ほから始まるものでの検索結果

981-990件表示/全2341件
  • 火垂(2000)

    雄大な自然と歴史情緒溢れる奈良を舞台に、ストリッパーと陶芸家の愛を描くドラマ。監督・脚本・撮影は「杣人物語」の仙頭直美(河瀬直美)。撮影監督に「独立少年合唱団」の猪本雅三があたっている。主演は、「TRUTHS:A STREAM」の中村優子と「ざわざわ下北沢」の永澤俊矢。尚、本作は“J-WORKS”の第2回作品として製作・公開された。2000年第53回ロカルノ国際映画祭国際批評家連盟賞、同ヨーロッパ国際芸術映画連盟賞受賞作品。2009年のカンヌ国際映画祭で河瀬監督が「黄金の馬車賞」を受賞した際に、再編集版が制作されている。
  • ホテル・スプレンディッド

    離れ小島の古いホテルを舞台にした奇妙な群像劇。監督・脚本はこれが長編デビューとなるテレンス・グロス。製作はイルディコ・ケメニー。撮影はギュラ・パドス。美術はアリソン・ドミニッツ。衣裳はミシェル・ペルネッタ。出演は「シャフト」のトニ・コレット、「エリザベス」のダニエル・クレイグ、「ブラス!」のスティーヴン・トンプキンソン、「ロスト・サン」のカトリン・カートリッジほか。
  • 僕たちのアナ・バナナ

    幼なじみの3人の若者が再会して直面する心の揺らぎを描いたロマンティック・ラヴ・ストーリー。監督・製作・主演はこれが監督デビューとなる俳優のエドワード・ノートン。脚本・製作はノートンの友人であるスチュアート・ブルムバーグ。撮影は「マン・オン・ザ・ムーン」のアナスタス・ミチョス。音楽は「ディープエンド・オブ・オーシャン」のエルマー・バーンスタイン。美術は「アナライズ・ミー」のウィン・P・トーマス。編集は「ホーム・アローン3」のマルコム・キャンベル。衣裳は「ファイト・クラブ」のマイケル・カプラン。共演は「メリーに首ったけ」のベン・スティラー、「エドtv」のジェナ・エルフマン、「ゴッドファーザーPARTIII」のイーライ・ウォラック、「G.I.ジェーン」のアン・バンクロフト、「マン・オン・ザ・ムーン」の監督として知られるミロシュ・フォアマン、「ワンダーランド駅で」のホランド・テイラー、「交渉人」のロン・リフキンほか。
  • POINT

    壁に取り憑かれた妹を捜して彷徨う兄の姿をとらえた短篇ドラマ。監督・脚本はMORIHITO。尚、本作はニューシネマワークショップが主催する特集上映『Movies High! NCWセレクション』のBプログラムの一作として公開された。16ミリ作品。
  • ホワット・ライズ・ビニース

    郊外に住む夫婦が経験する恐怖とその真実を描くサスペンス・スリラー。監督は「コンタクト」のロバート・ゼメキス。出演は「ランダム・ハーツ」のハリソン・フォード、「真夏の夜の夢」のミシェル・ファイファー、「冷たい一瞬を抱いて」のダイアナ・スカーウィッド。
    70
  • 欲しがる兄嫁

    成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:小林悟 脚本:小林悟 撮影:小山田勝治 照明:ICE&T 編集:井上和夫 録音:シネ・キャビン スチール:佐藤初太郎 助監督:竹洞哲也 出演:佐々木麻由子/吉沢綾/滝川な子/ゆうきまなみ/茂木晃/坂入正三/港雄一/木村慧介/剣幸志
  • ホーム・スイートホーム(2000)

    痴呆症の老人を抱え、家庭崩壊の危機にあった一家が再生していくまでを描いたホーム・ドラマ。監督は「花のお江戸の釣りバカ日誌」の栗山富夫。自らの原作を「虹の橋」の松山善三が脚色。撮影を「フリーズ・ミー」の佐々木原保志が担当している。主演は、「どら平太」の神山繁と「Juvenile ジュブナイル」の酒井美紀。
  • 本日またまた休診なり

    戦後の京都を舞台に、医者である父や家族、そして周囲の人々との交流を通じ、ひとりの少年が成長していく姿を描いた人情喜劇。監督は「週刊バビロン」の山城新伍。山城監督による自伝『現代河原乞食考』を基に、「必殺!三味線屋敷」の野上龍雄が脚色。撮影を「美女奉行 牢秘抄」の安田雅彦が担当している。主演は「週刊バビロン」の山城新伍。芸術文化振興基金助成作品。
  • ホワイトアウト(2000)

    日本最大のダムを占拠したテロリストから、人質を救うべく立ち上がった青年の活躍を描いたサスペンス・アクション。監督は、本作が本篇初監督作となる『正義は勝つ』の若松節朗。真保裕一によるベストセラーを基に、真保自身と「君を忘れない」の長谷川康夫、「恋は舞い降りた。」の飯田健三郎が脚色。撮影を「AUDITION」の山本英夫が担当している。主演は「踊る大捜査線」の織田裕二。共演に、「リング2」の松嶋菜々子、「顔」の佐藤浩市ら。タイトルの“ホワイトアウト”とは、吹雪で発生したガス、舞い上がった雪などが白い闇となって辺りを覆い、視界を完全に奪ってしまう現象を示す気象用語である。
    70
  • ボディドロップアスファルト

    引きこもり症の女の子が、不思議な経験を経てポジティヴに生きていこうとするまでを描いたコメディ。監督・脚本は「SHOCKING PEACH」の和田淳子。撮影を「港のロキシー」の白尾一博が担当している。主演は小山田サユリ。尚、本作は身体をテーマにした、愛知県文化センター主催・オリジナル映像連作の第9弾作品として製作された。第19回ヴァンクーヴァー国際映画祭招待作品。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。
981-990件表示/全2341件