らから始まるものでの検索結果
-
LOVE
「モンガに散る」のニウ・チェンザー監督が、バレンタイン・シーズンに向けてキュートに「愛」を語る。イーサン・ルアン、マーク・チャオ、エディ・ポンら旬の台湾・中国スターが主演した期待の新作!2012年3月9日より大阪で開催された第7回大阪アジアン映画祭にて上映。 -
らもトリップ
小説家、ミュージシャン、劇作家など多彩なジャンルで活動し、2004年に死去した中島らもの伝記映画。「TAJOMARU」の中野裕之が構成・監督・編集を担当したドキュメンタリーパートと、東京芸術大学大学院映像研究科が中島の短編小説を映画化したフィクションパートをミックスし、彼の軌跡を追う。 -
ラブポリス ニート達の挽歌
恋に傷ついた女性のための復讐代行業を立ち上げたニート2人組の姿を描くコメディ。監督は、本作が映画初監督となる坂田佳弘。出演は、「ララピポ」の吉村崇、「M-1グランプリへの道 まっすぐいこおぜ!」の大地洋輔、「源氏物語 千年の謎」の芦名星。第3回沖縄国際映画祭長編プログラムLaugh部門正式出品作品。 -
RADWIMPS 絶体延命
4人組ロックバンド・RADWIMPSが6枚目のアルバム『絶体延命』を引っ提げて行った、2011年4月~8月にかけての全国ツアーの模様を収めたライブ映像。監督は島田大介。BD/DVD発売記念企画として、2012年1月7~9日に東名阪の映画館で上映された。 -
ラブ・アゲイン(2011)
幸福な人生を送ってきた中年男が、妻から突然離婚を切り出されたことで巻き起こる騒動を描くラブコメディ。監督は「フィリップ、きみを愛してる!」のグレン・フィカーラとジョン・レクア。出演は「ゲット スマート」のスティーブ・カレル、「ブルーバレンタイン」のライアン・ゴズリング、「キッズ・オールライト」のジュリアン・ムーア。70点 -
ラトル指揮 ベルリンフィル3D 音楽の旅 マーラー「巨人」/ラフマニノフ「交響的舞曲」
2010 年11 月にシンガポールのエスプラナードホールで行われた、サイモン・ラトル指揮によるベルリンフィルハーモニー管弦楽団の演奏を収録。舞台やコンサートを映像化し、映画館で上映する“Livespire”のラインナップに加わった。演奏者の間近に肉薄した3D映像で、世界最高のパフォーマンスを体感できる。ステージの上から、横から、後ろから、演奏者の間際にまで迫るカメラ。たゆたうような、そして激しい音楽の流れ。ベルリンフィル全面協力のもとで撮影した貴重な映像は、世界最高のマエストロが織り成すダイナミックな“動き”を、3D の立体感とともに体感させてくれる。無言のコミュニケーションから紡ぎだされる絶妙なアンサンブル。誰もが緊張する一瞬の静寂。その透明感さえまでもスクリーンに再現する。名曲が奏でられる瞬間の美しさ。目と耳と体で感じるマーラー、ラフマニノフ。指揮はサー・サイモン・ラトル。ひと時も飽きることのない105 分。ベルリンフィルのプロフェッショナリズムに触れ、陶酔するとき、壇上に分け入る3D カメラはまさに“神の目”となる。 -
ランゴ(2011)
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのゴア・ヴァービンスキー監督とジョニー・デップによるCGアニメーション映画。自分探しの旅に出る主人公のカメレオンの声を、ジョニー・デップが担当する。共演は、「お買いもの中毒な私!」のアイラ・フィッシャー、「リトル・ミス・サンシャイン」のアビゲイル・ブレスリン。 -
ライオンキング/ディズニー デジタル 3D
94年に公開されたディズニーのアニメーション史上最大のヒット作を最新技術で3D映像化。サバンナに生きる動物たちの冒険を通じて、生命の尊さを描く。声の出演は「いとしい人」のマシュー・ブロデリック、「フィールド・オブ・ドリームス」のジェームズ・アール・ジョーンズ、「運命の逆転」のジェレミー・アイアンズ。 -
ラビット・ホラー3D
ウサギを殺し失踪した少年とその姉が体験する恐怖を描くサスペンス・ホラー。監督は「呪怨」シリーズ、「戦慄迷宮3D」の清水崇。撮影は「レディ・イン・ザ・ウォーター」「恋する惑星」「HERO」の世界的なカメラマン、クリストファー・ドイル。出演は「悪人」の満島ひかり、「SP 革命篇」の香川照之、「軽蔑」の大森南朋ほか。パナソニックが開発した世界初の3Dカメラ「AG-3DA1」を映画で初使用し、かつて無い3D映像を生み出している。 -
ライフ いのちをつなぐ物語
「アース」など良質なドキュメンタリー映画を数多く製作してきた“BBC Earthアースフィルムズ”が、製作期間6年、のべ3,000日の撮影日数、製作費35億円を投じ、動物の生態を捉えたドキュメンタリー。最新テクニックを駆使し、地球上の全大陸で撮影を敢行、世界初公開の驚異の映像が、いのちの営みを映し出す。80点