&Ⅱデジタル修復版も一挙上映されることが決定。予告編と本ポスタービジュアルが解禁された。 デンマークで最高視聴率50%越えを記録し、社会現象を巻き起こした「キングダム」。それから四半世紀を経て放たれた「キングダム エクソダス〈脱出〉」は、全編5時間超の《映画作品》として第79回ヴェネチア国際映画祭でワールドプレミア上映された。 予告編は「キングダムⅠ&Ⅱ」のダイジェスト映像から始まり、老女が巨大病院〈キングダム〉に足を踏み入れると懐かしいテーマ曲が鳴動。超自然現象、奇怪な儀式、ソープオペラさながらの医師と患者たちのドタバタ劇が繰り広げられ、「フォン・トリアー作品で最も告白的かつ暴露的だ!」(Roger Ebert.com)、「常軌を逸したキャラクターや設定に彼の美学が貫かれている」(Variety)といった海外レビューも納得の濃厚ぶりだ。 シリーズお約束のスウェーデン人とデンマーク人のいがみ合いをネタにした会話も健在。トリアーの盟友ウィレム・デフォーも怪演し、ラストではウド・キアの顔がうっすら浮かび上がる。期待させずにはおかない。 Story コペンハーゲンの巨大病院〈キングダム〉で起きる、不可解な事件の数々……。夢遊病者のカレンは、謎の声に導かれてキングダムへ辿り着く。世界を破滅から救うために──。 「キングダム エクソダス〈脱出〉」 監督:ラース・フォン・トリアー 出演:ボディル・ヨルゲンセン、ミカエル・パーシュブラント、ラース・ミケルセン、ニコラス・ブロ、アレクサンダー・スカルスガルド、ウド・キア 2022年/デンマーク/デンマーク語、スウェーデン語、ラテン語/319分/カラー/1:1.78/5.1ch/原題:Riget Exodus/英題:The Kingdom Exodus/字幕翻訳:安本熙生 配給:シンカ 提供:シンカ、TCエンタテインメント © 2022 VIAPLAY GROUP, DR & ZENTROPA ENTERTAINMENTS2 APS 公式サイト:https://synca.jp/LvT_Films/ Twitter:https://twitter.com/LvT_Films
-
各国辺境に先生と子どもたちの笑顔が溢れる。「世界のはしっこ、ちいさな教室」
2023年4月29日「世界の果ての通学路」の製作チームが、それぞれの僻地で明るい未来に向けて奮闘する3人の先生と、学びに目覚めていく子どもたちを捉えたドキュメンタリー「世界のはしっこ、ちいさな教室」が、7月21日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほかで全国公開。ポスタービジュアルが到着した。 識字率アップを国家として目指すブルキナファソの新人教師であり、2人の子どもの母であるサンドリーヌ。バングラデシュ北部のボートスクールで、子どもや女性の権利を守るために戦う若きフェミニストのタスリマ。広大なシベリアに暮らす遊牧民族エヴェンキの伝統消滅を危惧するスヴェトラーナ。 個性も環境も直面する困難も三者三様だが、子どもたちに広い世界を知ってほしいという願いは皆同じ。親に反対され、離ればなれになっても、信じる道を行く。そんな使命感あふれる先生たちと、学びの楽しさを知って笑顔を見せる子どもたちの姿に、胸が熱くなる感動のドキュメンタリーだ。 「世界のはしっこ、ちいさな教室」 監督:エミリー・テロン 製作:バーセルミー・フォージェア ナレーション:カリン・ヴィアール 出演:サンドリーヌ・ゾンゴ、スヴェトラーナ・ヴァシレヴァ、タスリマ・アクテル 2021年/フランス映画/仏語・露語・ベンガル語/82分/原題:Être prof/英題:Teach me If you can/字幕翻訳:星加久実 後援:在日フランス大使館、アンスティチュ・フランセ 提供:ニューセレクト 配給:アルバトロス・フィルム © Winds - France 2 Cinéma - Daisy G. Nichols Productions LLC - Chapka - Vendôme Production hashikko-movie.com -
アウシュヴィッツ強制収容所から生還した男の衝撃的な半生を、息子による伝記を基に映画化したバリー・レヴィンソン監督作「アウシュヴィッツの生還者」が、8月11日(金・祝)より新宿武蔵野館ほかで公開。ポスタービジュアルが到着した。 主人公ハリー・ハフトを演じるのは、「疑惑のチャンピオン」「最後の追跡」のベン・フォスター。アウシュヴィッツ時代を演じるために28kg落とした体重を、戦後シーンの撮影では元に戻すという過酷な役作りで臨んだ。 婚約者を戦争で亡くし、ハリーに心を寄せるミリアム役は、「ファントム・スレッド」「彼女のいない部屋」のヴィッキー・クリープス。さらにピーター・サースガード、ジョン・レグイザモ、ダニー・デヴィートらが共演する。音楽は、バリー・レヴィンソンとは「レインマン」で組んだおなじみハンス・ジマー。 第二次世界大戦中、終戦後、1960年代という3つの時代を行き来しながら、人間の崇高さと恐ろしさに容赦なく迫りゆく物語に注目したい。 Story 1949年。