ろから始まるものでの検索結果
-
ロクスベリー・ナイト・フィーバー
人気番組「サタデー・ナイト・ライブ」から派生したおバカコメディ。落ちこぼれの兄弟がディスコの改造計画を企画し、“ディスコ王”に売り込みにいく。まんまと2人はディスコ王のパートナーとなるが…。初回受注限定ラッキープライスセール第5弾。【スタッフ&キャスト】監督:ジョン・フォーテンベリー 製作: ローン・マイケルズ 脚本・出演:スティーヴ・コーレン 撮影:フランシス・ケニー 出演:クリス・カッテン/リチャード・グリエコ/ロニ・アンダーソン/ウィル・フェレル80点 -
ロリータ願望
“ロリータ”の世界を堪能できる「願望」シリーズ第2弾。美しい妻と娘と幸せに暮らす医師のマイケルは、夏休みを利用して遊びに来た妻の妹・マジェンタに戸惑いながらも惹かれていく。年齢も関係も許されないふたりには恐ろしい結末が待っていた。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:グレゴリー・C・ヘインズ 製作総指揮:レイ・ハボッシュ 製作:エドワード・オレスチャック 撮影:マーク・アンソニー・ガルゾー 出演:ジュリアン・マクマホン/クリスタル・ディラン・アトキンス/マークレン・ケネディ/アリソン・ストリー -
ろくでなしBLUES 2
森田まさのり原作の人気コミックを実写化したオリジナルシリーズ第2弾。毎日ケンカに明け暮れる前田太尊に対し、恋人・千秋の不安は募るばかり。そんなある日、彼女は初恋の人・結城と再会する。しかし、他校の番長である結城は、ある企みを持っていた。【スタッフ&キャスト】原作:森田まさのり 監督・脚本:室賀厚 撮影:加藤孝信 音楽:安川午朗 出演:前田憲作/山口もえ/深海理絵/真内由介 -
ロシアン・ブラザー
裏社会で生きる兄弟を描く、シニカルでユーモア溢れるアクション。「フリークスも人間も」で大きな注目を集めたアレクセイ・バラバノフ作品。主演は、「イースト/ウエスト 遥かなる祖国」でサンドリーヌ・ボネールと共演したセルゲイ・ボドロフJr.。2001年8月4日より東京・三百人劇場にて開催された「ロシア映画の全貌2001」にて上映。 -
ロルカ、暗殺の丘
スペインの天才詩人/劇作家フェデリコ・ガルシア・ロルカの暗殺をめぐるミステリー。監督はマルコス・スリナガ。脚本はスリナガ、ホアン・アントニオ・ラモス、ニール・コーエン。出演は「NY検事局」のアンディ・ガルシア、「ミ・ファミリア」のイーサイ・モラレス、「エバー・アフター」のセローン・クラッペ、「ツイン・ピークス」のミゲル・フェラーほか。 -
ロンゲストナイト
マカオの覇権を巡って対立する黒社会の騒動に巻き込まれる悪徳刑事の姿を描いたサスペンス。監督は「パラダイス!」のパトリック・ヤウ。製作は「パラダイス!」のジョニー・トゥ(「戦火の絆」監督)とワイ・カーファイ(「大陸英雄伝」監督)。出演は「フラワーズ・オブ・シャンハイ」のトニー・レオン、「夢翔る人 色情男女」のラウ・チンワン、「黒薔薇VS黒薔薇」のマギー・シュウ、『98古惑誇仔 龍争虎門』(未公開)のマーク・チェンほか。 -
ロザンナのために
死期を迎えた最愛の妻が望んだ墓を手に入れるため奮戦する男の姿をコミカルに描いたラヴ・ロマンス。監督は英国の人気テレビシリーズ「ミスター・ビーン」を手掛けて知られる「シティ・スリッカーズ2」のポール・ウェイランド。脚本は米国テレビ界で活躍するソール・タートルトーブ。製作は「ムーンライト&ヴァレンチノ」のアリソン・オーウェンとポール・トライビッツ、ダリオ・ポローニの共同。製作総指揮はマイルズ・ドネリー。撮影はヘンリー・ブラーム。音楽は「ブラス!」などの名手トレヴァー・ジョーンズ。美術は「マイケル・コリンズ」のロッド・マクリーン、編集はマーティン・ウォルシュ、衣裳はアニー・ハーディング。主演は「レオン」で米国でも人気を得たジャン・レノ。共演は「フィッシャー・キング」のマーセデス・ルール、「Emma エマ」のポリー・ウォーカーほか。 -
ロンドンの月
ロンドンを舞台にして、文化大革命の傷を背負った妻子ある中年男、向学心に燃え希望を抱く女子留学生、長期ビザ取得のため狂奔する青年という3人の中国人男女の出会いと別れを描いたドラマ。監督・脚本はイギリス留学の後も8年間ロンドンで過ごしたチャン・ツーミン。イギリス映画協会の勧めで本作のシナリオを書き上げた。製作資金の半額は同協会が提供し、残りは香港と中国から調達された。撮影はヤオ・リー。美術はユイ・ハイポー。音楽はブライアン・ロック。録音はリー・コァンティエン。出演はヒロインに台湾出身のモデル、チャン・シャオシュン。共演は中仏加合作映画『黄土の英雄 軍医ベシューンの生涯』(V)のリウ・リーニエン、「ジョイ・ラック・クラブ」のチェン・ターミンほか。96年度の中国珠海映画祭監督賞、台湾金馬奨オリジナル脚本賞を受賞。 -
ローザス・ダンス・ローザス
ベルギーを代表する振付師ケースマイケルの振付によるローザス舞踊団のダンスが廃校のような冷たさを感ずる学校の中で執拗に反復される。監督ティエリー・ドゥ・メイは台詞を一切排除し、音とダンスのみで構成している。第3回アート・ドキュメンタリー映画際で上映された。 -
ロミーとミッシェルの場合
卒業から10年目の高校の同窓会に、サクセス・ストーリーをでっちあげて出席した2人の女性が巻き起こす騒動を軸に、現代女性のライフスタイルと友情を、ポップでカラフルなタッチで描いたコメディ。LAの即興劇団ザ・グラウンドリングスなどの舞台やテレビで活躍する脚本家ロビン・シフが、自身のヒット舞台『レディース・ルーム』に登場するロビーとミッシェルをフィーチャーした後日談として脚本を執筆。監督には、TVドラマ『ザ・シンプソンズ』で製作総指揮と脚本を手掛けたデイヴィッド・マーキンが当たり、これが劇場用映画デビューとなった。製作はローレンス・マーク、製作総指揮はシフとバリー・ケンプ。撮影はレイモンド・ヴィラロボス、音楽はスティーヴ・バーテクで、ロバート・パーマーの『恋におぼれて』、カルチャー・クラブの『カーマは気まぐれ』、シンディ・ローパーの『タイム・アフター・タイム』、バナナラマの『クルーエル・サマー』など80年代のヒットポップスが全編に流れる。美術はメイン・バーク、編集はデイヴィッド・フィンファー、衣裳はモナ・メイ。主演は「誘惑のアフロディーテ」のミラ・ソルヴィーノと、ザ・グラウンドクリングスのメンバーでTVドラマ『フレンズ』で人気を集めたリサ・クードロウ。共演は「小さな贈り物」のジャニーン・ギャロファロ、「Emma エマ」のアラン・カミング、テレビ界で活躍するヴィンセント・ヴェントレスカほか。