ひから始まるものでの検索結果
-
ピアニストを待ちながら
村上春樹ライブラリー(早稲田大学国際文学館)の開館記念映画として製作された短編をもとに、村上春樹ライブラリーで全編撮影された劇場公開(ディレクターズカット)版。なぜか真夜中の図書館に閉じ込められた5人の男女。彼らは芝居の稽古を始めるが……。出演は、「バジーノイズ」の井之脇海、「かくしごと」の木竜麻生、ドラマ『余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。』の大友一生。監督は今年デビュー20周年となる、「眠り姫」などの七里圭。 -
BISHU ~世界でいちばん優しい服~
「ミッドナイトスワン」で注目を集めた服部樹咲の長編映画初主演作。愛知県の尾州地域は、世界三大毛織物産地の一つ。この地で暮らす神谷史織は、親友・鴨下真理子の提案で、一宮市のファッションショーに自分がデザインした服を出品することになるが……。共演は「緑のざわめき」の岡崎紗絵、「愛のゆくえ」の長澤樹、「怪物」の黒川想矢。98点 -
ビートルジュース ビートルジュース
ティム・バートン監督が1988年に手がけたホラーコメディ「ビートルジュース」の続編。死後の世界で人間怖がらせ屋を営むビートルジュースは、元妻の復讐を恐れリディアとの結婚を画策。リディアは娘が死後の世界に囚われ、ビートルジュースに助けを求める。前作から続いてマイケル・キートンがビートルジュースを、ウィノナ・ライダーがビートルジュースに結婚を迫られるリディアを、キャサリン・オハラがリディアの母親デリアを演じる。また、ビートルジュースの元妻ドロレスを「007 スペクター」のモニカ・ベルッチが、リディアの一人娘アストリッドをバートンが監督・製作総指揮を務めたNetflixドラマ『ウェンズデー』に主演したジェナ・オルテガが演じる。 -
Viva Niki タロット・ガーデンへの道
20世紀最初のフェミニスト・アーティストとも呼ばれるニキ・ド・サンファル(1930年~2002年)の姿と作品に迫るドキュメンタリー映画。監督・撮影・脚本を務めたのは写真家の松本路子。オノ・ヨーコをはじめ世界で活躍する女性アーティストのポートレートなどを撮影してきた松本は、1981年から10年以上にわたり、サンファルとも交流を続けた。「ニキともう一度向き合ってみたい」との思いで、ヨーロッパ各地、アメリカ、日本国内の作品を訪ね、ついにイタリア・トスカーナ地方にある「タロット・ガーデン」を再訪した。それは、ニキが20年以上の歳月をかけて創り上げた彫刻庭園だった。ナレーションは俳優・プロデューサーとして活躍する小泉今日子。エンディング曲も上田ケンジとのユニット「黒猫同盟」として制作される。 -
100 秒の拳王 -ケンカバトルロワイアル-
ダンス&ボーカルユニット“ONE N' ONLY“の関哲汰が初主演を務める格闘アクション。拳ひとつで成り上がろうとする若者たち。その中のひとり、戸籍のない男・鷲田隆はケンカバトルロワイアルの頂点“拳王”の座を手に入れるため、人生を賭けてリングに立つが……。共演は「向田理髪店」の板尾創路、「劇場版 ルパンの娘」の栗原類。さらにYouTubeチャンネル『ケンカバトルロワイアル』主宰者・バン仲村、ホストで格闘家の舞杞維沙耶、女性格闘家・羽柴まゆみ、お笑いコンビ、ガリットチュウの福島善成など各界からも参加。監督は「GONZA」の千村利光。 -
『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage -New Encounter-【Cinema Edit】
音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』の舞台版である2024年3月1日~4月7日東京・大阪にて上演の『「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」Rule the Stage -New Encounter-』の模様を、映画館向けに再編集。キャストが一新し、『~-New Encounter-』には18名が新たに出演した。ラップバトルや演技、ダンス、プロジェクションマッピングなどの最新の映像技術が掛け合わされたライブパフォーマンスを映画館で再体験できる「-Cinema Edit-」シリーズの第5弾。 -
ひとつの空
2012年ミスヤングチャンピオングランプリに輝き「イタズラなKiss THE MOVIE」シリーズなどに出演してきた池上紗理依が、空手と出会う高校生を演じた青春アクション。いじめの標的になったことから不登校になり非行に走った莉子は、空手を始め、成長していく。監督は、「彩愛 -saiai-」の遠藤一平。「ゼウスの法廷」の川本淳市、石井岳龍監督の「箱男」への出演で注目の白本彩奈らが共演。また、空手をはじめとした武道家としても知られる藤岡弘、やアクション作品に多々出演する加藤雅也、歌手の一条貫太が特別出演している。 -
光はどこにある
次代を担う若手映画作家を発掘・育成する文化庁の日本映画振興事業『ndjc2023』完成作品。消化器内科病棟に勤務する看護師の田辺灯里は、新人看護師・朝倉健太らと共に慌ただしい日々を送っている。そんなある日、膵臓癌ステージ4の患者・山野佳子が運び込まれ……。出演は「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」の円井わん、「渇いた鉢」の東龍之介、「ドライブ・マイ・カー」の霧島れいか。監督・脚本は元看護師の野田麗未。YEBISU GARDEN CINEMA『ndjc CINEMA FESTIVAL 2024』にて上映。 -
BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち
日本バスケットボール協会監修・協力の下、2023年8月25日から9月10日までフィリピン・日本・インドネシアが共同開催したFIBAバスケットボールワールドカップ2023でのバスケットボール男子日本代表の激闘を記録したドキュメンタリー。選手やコーチら当事者に加え、日本のバスケットボール界を牽引してきたレジェンドの佐古賢一や田臥勇太にもインタビュー。ワールドカップと日本代表を独自の視点で振り返る。 -
P -DOCUMENTARY OF PLAMO IDOL-
アイドル兼プラモデル公式PRアンバサダーのLINKL PLANETに密着したドキュメンタリー。数々の試練を乗り越え獲得した2ndライブまでの約5ヶ月間を追い、各々が経験し感じたことやグループに対する想いなどを、9人それぞれの視点で描き出す。