せから始まるものでの検索結果
-
1640 日の家族
監督のファビアン・ゴルジュアールが子どもの頃、両親が里子を迎えて一緒に暮らした経験に基づく家族のドラマ。生後18ヶ月のシモンを里子に迎え、2人の息子とも兄弟のように暮らしていたアンナとドリスの夫婦。その前に、シモンの実父エディが現れる。出演は「ロープ/戦場の生命線」のメラニー・ティエリー、「キャメラを止めるな!」のリエ・サレム、演技未経験ながら本作で大抜擢された新人ガブリエル・パヴィ。 -
Sexual Drive
“食”を通じて、人間の秘められた欲望が暴露される姿を映し出す連作オムニバス。「納豆」「麻婆豆腐」「背油大蒜増々」というそれぞれの物語の中、芹澤興人演じる栗田という謎の男の登場により、登場人物たちの内なる性衝動が浮き彫りにされていくブラックコメディ。出演は「光」の橋本マナミ、「窮鼠はチーズの夢を見る」のさとうほなみ、「世界でいちばん長い写真」の武田梨奈。監督は「愛の病」の吉田浩太。 -
戦慄せしめよ
関西を拠点に活動する現代音楽家・日野浩志郎と、創立40周年を迎えた太鼓芸能集団・鼓童による楽曲群を「泣き虫しょったんの奇跡」の豊田利晃監督が全編佐渡島で撮影、映像化。日本の原風景をとどめる佐渡島の歴史と神秘を紐解く、セリフを一切排除した音楽劇。「ナイン・ソウルズ」「狼煙が呼ぶ」など豊田組の盟友である俳優・渋川清彦も参加。 -
前科者(2022)
『ビッグコミックオリジナル』(小学館)で連載中の同名漫画を有村架純の主演で連続ドラマ&映画化した社会派ヒューマンドラマ。“前科者”たちの更生と社会復帰を目指す国家公務員の新人保護司が、奮闘しながら成長していく姿を描く。原作漫画は「クヒオ大佐」「羊の木」などの脚本を書いた鬼才・香川まさひとが原作、月島冬二が作画を担当。連続ドラマはWOWOWにて2021年11月から全6話で放送・配信された。映画版は「あゝ、荒野」の岸善幸が監督・脚本・編集を手掛け、原作にはない物語の完全オリジナル作品となる。有村が演じる主人公・阿川佳代の元で社会復帰に近づきながらも姿を消す男・工藤誠に、「ヒメアノ~ル」の演技が絶賛された森田剛。中学時代の同級生だった阿川と再会したとき工藤を追う立場となっている若手刑事の滝本真司に、有村と『ひよっこ』で共演した磯村勇斗が扮する。68点 -
ゼロ・ウェイストPLUS 持続可能な暮らし
ごみのない社会を目指す活動(=ゼロ・ウェイスト)の最前線を追ったドキュメンタリー。日本で初めてゼロ・ウェイストを宣言した徳島県上勝町の住民たちの廃棄物削減への取り組み、微生物技術を活用したごみ処理場等を取材し、持続可能な暮らしの在り方を問う。監督は、声優や俳優としても活躍する白鳥哲。 -
世界で一番美しい少年
1971年のルキノ・ヴィスコンティ監督作「ベニスに死す」で主人公を破滅に導く少年を演じたビョルン・アンドレセンを追うドキュメンタリー。アーカイブ映像を交え、“世界で一番美しい少年”と謳われ、センセーションを巻き起こした彼が見た天国と地獄を明かす。「パルメ」のクリスティーナ・リンドストロム監督とスウェーデンでドキュメンタリーや劇映画を手がけてきたクリスティアン・ペトリ監督が、「ベニスに死す」出演前から公開後、そして現在へと続くアンドレセンの歩みを映し出す。 -
聖地X
「シュシュシュの娘」の入江悠監督が韓国映画界と組み、劇団イキウメの舞台をオール韓国ロケで映画化したホラー。離婚を決意した要は兄・輝夫が住む韓国の別荘に身を寄せる。しかし二人は踏み込んだ者は奇妙な死を遂げると言われる聖地Xに入ってしまい……。「犬鳴村」はじめ数々のホラー作品を世に送り出してきた東映のプロデュースチームと、「22年目の告白 私が殺人犯です」のロボットが企画。「悪人伝」などを手がけてきた韓国の B.A.エンタテインメントがロボットと共同制作した。兄の山田輝夫を「さんかく窓の外側は夜」の岡田将生が、妹の東要を「九月の恋と出会うまで」の川口春奈が演じる。 -
絶滅動物 VACATION
田島ハルコ、大谷能生らが参加し、MOOSIC LAB JOINT 2020-2021で審査員特別賞、ベストミュージシャン賞などを受賞した音楽映画。絶滅した鳥の鳴き声を探す大学院生と、新曲制作に苦戦するミュージシャンたちの物語が交錯する。ミスiD2020で今泉力哉賞を受賞した柿森まなみの主演デビュー作。 -
先生、私の隣に座っていただけませんか?
「いたくても いたくても」「ANIMAを撃て!」の堀江貴大がオリジナル企画とクリエイターの発掘を目的にした「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM」で準グランプリを受賞した自らの企画・脚本を映画化。漫画家夫婦が互いの不倫に気づき、漫画で本心を探り合う不倫エンターテインメント映画。現実と漫画の世界、嘘と本音が交差する心理戦が展開。劇中に登場する漫画はアラタアキと、『サターンリターン』(小学館刊)が好評連載中の鳥飼茜が担当。映画ファンのみならず、漫画ファンも楽しめる構成となっている。 -
ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー
テレビシリーズ『仮面ライダーゼロワン』のその後を描くスピンオフ第2弾。国防長官から仮面ライダー滅亡迅雷の破壊を命じられたA.I.M.S.隊長・刃唯阿=仮面ライダーバルキリー。一方、不破諫も仮面ライダーバルカンとして最後の使命に臨むが……。出演は『仮面ライダーゼロワン』の岡田龍太郎と井桁弘恵。