ふから始まるものでの検索結果
-
ファミリー・ツリー
ハワイを舞台に、仕事に生きてきた男が突如として家族の問題に直面し、人生と向き合い家族の絆を結びなおす旅に出る感動作。主演は「マイレージ、マイライフ」「スーパー・チューズデイ ~正義を売った日」のジョージ・クルーニー。監督・製作・脚本は「アバウト・シュミット」で高い評価を得、「サイドウェイ」で第77回アカデミー賞脚色賞を受賞したアレクサンダー・ペイン。重大なテーマながらも軽妙なウィットを富ませ、本作でも第84回アカデミー賞脚色賞を獲得した。第69回ゴールデン・グローブ賞主演男優賞(ドラマ部門)および作品賞(ドラマ部門)受賞。70点 -
フェイシズ(2011)
連続殺人犯の顔を目撃しながらも、人の顔が判別できない相貌失認に陥ってしまった女性の姿を描くサスペンス・スリラー。監督・脚本は「ブラッディ・マロリー」のジュリアン・マニャ。出演は「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」のミラ・ジョヴォヴィッチ、「RED レッド」のジュリアン・マクマホン、「赤ずきん」のマイケル・シャンクス。60点 -
ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン
不運続きの30代独身女性を中心に、結婚式で花嫁に付き添う花嫁介添人(=ブライズメイド)たちが巻き起こす騒動を描いたコメディ。出演は、「宇宙人ポール」のクリステン・ウィグ、本作でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされたメリッサ・マッカーシー(「かぞくはじめました」)。アカデミー賞脚本賞にもノミネートされた。70点 -
ブラックパワー・ミックステープ アメリカの光と影
スウェーデンのテレビ局のフィルム倉庫で発見された、マーティン・ルーサー・キングやマルコムXなどアメリカの公民権運動の歴史的フィルムを編集し、現代のアメリカの様々な分野で活躍するアフリカ系アメリカ人のコメンタリーを収集したドキュメンタリー。監督は、ドキュメンタリー作家のヨーラン・ヒューゴ・オルソン。 -
フクシマからの風 第1章 喪失あるいは螢
青森県平内町に住み反原発運動を続けて来た「六ヶ所みらい映画プロジェクト」の制作スタッフたちが、青森中心に記録をまとめる方針でプロジェクトを進めていた最中、原発事故により飯舘村~南相馬~川内村~いわき市など、二泊三日の行程で現地に足を踏み入れ記録を敢行。人間味あふれる元気な人たちが登場するこの作品は「3.11以後」の人生の静かなドラマを寄り添うように記録している。 -
FUKUSHIMA DAY
東日本大震災による原発事故発生後の福島で、変わらず生活を営む人々の現実を描くヒューマンドラマ。脚本・監督・編集は、「人魚姫と王子」の桜井亜美。プロデューサーは、「虹の女神 Rainbow Song」の岩井俊二。音楽は、「人魚姫と王子」の柏原収史。出演は、「大奥」の長屋和彰、「少女戦争」の深谷麗奈。 -
friends after 3.11【劇場版】
宮城県出身の岩井俊二監督(「花とアリス」)が、東日本大震災後の日本について様々な人々と語り合ったドキュメンタリー。テレビ用の作品に映像を追加し、劇場版として公開。ジャーナリストの上杉隆、小出裕章といった研究者に加え、「モンスターズクラブ」の松田美由紀、「カイジ 人生逆転ゲーム」の山本太郎なども登場。 -
FLY! 平凡なキセキ
冴えない工員と宇宙人との間に芽生えた友情と、それぞれの恋を描くヒューマン・コメディ。出演は「日常 恋の声」の小籔千豊、「阪急電車 片道15分の奇跡」の相武紗季、「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」の温水洋一、「ワイルド7」の本仮屋ユイカ、「CUT」の笹野高史。主題歌をシンガーソングライターの斉藤和義が担当する。 -
ファーストパンチ
未来ある役者と才能溢れるクリエイターとの出会いから生み出された短編映画のオムニバス『ショートトライアルプロジェクト2011』第3弾。自分から何かをしたことのない草食系男子の大学生が、恋をして変化していく姿を描く。監督・脚本は、「魂を握り潰した男」の前田万吉。出演は、田島匠悟、戸田比呂子、川崎優樹。 -
フライトナイト 恐怖の夜
1985年製作の「フライトナイト」を「ラースと、その彼女」のクレイグ・ギレスピー監督がリメイク。平凡な高校生とヴァンパイアの壮絶な戦いを描く。出演は「誰かが私にキスをした MEMOIRS OF A TEENAGE AMNESIAC」のアントン・イェルチン、「モンスター上司」のコリン・ファレル、「キック・アス」のクリストファー・ミンツ=プラッセ。2D/3D版同時上映。70点