あから始まるものでの検索結果
-
悪魔の墓場
生をまっとうするために人間の内臓を欲する死者と生きた人間の戦いを描いた怪奇映画。製作はエドモンド・アマティ、監督はジョージ・グロウ、脚本はサンドロ・コンティネンツァとマルチェロ・コシア、撮影はフランシスコ・センペレ、音楽はジュリアーノ・ソルジーニが各々担当。出演はレイモンド・ラヴロック、アーサー・ケネディ、クリスティーナ・ガルボ、ウィリアム・リトン、ポール・ベンソンなど。80点 -
アニマル・ラブ
昆虫から猛獣まで、さまざまな動物たちのセックスをとらえたドキュメンタリー。製作はアーウィン・ロステンとニコラス・ノクソン、脚本はニコラス・ノクソン、撮影はジョージ・D・ダッジ、音楽はジェラルド・フリードが各々担当。日本語版ナレーターは黒沢良。 -
愛人関係
敏腕弁護士と謎を秘めた暗い過去をもつ女の愛を描くサスペンス映画。製作はレイモン・ダノン。監督・脚本・台詞は「渚の果てにこの愛を」のジョルジュ・ロートネル、撮影はモーリス・フェルー、音楽はフィリップ・サルドが各々担当。出演はアラン・ドロン、ミレーユ・ダルク、クロード・ブラッスール、ニコレッタ・マキャヴェッリ、フィオーレ・アルトビティ、アンドレ・ファルコンなど。60点 -
暗黒街の顔役(1974)
アメリカ犯罪史上でも無類といわれる貪欲な野望と非情さをもって30年代の暗黒街を震撼させたマフィアのボス、レプキ・ブカルターの一生を描いたマフィア映画。製作・監督はメナヘム・ゴーラン、製作総指揮はヨーラム・グローブス、脚本はウェスリー・ロウとタマー・ホッフス、撮影はアンディ・デイヴィス、音楽はケニー・ウィンバーグ、編集はドヴ・ホウニグが各々担当。出演はトニー・カーティス、アンジャネット・カマー、マイケル・カラン、ウォーレン・バーリンジャー、ジアンニ・ルッソー、ヴィック・タイバックなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、パナビジョン。1974年作品。50点 -
赤いブーツの女
超能力をもつ若い女流小説家と彼女をとりまく三人の男たちの愛の葛藤を描く。製作はホゲル・ダニエル・カリロ、監督はルイス・ブニュエルの息子のホアン・ルイス・ブニュエル、脚本はジャン・クロード・カリエール、撮影はレオポルド・ビラセノール、音楽はセザール・フランクが各々担当。出演はカトリーヌ・ドヌーヴ、フェルナンド・レイ、アダルベルト・マリア・メルリ、ジャック・ヴェベール、ラウラ・ベッティなど。 -
悪魔のいけにえ
アメリカのウィスコンシン州で実際にあった残虐な殺人事件をモデルにした恐怖映画。製作はジェイ・パースレイ、監督はTV出身の新人トビー・フーパー、脚本はキム・ヘンケル、撮影はダニエル・パール、音楽はウェイン・ベルが各々担当。出演はマリリン・バーンズ、アレン・ダンズィガー、ポール・A・パーティン、ウイリアム・ヴァイル、ジム・シードー、ガンナー・ハンセン、ジョン・デュガンなど。 -
あばよダチ公
はみだし野郎のチンピラ四人組の欲望のおもむくままの衝動的な行動を描くアクション映画。脚本は「ルバング島の奇跡 陸軍中野学校」の神波史男、監督は「ともだち」の沢田幸弘、撮影は「カルーセル麻紀 夜は私を濡らす」の山崎善弘がそれぞれ担当。50点 -
暗黒街のドラゴン 電撃ストーナー
アジア・マフィア組織が、その地下工場で大量に麻薬を密造、輸送船を買収しては国外に送り出している事実を突きとめた女秘密捜査官とアメリカの特別麻薬捜査官の活躍を描く空手映画。製作はレイモンド・チョウ、監督・脚本はフアン・フェンが担当。出演は「アンジェラ・マオの女活殺拳」のアンジェラ・マオ、「女王陛下の007」のジョージ・レーゼンビー、ベティ・ティンペイ、高城丈二など。ワイドスコープ。 -
あした輝く
戦争末期の満州から戦後の混乱期の日本を舞台に、清らかに強くひとつの愛を貫いた女性の半生を描く。原作は里中満智子の同名劇画。脚本は「ダメおやじ」のジェームス三木と「喜劇 日本列島震度0」の南部英夫、監督は脚本も執筆している「愛と誠」の山根成之、撮影も同作の竹村博がそれぞれ担当。 -
安藤組外伝 人斬り舎弟
“実録安藤組”前三作の続篇ともいえる新シリーズ“安藤組外伝”第一作目。安藤組を結成した八名の幹部に焦点を移し、十三年間に亘る安藤組の勢力抗争を描く。脚本は「0課の女 赤い手錠」の松田寛夫、監督は「極道VSまむし」の中島貞夫、撮影は「三代目襲名」の仲沢半次郎がそれぞれ担当。90点