むから始まるものでの検索結果
-
MUMU/不説活的愛(原題)
聴覚障がいのある父とろう者のコミュニティで暮らす娘の愛と絆を描くドラマ。監督はシャー・モー。出演はチャン・イーシン、リー・ルオアン、ホアン・ヤオ、ヴィヴィアン・ティエン、チャン・ルオナンほか。2025年5月9日より1週間限定で中国語&英語字幕版を上映。 -
室町無頼
室町時代中期に徳政一揆を起こした蓮田兵衛の戦いを描いた直木賞作家・垣根涼介による同名時代小説を、「あんのこと」の入江悠監督、「ディア・ファミリー」の大泉洋主演で映画化したアクション時代劇。大飢饉と疫病が国を襲うなか、兵衛は無頼どもを率いて幕府軍に挑む。蓮田兵衛を演じた大泉洋は本格的な殺陣・アクションに初挑戦。無敵の棒術を身につけ戦う才蔵をアイドルグループなにわ男子の長尾謙杜が、兵衛の宿敵となる骨皮道賢を「おまえの罪を自白しろ」の堤真一が演じる。 -
ムエタイ・ハッスル
再びリングに戻るため、伝説の3人のトレーナーを探し出して修行することを決意したムエタイ選手の挑戦を描くコメディ。監督はピン・ラムプラプルーン。出演はジラーユ・ラオーンマニー、サナンタチャット・タナパットピサーン、キティサック・ウェープラサーン、リキット・シティパン、アタウット・イントーンほか。2025年3月14日より開催の「第20回大阪アジアン映画祭」にて上映。 -
無名の人生
独学で作り始めた短編アニメ「MAHOROBA」でPFFアワード2022審査員特別賞をはじめ数々の賞を獲得した鈴木達也監督初の長編編アニメ。生まれてから死ぬまでに蔑称や源氏名などいくつもの呼称で呼ばれた主人公の波乱に満ちた100年の生涯を、高齢ドライバーや芸能界の闇、若年層の不詳の死、戦争などのセンセーショナルな社会問題を絡めながら、全10章の構成で描く。鈴木監督が一人で描き上げ、章ごとにタッチも色彩も変化する。「音楽」の岩井澤健治監督が本作をプロデュース。主役の声をラッパーのACE COOLが担当した。 -
室井慎次 生き続ける者
1997年に連続ドラマが放送され、1998年から6本の映画が製作された『踊る大捜査線』シリーズの室井慎次を主人公とする劇場版2部作の後編。警察を辞め、故郷・秋田で穏やかに暮らしていた室井の前に謎の少女が現れ、他殺と思われる死体が発見される。出演は、「シャイロックの子供たち」の柳葉敏郎、「ディア・ファミリー」の福本莉子、「カラオケ行こ!」の齋藤潤。監督は、同ドラマシリーズや劇場版を手がけてきた本広克行。 -
息子と呼ぶ日まで
田舎の父親と疎遠になったトランスジェンダー男性の主人公が差別と偏見の中で葛藤する姿を映し出す短編。不動産屋で働く翔太は、カミングアウトをきっかけに父親と疎遠になっていた。そんななか、パートナーの絵美とともに自分らしい生き方を見つけていこうとする。主人公・翔太をトランスジェンダー当事者を対象にしたオーディションで抜擢された演技未経験の合田貴将が演じる。共演は「きのう生まれたわけじゃない」の正木佐和、「夕方のおともだち」の鮎川桃果、「八重子のハミング」」の升毅。監督・脚本は「手のひらのパズル」の黒川鮎美。池袋シネマ・ロサ「Diversity CINEMA WEEK」にて2週間限定上映。 -
室井慎次 敗れざる者
1997年に連続ドラマが放送され、1998年から6本の映画が製作された『踊る大捜査線』シリーズの室井慎次を主人公とする劇場版2部作の前編。警察を辞め、故郷・秋田で穏やかに暮らしていた室井の前に謎の少女が現れ、他殺と思われる死体が発見される。出演は、「シャイロックの子供たち」の柳葉敏郎、「ディア・ファミリー」の福本莉子、「カラオケ行こ!」の齋藤潤。監督は、同ドラマシリーズや劇場版を手がけてきた本広克行。 -
無理しない ケガしない 明日も仕事! 新根室プロレス物語
2006年に北海道根室市でおもちゃ屋を営むサムソン宮本を中心に結成されたプロレス団体・新根室プロレスを追ったドキュメンタリー。難病・平滑筋肉腫を抱えながらプロレス団体を率い町興しに奮闘するサムソン宮本の姿や、仲間や家族との絆を捉える。2021年12月に北海道文化放送で放送され、第59回(2021年度)ギャラクシー賞奨励賞、2022年日本民間放送連盟賞テレビエンターテインメント部門優秀賞を受賞したTVドキュメンタリー番組に、新たな取材を加え、ナレーターに演劇ユニット『TEAM NACS』のメンバーである俳優・安田顕を迎えて映画化。監督は、北海道文化放送のドキュメンタリー番組『大黒座ベイ・ブルース ~創業100年、人生を映す~』で2019年メディア・アンビシャス大賞のアンビシャス賞に輝いた湊寛。 -
娘の娘
同性パートナーとアメリカで暮らしている娘の訃報を受け渡米した母親が自ら封印していた過去に直面するドラマ。監督はホアン・シー。出演はシルヴィア・チャン、カリーナ・ラム、ユージェニー・リウほか。2024年10月28日より開催の第37回東京国際映画祭(2024)コンペティション上映。 -
無所住
スミソニアン国立アジア美術館委託作品。ワシントンDCの街やフリーア美術館を舞台に仏僧玄奘の巡礼の旅をインスパイアした修行僧の歩みを捉えたドキュメンタリー。台湾の巨匠ツァイ・ミンリャンの演出、リー・カンションの主演による「行者(Walker)」シリーズの第10作目。2024年11月23日から開催の第25回 東京フィルメックス(2024)特別招待作品。