アウシュビッツ強制収容所を生き延びたハリーは、アメリカでボクサーとして活躍しながら、生き別れた恋人レアを探していた。そして、自身の生存をレアに知らせようと記者に受けた取材で、「自分が生き延びた理由は、ナチスが主催する賭けボクシングで、同胞のユダヤ人と闘って勝ち続けたからだ」と告白し、一躍時の人となる。 だがレアは見つからず、彼女の死を確信したハリーは引退。それから14年、ハリーは別の女性と新たな人生を歩んでいたが、彼女にすら打ち明けられないさらなる秘密に心をかき乱されていた。そんな中、レアが生きているという報せが届く──。 「アウシュヴィッツの生還者」 監督:バリー・レヴィンソン 出演:ベン・フォスター、ヴィッキー・クリープス、ビリー・マグヌッセン、ピーター・サースガード、ダル・ズーゾフスキー、ジョン・レグイザモ、ダニー・デヴィート 2021/カナダ・ハンガリー・アメリカ/英語・ドイツ語・イディッシュ語/129分/カラー/スコープ/5.1ch/原題:THE SURVIVOR/字幕翻訳:大西公子/映倫区分:G 提供:木下グループ 配給:キノフィルムズ © 2022 HEAVYWEIGHT HOLDINGS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. 公式サイト:sv-movie.jp
-
「エリック・クラプトン アクロス24ナイツ」、極上プレイの数々を見せる予告編
2023年4月28日エリック・クラプトンが1990~91年にロイヤル・アルバート・ホールで行った42回の公演より、名パフォーマンスを厳選収録した「エリック・クラプトン アクロス24ナイツ」が、6月9日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷とアップリンク吉祥寺、6月16日(金)より角川シネマ有楽町ほかで全国順次公開。予告編が到着した。 クラプトンはロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで、1990年1月18日から2月10日まで18回のライブ・シリーズを実施。4人編成からホーンセクションの入った13人編成、オーケストラとの共演まで趣向を凝らし、記念碑的なものとなる。 そして翌91年2月5日からの公演では、4人編成、ホーンなしの9人編成、敬愛するアルバート・コリンズやバディ・ガイらをゲストに招いたブルース・ナイト、マイケル・ケイメン指揮のロイヤル・フィルハーモニー・オーケストラを配した夜など、3月9日のフィナーレまで24回もの連続公演を成功させた。 それから約30年、全42公演からベストパフォーマンスを選び抜き、4Kで作り上げたのが本作だ。 収録された全17曲のうち、『いとしのレイラ』をモチーフにしたオーケストラのプロローグを含めると、なんと13曲が初公開。アルコール問題などを抱えつつ試行錯誤した80年代を経て、ステージで繰り広げる吹っ切れたギタープレイは、まさにクラプトンの真骨頂といえる。 なお、クラプトンが1991年に発表したライブ作品『24ナイツ』の決定版『ザ・ディフィニティヴ・24ナイツ』が6月23日に発売されることも決定(完全生産限定のスーパー・デラックス・ボックス・セットは6CD+3Blu-rayに全47曲・約6時間の演奏を収録。ロック/ブルース/オーケストラという演奏形態別の2CD+DVDも同時発売)。併せて期待したい。 〈劇中楽曲リスト〉 1 前奏 2 Crossroads クロスロード 3 I Shot The Sheriff アイ・ショット・ザ・シェリフ 4 White Room ホワイト・ルーム 5 Knocking on Heaven’s Door 天国への扉 6 Lay Down Sally レイ・ダウン・サリー 7 All Your Love オール・ユア・ラヴ 8 Black Cat Bone ブラック・キャット・ボーン 9 My Time After A While マイ・タイム・アフター・ア・ホワイル 10 Edge of Darkness エッジ・オブ・ダークネス 11 Holy Mother ホリー・マザー 12 Tearing Us Apart ティアリング・アス・アパート 13 Cocaine コカイン 14 Wonderful Tonight ワンダフル・トゥナイト 15 A Remark You made ア・リマーク・ユー・メイド 16 Layla いとしのレイラ 17 Sunshine of Your Love サンシャイン・オブ・ユア・ラヴ 「エリック・クラプトン アクロス24ナイツ」 出演:エリック・クラプトン、マイケル・ケイメン、フィル・コリンズ、アルバート・コリンズ、バディ・ガイ 監督:デヴィッド・バーナード 原題:Eric Clapton - Across 24 Nights 2023年/115分/1.83:1/イギリス/ドルビー・アトモス(対応劇場のみ)/字幕(歌詞全訳):小泉真祐 配給:オンリー・ハーツ ©2023 Bushbranch Studios Ltd 公式URL:http://clapton.onlyhearts.co.jp