おから始まるものでの検索結果
-
おとぎ話みたい <MOOSIC LAB 2013>
第24回東京学生映画祭審査員特別賞を受賞した「あの娘が海辺で踊ってる」で注目を集めた山戸結希監督が、ロックバンド“おとぎ話”とコラボレーションした作品。出演は「シグナル 月曜日のルカ」の趣里、「千年の愉楽」の岡部尚。2013年4月6日よりSPOTTED PRODUCTIONS主催の若手映画監督による音楽映画製作プロジェクト“MOOSIC LAB 2013”にて上映。再編集版が2014年12月6日よりテアトル新宿にて劇場公開された。 -
男たちの楽園
若手映像集団「BABEL LABEL」による短編映画集第4弾。THE BABEL SHORT FILMS ~Winter Division~の1作品。 -
オズ はじまりの戦い
世界的に愛されているライマン・フランク・ボームの『オズの魔法使い』。その中に登場するオズが魔法の国で偉大なる者となる前の姿を描いた冒険ファンタジー。監督は、2002~2007年に制作されたトビー・マグワイヤ主演「スパイダーマン」シリーズや「死霊のはらわた」など幅広い層から支持を集めるサム・ライミ。出演は「猿の惑星:創世記<ジェネシス>」「127時間」のジェームズ・フランコ、「ステイ・フレンズ」「ブラック・スワン」のミラ・クニス、「マリリン 7日間の恋」「ブロークバック・マウンテン」のミシェル・ウィリアムズ、「ナイロビの蜂」で第78回アカデミー賞助演女優賞を獲得したレイチェル・ワイズら豪華なキャスト陣が集結。2D/3D同時公開。80点 -
オルドス警察日記
内モンゴルのオルドス市で、ひとりの警察官が死ぬ。彼のキャリアを振り返ると、そこには驚きの実像があった…。実在した人物の足跡を、『北京好日』(TIFF93受賞作)の女性監督ニン・インが骨太のドラマとして丹念に映画化。 第26回(2013年)東京国際映画祭上映作品 -
狼は暗闇の天使
アラン・ドロン主演『サムライ』にオマージュを捧げたフィルムノワール。マフィア社会で生きる非情なヒットマン・サルヴォは、ある日敵対するマフィアの襲撃を受ける。報復のため相手の家に忍び込んだ彼は、目の見えない娘・リタの姿を見つける。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ファビオ・グラッサドニア/アントニオ・ピアッツァ 撮影:ダニエーレ・チプリ 編集:デジデーリア・ライネル 出演:サーレフ・バクリ/サラ・セッラヨッコ/ルイージ・ロ・カーショ/ジュディッタ・ペッリエーラ -
乙女の汚れた裸
ひとつ屋根の下で一緒に暮らす義父とその娘の禁断の関係を描いた官能ドラマ。市内のアパートに母親と再婚した義父と3人で暮らす18歳の少女。ある日、母親が外出し家に義父と少女だけが残されると、義父は躊躇なく彼女の身体を貪り始め…。【スタッフ&キャスト】監督:マテイ・フルパチェク 共同監督:ミハル・サミル 脚本:ヤン・マザネツ 製作:ミハル・フルパチェク/アレクサンダー・スルカラ 出演:クリストフ・ハーデク/テレザ・ヴィトゥ/アドリアン・ヤストラバン -
オースティンランド 恋するテーマパーク
ジェーン・オースティンの小説の世界を体感できるテーマパークを舞台に描くラブコメディ。監督はジェルーシャ・ヘス。出演はケリー・ラッセル、JJ・フィールド、ブレット・マッケンジーほか。70点 -
女戦闘員 バンドブル
「ZENピクチャーズ」レーベルが贈る、女戦闘員の悲しい奮闘を描いたアクション。敵わない相手だと知りつつ、何度も立ち向かっていく女戦闘員。だがやはり敵わず、無力なまま倒され滅びてしまう。ヒーローを相手に女戦闘員がやられまくるシーンが満載。【スタッフ&キャスト】監督:外山政行 -
大阪最後の日
最後の1日を迎える大阪を舞台に、何も知らずに過ごす人々をシニカルに描いたオムニバスコメディ。ある少女によって奪われた恐るべき秘密兵器を取り戻すため、少年と博士のふたりが大阪の街を奔走する。「大阪最後の日」ほか、全6話を収録する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:大木ミノル 脚本:内田貴紀 撮影:松野健彦 出演:みぶ真也/夏守陽平/若林奈緒子/沖一文字/浅尾典彦 -
オフィサー・ダウン
『ブレイド』のスティーヴン・ドーフと「プリズン・ブレイク」シリーズのドミニク・パーセル共演によるポリスアクション。汚れた過去を背負う刑事が失った正義を取り戻すため、警察に渦巻く陰謀に巻き込まれながらも裏社会を牛耳る巨悪に挑む姿を描く。【スタッフ&キャスト】監督:ブライアン・A・ミラー 脚本:ジョン・チェイス 製作:ジェフ・ライス 撮影:ライアン・サマル 出演:スティーヴン・ドーフ/ドミニク・パーセル/ジェームズ・ウッズ/デヴィッド・ボレアナズ80点