とから始まるものでの検索結果

1181-1190件表示/全3143件
  • 東京伝説 蠢く街の狂気

    東京の街に蠢く戦慄の都市伝説を、霊的な超常現象を一切排除してリアルな描写で映像化。原作は、「『超』怖い話」シリーズで人気の小説家・平山夢明が、現代社会に生きる人間の心の闇に潜む狂気を聞き書きした実話恐怖譚『東京伝説』(竹書房・刊)。監督は「富江」の及川中。映画初主演の国分佐智子が、精神的に過酷な恐怖シーンも体当たりで演じる。
  • 特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション

    地球に進入した宇宙の犯罪者たちと戦い、人々の平和と安全を守るスペシャルポリスの活躍を描いた、中篇戦隊ヒーロー・アクション。監督は「忍風戦隊 ハリケンジャー シュシュッとTHE MOVIE」の渡辺勝也。八手三郎による原作を下敷きに、「爆竜戦隊 アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!」の荒川稔久が脚本を執筆。撮影を「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」の松村文雄が担当している。主演は、載寧龍二と林剛史、伊藤陽佑、『頭狂23区外 終ワラヌ』の木下あゆ美、菊地美香、吉田友一。ゲスト出演に、「SUPPIN ぶるうす ザ・ムービー」の新山千春と「IZO」の遠藤憲一。尚、本作は「仮面ライダーブレイド MISSING ACE」と同時公開された。
    100
  • ドルフィンスイム

    東京の秘境と呼ばれる小さな島・御蔵島に暮らす一つの家族を中心に、「人と自然の共存とバランス」を描いたヒューマンエコロジカルムービー。インターネットのブロードバンド・サイト、“Toshiba Web Street”に配信された短編ドラマの劇場公開特別版。日本初となるHD(プログレッシブ)撮影により、野生のイルカの生態を克明にとらえている。出演は細山田隆人、余貴美子、小川範子ほか。
  • ともしび(2004)

    同型のDV カメラよる撮影、同一予算、エンターテイメント作品という互角の条件の下、日本映画界を代表する監督(番長)と、気鋭の新人(刺客)たちが、力と技を競い合うという画期的なコンセプト「映画番長」。「エロス」をテーマに、瀬々敬久が監修を務めたシリーズ第2弾。
  • トロイ

    古代ギリシャのトロイ戦争における愛憎のドラマを描いた歴史スペクタクル。叙事詩人ホメロスによる『イリアス』にインスピレーションを受けている。監督・製作は「パーフェクト ストーム」のウォルフガング・ペーターゼン。脚本は「25時」のデイヴィッド・ベニオフ。撮影は「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のロジャー・プラット。音楽は「すべては愛のために」のジェイムズ・ホーナー。美術は「パール・ハーバー」のナイジェル・フェルプス。編集は「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のピーター・ホーネス。衣裳は「タイムマシン」のボブ・リングウッド。出演は「オーシャンズ11」のブラッド・ピット、「ハルク」のエリック・バナ、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのオーランド・ブルーム、「ミシェル・ヴァイヨン」のダイアン・クルーガー、「X―MEN2」のブライアン・コックス、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのショーン・ビーン、「コールドマウンテン」のブレンダン・グリーソン、「ファイナル・ステージ」のピーター・オトゥール、「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」のローズ・バーン、「フリーダ」のサフロン・バロウズ、「ルーヴルの怪人」のジュリー・クリ
    80
  • ドーン・オブ・ザ・デッド

    感染によりゾンビと化した死者たちに襲われる恐怖を描いたホラー。1979年作「ゾンビ」のリメイク。監督はこれがデビューとなるザック・スナイダー。脚本は「スクービー・ドゥ」のジェイムズ・ガン。撮影は「ワイルド・スピードX2」のマシュー・F・レオネッティ。音楽は「奪還 DAKKAN/アルカトラズ」のタイラー・ベイツ。音楽監修は「スパイ・ゲーム」のG・マーク・ロズウェル。美術は「トータル・フィアーズ」のアンドリュー・ネスコロムニー。編集は「穴」のニーヴン・ハウィー。衣裳は「スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする」のデニーズ・クローネンバーグ。出演は「死ぬまでにしたい10のこと」のサラ・ポーリー、「M:I―2」のヴィング・レイムス、「ザ・セル」のジェイク・ウェバー、「8 Mile」のメキー・ファイファー、「ブラックホーク・ダウン」のタイ・バレール、「アンブレイカブル」のマイケル・ケリーほか。
    68
  • TORI

    「鮫肌男と桃尻女」や「座頭市」をはじめ、数多くの映画で個性的なキャラクターを演じ、世界的にも高い評価を受ける一方、近年は画集を出版するなど幅広い活躍を見せる俳優・浅野忠信。彼が初監督に挑んだ全5話の異色オムニバス・アート作品。脚本、キャスト、映像、音楽に至るまで見逃せない顔ぶれが揃った。同じDDDレーベル作品「ニャンコス」とともに、2004年5月にDVD発売記念として劇場上映された。
  • 扉の向こう ロック歌手・宮本浩次という生き方

    宮本浩次率いるロック・バンド”エレファントカシマシ“のニュー・アルバム製作過程に、約3カ月に渡って密着した長篇ドキュメンタリーで、テレビ放映版に再編集を加えた劇場版。演出は千切谷知子。撮影を神山健一郎が担当している。
  • トントンギコギコ図工の時間

    無認可保育園をドキュメントした「こどもの時間」の野中真理子監督の第2作目。今作は、少し成長して思春期に近づいていくちょっと大人な子どもたちの時間が暖かい視線で映し撮られる。
    60
  • 独立少女紅蓮隊

    《映画番長》ワラ(^0^)番長シリーズの一作。4人の少女スパイの物語。監督は黒沢清や塩田明彦のもと、演出助手・撮影助手を務めてきた安里麻里。
    0
1181-1190件表示/全3143件