検索結果

作品情報
検索条件なし 2223件)

人物
「検索結果」を人物名に含む検索結果 373552件)

記事
「検索結果」の検索結果 50件)

  •   3Dブロックを集めながらものづくりや冒険を楽しむ大ヒットゲーム『マインクラフト』(通称:マイクラ)を映画化した「マインクラフト/ザ・ムービー」が、4月25日(金)より全国公開される。このたび圧倒的な没入感を味わえるラージフォーマット上映が決定し、US版アートが解禁された。     US版アートに登場しているのは、80年代のゲームチャンピオンであるギャレット(ジェイソン・モモア)、ハイテンションなスティーブ(ジャック・ブラック)、近づくと爆発するクリーパー、超レアなピンクの羊、ハチ、村人、そしてスティーブの相棒であるオオカミのデニス。青く光るのは、現実世界と“マイクラワールド”を繋ぐゲートだ。かつてないファンタジー・アドベンチャーに期待が膨らむ。   https://www.youtube.com/watch?v=d0PziCh5jmk   Story いずれも非リア充のギャレット、ナタリー&ヘンリー姉弟、ドーンは、謎のキューブの力により異世界に転送されてしまう。そこはすべてが四角形で構成され、イメージしたものを何でも創り出すことができた。先住転送民のスティーブに色々と教わる彼らに、四角いモンスターが次々と迫る。果たして創造力を駆使しながらサバイブできるか?   © 2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. 配給:ワーナー・ブラザース映画 ▶︎ 世界的ゲーム“マイクラ”が映画化。ジェイソン・モモアやジャック・ブラックら出演
  •   『ゲット・ラッキー』『ハッピー』を始め、ヒット曲を世に送り出す一方で、自身のファッションブランド『ビリオネア・ボーイズ・クラブ』でストリートの流行を生み出し、ルイ・ヴィトンのクリエイティブ・ディレクターとしてランウェイショーも手掛けるなど、ポップカルチャー界で革新的な存在であるファレル・ウィリアムス。その人生をアカデミー賞受賞監督モーガン・ネヴィルがレゴアニメーションで表現した映画「ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース」が4月4日(金) TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開。本編映像解禁した。     この度解禁となる本編映像は、ファレルが自身の幼少期を回想する場面。バージニア州で生まれ音楽に囲まれて育った少年ファレルが自宅のレコードを物色して一人でスピーカーの前に座る。『音楽は大好き。皆も好きだろうけど僕は少し違うんだ。文字どおり心を奪われてた』と当時を振り返るように、レコードを再生するとスピーカーからスティーヴィー・ワンダーの名曲『回想(アイ・ウィッシュ)』が流れ出し、目を輝かせるファレル。さらにスピーカーから流れる音は色とりどりの光となって部屋を満たし、ファレルを音楽の世界に連れていくかのような映像が続く。   https://youtu.be/f9pD81tNLGQ   音の感じ方について『色が見えるんだ。共感覚ってやつ。実際の目で見るのではなく心の目で見てるんだ』と語るように、本映像ではそんなファレルから見たカラフルな音に囲まれた世界を見事に表現しており、レゴアニメーションだからこそ実現した映像表現を強調するワンシーンである。本作には、このような映像表現が随所に散りばめられており、伝記映画とは一線を画すエンターテインメントに満ちた作品として観客を楽しませてくれるはずだ。   「ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース」 監督・脚本・編集:モーガン・ネヴィル 出演:ファレル・ウィリアムス、スヌープ・ドッグ、ケンドリック・ラマー、ティンバランド、ジャスティン・ティンバーレイク、バスタ・ライムス、ジェイ・Z、プシャT、N.O.R.E.、ダフト・パンク、グウェン・ステファニーほか 配給:パルコ ユニバーサル映画 © 2024 FOCUS FEATURES LLC
