あから始まるものでの検索結果
-
愛の残像
生と死、夢と現実を超越する激しい愛をモノクロームの映像で紡ぎ出す「恋人たちの失われた革命」のフィリップ・ガレル監督作。撮影は「ランジェ公爵夫人」のウィリアム・ルプシャンスキー。出演は「恋人たちの失われた革命」のルイ・ガレル、「ゼロ時間の謎」のローラ・スメット、「マリー・アントワネット」のクレマンティーヌ・ポワダツ。40点 -
アクネ ACNE
ウルグアイ出身のフェデリコ・ベイロー監督による長編デビュー作。ウルグアイの海岸沿いの町を舞台に、早く大人になりたい少年の妄想と恋模様を描く。撮影は「幸せパズル」のバルバラ・アルバレス。製作に「ウィスキー」のフェルナンド・エプスタイン、エルナン・ムサルッピが参加している。 -
アクシデント(2008)
緻密な計算と周到なトリックにより“殺し”を実行する闇の仕事人たちの姿を描く香港ノワール。製作を「冷たい雨に撃て、約束の銃弾を」のジョニー・トー、監督を「軍鶏 Shamo」のソイ・チェンが担当。出演は「コネクテッド」のルイス・クー、「スナイパー:」のリッチー・レン、「冷たい雨に撃て、約束の銃弾を」のラム・シュー、「ドリーム・ホーム」のミシェル・イエ。 -
アメリカ通り
米軍基地が面積の約40%を占める韓国トンドゥチョン市にある「アメリカ通り」。この“基地村”で40年以上働いてきた一人の老女を中心に、米兵相手に働く女性たちの姿を描くドキュメンタリー。監督は、今作が初の長編ドキュメンタリー映画となるキム・ドンリョン。山形国際ドキュメンタリー映画祭2009アジア千波万波部門小川紳介賞受賞。2010年9月18日より東京・渋谷ユーロスペース、ポレポレ東中野にて開催された「ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形in東京2010」にて上映。(ポレポレ東中野上映) -
アルゼンチンタンゴ 伝説のマエストロたち
「バベル」でアカデミー作曲賞を受賞したグスターヴォ・サンタオラヤがプロデュースした、アルゼンチンタンゴの巨匠たちによるアルバム制作と、彼らが一堂に会したコンサートの模様を収めたドキュメンタリー。監督は、テレビ・ドキュメンタリーなどを手掛けるミゲル・コアン。第58回ベルリン国際映画祭パノラマ部門出品。 -
ACACIA アカシア
アントニオ猪木の映画初主演作。さびれた港町を舞台に、心に傷を持つ年老いた元プロレスラーと孤独な少年が出会い、絆を結ぶ姿を描くヒューマンドラマ。芥川賞作家であり、ミュージシャンとしても活躍する辻仁成が、故郷の函館でロケを行った6年ぶりの監督作。共演は「サッド ヴァケイション」の石田えり、「鈍獣」の北村一輝。 -
アイガー北壁
1936年、前人未踏だったアルプス連邦の難所“アイガー北壁”に挑んだ若き登山家たちの壮絶な運命を、実話に基づいて描く山岳映画。監督・脚本はドイツの新鋭、フィリップ・シュテルツェル。出演は「スピード・レーサー」のベンノ・フュルマン、「グッバイ、レーニン」のフロリアン・ル-カス、「バーダー・マインホフ 理想の果てに」のヨハンナ・ヴォカレクなど。60点 -
新しい人生のはじめかた
「主人公は僕だった」に続き、ダスティン・ホフマンとエマ・トンプソンが再共演、揃ってゴールデングローブ賞にノミネートされた大人のラブストーリー。人生の折り返し点を過ぎた男女が出会い、自分自身の人生を見つけ出していく。ウエストミンスター宮殿やビッグ・ベンなど、舞台となるロンドン各地の風景も見どころ。60点 -
アイ・アム I am.
人間そっくりに作られた病院の介護ロボットが自分探しに目覚める姿を通して、生きることの意味を問いかけるSFドラマ。「のだめカンタービレ 最終楽章」二部作の水川あさみが映画初主演。共演に「カミュなんて知らない」の柏原収史、「さまよう刃」の長谷川初範、「若大将」シリーズの酒井和歌子。監督は「宣戦布告」の石侍露堂。 -
赤ちゃんと僕
ドラマ『美男ですね』のチャン・グンソクが、赤ちゃんを育てる羽目になった高校生を演じるハートフル・コメディ。韓国公開時には赤ちゃん役のムン・メイスンのキュートさも話題に。共演は、ドラマ『サンドゥ、学校へ行こう!』のキム・ビョル、「母なる証明」のコ・ギュピル。監督は、本作が第1作目となるキム・ジニョン。70点