しから始まるものでの検索結果

1291-1300件表示/全7886件
  • シネマパラダイス・ピョンヤン

    2009年に、北朝鮮の演劇映画大学に通う学生や撮影現場で奮闘する映画監督の姿を取材し、同国の映画制作の実態に迫ったドキュメンタリー。報道からは分からない人々の素顔が垣間見える。ピョンヤン国際映画祭への出品を機に、粘り強い交渉の末、本作を実現させたのはシンガポールの映像作家ジェイムス・ロンとリン・リー。
  • 少女は自転車にのって

    サウジアラビア初の女性監督ハイファ・アル=マンスールのデビュー作。女性のひとり歩きや車の運転を禁じる同国で、女性として生きることの厳しさを直視しながら、それでも前向きに生きる少女の日常をストレートに映し出す。出演は、オーディションで選ばれたワアド・ムハンマド、数少ないサウジアラビア女優のひとりであるリーム・アブドゥラ。
  • 春夢

    夢の中に現われる男との情事に溺れる人妻をスリリングでホラーチックな展開で描く官能ドラマ。監督は、ジャ・ジャンクーの映画に俳優として出演し、後に「老人」などのドキュメンタリーを撮ったヤン・リーナー。2013年7月12日より、埼玉県川口市・SKIPシティにて開催された「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2013」10周年特別企画 「ロッテルダム国際映画祭」特集上映にて上映。2013年11月30日より、東京・オーディトリウム渋谷にて開催された「中国インディペンデント映画祭2013」にて上映。
  • THE ICEMAN 氷の処刑人

    1960~80年代にかけて、およそ20年の間に家族に素性を隠したまま100人以上もの人間を殺害し、“アメリカ史上最悪の殺人鬼”と呼ばれた男の実像を描いた犯罪ドラマ。出演は「マン・オブ・スティール」のマイケル・シャノン、「ブラック・スワン」のウィノナ・ライダー、「ジャッキー・コーガン」のレイ・リオッタ。
    70
  • 人類滅亡計画書

    ゾンビ、アンドロイド、隕石をテーマに3エピソードで構成されるオムニバス。監督は「ラストスタンド」のキム・ジウンと「南極日誌」のイム・ピルソン。出演は「外事警察 その男に騙されるな」のキム・ガンウ、「神弓 KAMIYUMI」のパク・ヘイル、「クラウド アトラス」のペ・ドゥナ、「プンサンケ」のキム・ギュリ。特集上映「シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2013」にて上映。
  • 地獄でなぜ悪い

    「愛のむきだし」、「ヒミズ」などで注目を集める園子温監督が、ヤクザの組長が映画製作を始めたことから巻き起こる騒動を描いたアクション・エンターテインメント。出演は園作品初参加となる「そして父になる」の國村隼、「ヒミズ」の二階堂ふみ、「映画 鈴木先生」の長谷川博己、「俺はまだ本気出してないだけ」の堤真一。
    70
  • 少女と夏の終わり

    小さな山村を舞台に、開発事業や森林保護を巡る村長選挙といった大人たちの悲喜こもごもや、緑豊かな山の伝説などを交えて2人の少女の成長をユーモラスなタッチで綴る。出演は「Lost & Found」の菅原瑞貴、舞台を中心に活躍する上村愛。監督は、沖島勲に師事し、これが長編映画デビュー作となる石山友美。
  • 瞬間少女

    入院先の病院で出会った余命わずかな少女2人が、病院を抜け出し、様々な経験を経る中で成長してゆく姿を瑞々しいタッチで描いたドラマ。出演はCMや舞台で活躍し、本作が映画初主演となる片岡華奈子と小室ゆら。監督は、数々のCMやPV、WEBムービーのスタッフとして経験を積み、本作が劇場用映画初監督となる清水健斗。
  • ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界

    冷戦時代のロンドンを舞台に、思春期の少女たちの揺れ動く心情と成長を描いたドラマ。出演は「SUPER8/スーパーエイト」のエル・ファニング、ジェーン・カンピオンの娘アリス・イングラート(「8 Eight」)、「ココ・アヴァン・シャネル」のアレッサンドロ・ニヴォラ。監督は「愛をつづる詩」のサリー・ポッター。
  • JAPAN SHORTS「Nostalgic Woods」

    別れた彼女の真実を知り森の中に分け入った映画監督の体験を描く短編映画。監督は「風雲」の森岡龍。出演は飯田芳、岡本奈月。世界の国際映画祭や国際見本市に向けて日本発「世界志向の短編映画」プロデュースするプロジェクト「JAPAN SHORST」の1本。2013年8月24日より、新宿バルト9ほか全国6か所およびオンラインシネマにて開催された企画上映【KINEZO PREMIERE】にて上映。
1291-1300件表示/全7886件