  •   「トップガン マーヴェリック」のジョセフ・コシンスキー監督とプロデューサーのジェリー・ブラッカイマーが再びタッグを組み、ブラッド・ピットが主演。常識破りのカリスマF1レーサーが、仲間を導きながら頂点を目指していくさまを描いた「F1/エフワン」が、6月27日(金)より全国公開される。ビジュアルと予告編が到着した。     元カリスマF1レーサーのソニー(ブラッド・ピット)は、最弱チームを救うためF1シートに復帰。その常識破りな振る舞いに、チームメイトのルーキー、ジョシュアをはじめとするメンバーは困惑して衝突を繰り返すが、やがてソニーの圧倒的な才能に導かれていく──。 ジョシュア役は『スノーフォール』のダムソン・イドリス、ピットクルーのリーダーであるケイト役は「イニシェリン島の精霊」のケリー・コンドン、チーム代表のルーベン役はオスカー俳優のハビエル・バルデムが務める。 脚本は「トップガン マーヴェリック」のアーレン・クルーガーが手掛け、プロデューサーには何度もチャンピオンに輝いた現役F1レーサーのルイス・ハミルトンが名を連ねる。撮影はF1界のバックアップのもと、各国のサーキットで敢行。 果たしてソニーはバラバラだったチームと共に試練を乗り越え、強敵たちを逆転できるのか。迫力のスピードバトルと熱いドラマに期待したい。   https://www.youtube.com/watch?v=grjBz8XPLro   「F1/エフワン」 監督:ジョセフ・コシンスキー プロデューサー:ジェリー・ブラッカイマー 脚本:アーレン・クルーガー 出演:ブラッド・ピット、ダムソン・イドリス、ケリー・コンドン、ハビエル・バルデム 配給:ワーナー・ブラザース映画  公式サイト:f1-movie.jp
  •   謎の薬売りが諸国を巡り、情念や怨念の取り憑いた〈モノノ怪〉を鎮めていくさまを描いたアニメシリーズ『モノノ怪』。その劇場版3部作の最後を飾る「劇場版モノノ怪 第三章 蛇神(へびがみ)」が、2026年春に全国公開される。第1弾ムビチケカード型前売り券のデザインが解禁された。     “個人にとっての正解と集団の利益は必ずしも合致しない”ことを意味する《合成の誤謬》をテーマとしてきた劇場版シリーズ。第一章では大奥の新人女中であるアサとカメを中心に、個を殺して集団に染まる生きづらさを描き、第二章では御中臈のフキとボタンを主人公に、権力の支配を逃れて信念を貫くドラマを紡いだ。 三たび大奥を舞台とする第三章では、誰にスポットが当たるのか。集大成の物語に期待したい。   「劇場版モノノ怪 第三章 蛇神」 声:神谷浩史 総監督:中村健治 ©ツインエンジン
  •   主演のデミ・ムーアが“美と若さ”への執着を圧倒的怪演を⾒せ、アカデミー賞主演女優賞にノミネートするなど、45 年以上のキャリアを塗り替える代表作へと押し上げた「サブスタンス」が、5月16日(金)公開。共演は、マーガレット・クアリー、監督と脚本を⼿掛けたのはコラリー・ファルジャ。本編特別動画を解禁した。     映像は、エリザベス(デミ・ムーア)がエアロビ番組で、鍛え上げたハイレグ姿でエクササイズを披露するシーンを捉えたもの。⾃⾝の名を冠した⻑寿エアロビ番組の収録を⾏うエリザベス。『⼒強く!』『ビキニのためよ!』『今⽇も最⾼よ!』と、強い照明の中、脚を⾼く蹴り上げながら、視聴者を⿎舞するポジティブな掛け声を掛け続け、いつもの投げKISSで番組を締めるのだが…。エリザベスを捉え続けるカメラのレンズの存在感が、栄光が過去となりつつある中、徐々に追い詰められていく彼⼥の〈その後〉を暗⽰するような、不穏さを漂わせたシーンになっている。   https://youtu.be/pUDE-PbiShg   監督と脚本を⼿掛けたコラリー・ファルジャは、本作を執筆した理由を『年齢、体重、からだの輪郭などが、その〈理想の〉型から外れていく時、世間は、『お前は⼥としてもう終わりだ』と私たちに宣⾔します』『これこそが⼥性の監獄』と断⾔、『本作は、これを吹っ⾶ばす時が来た』と宣⾔しています。美への執着と、成功への渇望がせめぎ合い、やがて狂気が侵⾷していく──。⼀度⾒たら逃れられない、想像のはるか先で暴⾛する〈狂気のエンタテインメント〉に注目したい。   Story 50 歳の誕⽣⽇を迎えた元⼈気⼥優のエリザベス(デミ・ムーア)は、容姿の衰えから仕事が減少し、ある再⽣医療“サブスタンス”に⼿を出す。だが薬を注射するやいなや、エリザベスの上位互換体“スー(マーガレット・クアリー)が、エリザベスの中から現れる。若さと美貌に加え、エリザベスの経験を武器に、たちまちスターダムを駆け上がっていくスー。だが、⼀つの⼼をシェアするふたりには【⼀週間ごとに⼊れ替わらなければならない】という絶対的なルールがあった。しかし、スーが次第にルールを破りはじめてしまい──。   「サブスタンス」 監督・脚本:コラリー・ファルジャ 出演:デミ・ムーア、マーガレット・クアリー、デニス・クエイド アメリカ/142分/R-15+ 配給︓ギャガ ©The Match Factory