しから始まるものでの検索結果
-
神聖なる一族24人の娘たち
ロシア連邦の中で、500年に渡って独自の言語と文化を保ってきたマリ人たちの間に伝わる説話を映画化。理想の夫を選ぶ目を養うため、キノコの形を丹念に調べる女性や、醜い森の精霊から呪いをかけられた女性など、24人の娘たちの“生”と“性”の物語。監督は、ヴェネチア国際映画祭などで受賞歴を持ち、ロシア映画の第三世代として高い評価を得ているアレクセイ・フェドルチェンコ。 -
写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと
カラー写真の先駆者として、1940年代から活躍した写真家ソール・ライターの歩みを追ったドキュメンタリー。一時は一流ファッション雑誌の表紙を飾りながらも、80年代に入って表舞台から退いた彼の生き様が明らかになる。これまで数々のCMを手掛けてきた監督のトーマス・リーチにとっては、本作が初の長編ドキュメンタリーとなる。70点 -
震動
児童養護施設に暮らす高校生の男女が、音楽によって傷つき、やがて愛を深めていく様を描くドラマ。監督・脚本は平野朝美。出演は川籠石駿平、北香那、松永拓野、九太朗ほか。伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞2011受賞作。2013年7月12日より、埼玉県川口市・SKIPシティにて開催された「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2013」長編コンペティション部門参加作。 -
ジェイソン・ベッカー Not Dead Yet 不死身の天才ギタリスト
人並外れた才能で将来を期待されながらも、難病ALSで身体の自由を奪われた天才ギタリスト、ジェイソン・ベッカーの歩みを追ったドキュメンタリー。マーティ・フリードマン、スティーヴ・ヴァイ、リッチー・コッツェンなどのミュージシャンも出演し、現在もわずかに動く頭部を使って作曲活動を続ける彼の姿を伝える。 -
シャトーブリアンからの手紙
第二次世界大戦当時、ドイツ占領下のフランスで起きたドイツ軍将校暗殺の報復として、フランス人150人が銃殺された事件を映画化。パリの地下鉄駅名にその名を残す犠牲者の1人、17歳のギィ・モケも主要人物として登場。出演は「マラヴィータ」のレオ=ポール・サルマン。監督は「ブリキの太鼓」のフォルカー・シュレンドルフ。60点 -
ジプシー・フラメンコ
伝説のフラメンコ・ダンサー、カルメン・アマジャ生誕100年を記念して制作されたドキュメンタリー。アマジャの血を引く母と娘、ダンサー志望の少年を追いかけながら、フラメンコがどのように次世代に受け継がれていくのかを映し出す。 -
昭和極道怪異聞ジンガイラ 仁我狗螺
昭和中頃を舞台に、架空の“呪術的極道”の社会を描くアクション。監督・脚本・編集は、乃木坂46デビューシングル収録のPV集で衛藤美彩主演の短編『暗黒少女』を監督した近藤啓二。出演は、「サムライゾンビ・フラジャイル」の正木蒼二。ハードボイルド・ヨコハマCINEMA JUNCTION2013監督賞受賞。 -
人生はマラソンだ!
破綻寸前の工場を再建するため、家族や仲間に支えられながら中年男たちがフルマラソンのゴールを目指す姿を描くオランダ産ハートフルコメディ。幼なじみの友人であり出演もしているマルティン・ファン・ワールデンベルグとヘーラルト・ムールダイクによる脚本を、本作が長編映画デビューとなるディーデリック・コーパルが監督した。 -
幸せのバランス
一つの過ちをきっかけに、順風満帆な人生が崩壊していく一人の男とその家族の姿を描くヒューマンドラマ。監督は、『V・マックス』など俳優としても活躍するイヴァーノ・デ・マッテオ。出演は「フォンターナ広場 イタリアの陰謀」のヴァレリオ・マスタンドレア、「ココ・シャネル」のバルボラ・ボブローヴァ。77点- 怖い
- 泣ける
- 考えさせられる
-
神聖ローマ、運命の日 オスマン帝国の進撃
17世紀のヨーロッパを舞台に、イスラム教勢力のオスマン・トルコ軍がキリスト教勢力である神聖ローマ帝国支配下のウィーンを包囲した事件“第二次ウィーン包囲”を描いた歴史スペクタクル。出演は「アマデウス」のF・マーレイ・エイブラハム、「エッセンシャル・キリング」など映画監督として活躍するイエジー・スコリモフスキ。