もから始まるものでの検索結果
-
モンスター・エージェント ネリーの奇妙な冒険
怪物を救うモンスター・エージェント一族の末裔である少女の冒険を描いたファンタジー・アドベンチャー。友だちがいない少女・ネリーは、叔父の屋敷で休暇を過ごすことに。深夜、ネリーが物音に気付き地下室に行くと、そこには吸血鬼が捕らわれていた。【スタッフ&キャスト】監督:アマンダ・アドルフソン 製作総指揮:アンニカ・サックスドーフ 製作:ニクラス・ラーション 脚本:ソフィー・フォースマン 出演:マチルダ・グロス/リリー・ワフルスティーン/マリアン・モルク/ヨハン・リボーグ -
モンスター・オブ・ダイナスティ 王朝の妖怪
「レッドクリフ」シリーズのスタッフが手掛けるファンタジーアクション。人間と妖怪が相まみえていた古代の中国。殷の王は妲己を裏切り、新たな側室を迎え入れた。恨みを抱く妲己の前に妖女が現れ、王の寵愛を取り戻す復讐計画を持ち掛けるが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:チャン・リー 製作:チョウ・シン 出演:スン・シュエニン/チョウ・ハオドン/ファン・イーハン/リック・シュー0点 -
モンスターハントレス
地球外からの巨大モンスターとエイリアンハンターの女性兵士の戦いを描いたSFアクション。カリフォルニアの砂漠地帯に、UFOが墜落。現地に飛んだ米軍の対異星人防衛部隊のフェアチャイルドたちは、地球外モンスターと遭遇する。【スタッフ&キャスト】監督:ブレンダン・ペトリッツォ 製作:デヴィッド・マイケル・ラット 製作総指揮:デヴィッド・リマゥイー 脚本:ジェレミー・M・インマン 出演:アンソニー・ヤンセン/コニー・ジョー・セクリスト/マーク・ヴァレリアーノ/ジャリッド・マッセ -
森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民
タイやラオスの密林の中を遊動し狩猟採集生活を送ってきた少数民族ムラブリ族を、言語学者の伊藤雄馬とともに約2年間追ったドキュメンタリー。人食い伝説により互いの集団を恐れる様や、昔ながらの遊動民の暮らしを記録し、現代の森の民が抱える問題を映す。監督は、「ムネオイズム ~愛と狂騒の13日間~」などを手がけた映像作家・批評家の金子遊。東京ドキュメンタリー映画祭2019・2021上映作品。 -
MONSOON モンスーン
「G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ」のヘンリー・ゴールディング主演のロードムービー。両親の遺灰を埋葬するため、英国から30年ぶりに祖国ベトナムに戻ったキット。従兄弟のリーと共に埋葬場所を探す中、彼は自らのアイデンティティを見つめなおす。共演は「モンスターズ/新種襲来」のパーカー・ソーヤーズ。監督は「追憶と、踊りながら」のホン・カウ。 -
モスル あるSWAT部隊の戦い
アメリカの雑誌『ザ・ニューヨーカー』に掲載された記事を基に、「アベンジャーズ」シリーズのジョー&アンソニー・ルッソ兄弟プロデュースで映画化した戦争アクション。ISISに家も家族も故郷も奪われたSWAT部隊の男たちが、命をかけてゲリラ戦を仕掛けてゆく。「ワールド・ウォー Z」の脚本を手がけたマシュー・マイケル・カーナハンによる監督デビュー作。 -
MONOS 猿と呼ばれし者たち
第92回米アカデミー賞国際長編映画賞コロンビア代表となったサバイバルドラマ。世間から隔絶された高地で暮らす8人の少年少女。ゲリラ組織の一員としてコードネーム“モノス”と呼ばれる彼らは、敵からの襲撃を受け、ジャングルの奥地へと身を隠すことに。監督は、「ポルフィリオ」のアレハンドロ・ランデス。出演は、「キングス・オブ・サマー」のモイセス・アリアス、「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」のジュリアンヌ・ニコルソン。音楽は、「ジャッキー ファーストレディ 最後の使命」のミカ・レヴィ。第35回サンダンス映画祭ワールド・シネマ・ドラマ部門審査員特別賞受賞。80点 -
モロッコ、彼女たちの朝
モロッコの女性監督マリヤム・トゥザニの初長篇映画。カサブランカの旧市街で、女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。丁寧にこね紡ぐ伝統的なパン作りが、孤独を抱えていた二人の心を繋ぎ、人生に光をもたらしてゆく。マリヤム・トゥザニ監督は家父長制の根強いモロッコ社会で女性たちが直面する困難と連帯を、フェルメールなどの西洋画家に影響を受けたという質感豊かな色彩と光で描き、2019 年のカンヌ国際映画祭ある視点部門で上映されるなど、世界中の映画祭で喝采を浴びた。また、女性監督初のアカデミー賞モロッコ代表に選ばれ、これまでにアメリカ、フランス、ドイツなどで公開後、モロッコの長編劇映画として日本で初めて劇場公開されることになった。製作・共同脚本を手がけるのはアラブ圏を代表する映画監督の一人で、トゥザニ監督の夫でもあるナビール・アユーシュ。主演を務めたのは、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督・脚本の「灼熱の魂」で世界各国の映画賞を受賞し、一躍注目を集めたルブナ・アザバルと、モロッコ生まれで日本初紹介のニスリン・エラディ。自分らしく生きると決めた彼女たちが迎える朝の景色とは……。モロッコの伝統的なパンや焼き菓子、美しい幾何学模様のインテリア、軽やかなアラビア音楽など、あふれる異国情緒とともに、親密なドラマが描き出される。 -
モルエラニの霧の中
北海道室蘭市を含む西いぶり地方を舞台に、街の人々から聞いたエピソードを基に7話連作形式で紡ぐオムニバス劇。クラゲを殺して海に捨てた少年とその母親に水族館職員がある贈り物を用意する第1話【冬の章/水族館のはなし「青いロウソクと人魚」】ほか。監督は、「ハーメルン」の坪川拓史。2011年に東京から北海道室蘭市へ移住し、室蘭市の広報動画『砂がおしえてくれた街』も手掛けた。大杉漣、大塚寧々、香川京子ら俳優陣に加え、エピソードの本人や、オーディションで選ばれたり、街で監督にスカウトされたりした人々が出演している。モルエラニとは、アイヌ民族の言葉で“小さな坂道をおりた所”を意味し、“室蘭”の語源のひとつと言われている。 -
燃ゆる女の肖像
第72回カンヌ国際映画祭脚本賞およびクィア・パルム賞を獲得したラブストーリー。画家のマリアンヌはある貴婦人から娘エロイーズの肖像画を描くよう依頼される。望まぬ結婚を控えるエロイーズと女性画家はキャンバスを挟み見つめ合ううちに恋に落ちるが……。監督は「水の中のつぼみ」のセリーヌ・シアマ。画家のマリアンヌを「不実な女と官能詩人」のノエミ・メルランが、貴族の娘エロイーズを「水の中のつぼみ」にも出演、シアマ監督の元パートナーであるアデル・エネルが演じる。