わから始まるものでの検索結果
-
私の頭の中の消しゴム アナザーレター Vol.1
『私の頭の中の消しゴム』を元に描くアナザーストーリー第1巻。研修医の松本圭介は、かつての恋人・宮下紗季と再会。当り障りのない会話をするが、紗季は若年性アルツハイマーを患っていた。第1話から第3話を収録。※販売:トリップ 販売協力:クロック【スタッフ&キャスト】企画:高垣佳典/木村元子 プロデューサー:中西研二 演出:村谷嘉則 出演:香椎由宇/田中圭/袴田吉彦/肘井美佳 -
ワルシャム(仮題)
職のない若者ヴェンカトは、鉄道の旅の途中、ワランガルの駅で恵みの雨に喜んで歌い踊るシャイラジャを見て一目ぼれする。しかしそこで彼女に心奪われたのは彼だけではなかった。バドランナという政治家も、彼女を我がものにしようと彼女の父ランガーラーオに近づく。腹黒いランガーラーオは申し出に飛びつき、娘の価値を高めるために彼女を映画に出演させ、またお互いに好意を抱くようになっていたヴェンカトとシャイラジャの間を引き裂こうとする。 -
若き仕立屋の恋 Long version
2004年ヴェネチア国際映画祭で上映されたオムニバス映画「愛の神、エロス」の一編としてウォン・カーウァイ監督が手掛けた短編の拡張版。1960年代の香港。仕立屋見習いのチャンは、美しい高級娼婦ホアと出会い、何年にもわたり彼女の服を作り上げる。出演は、「西遊記 孫悟空vs白骨夫人」のコン・リー、「雪暴 白頭山の死闘」のチャン・チェン。2018年北京国際映画祭上映作品。 -
私の頭の中の消しゴム
若年性アルツハイマー症に冒されたヒロインと、彼女を支えつづける夫の絆を感動的に綴るラブストーリー。出演は「MUSA -武士-」のチョン・ウソンと、「四月の雪」のソン・イェジン。日本のTVドラマ『Pure Soul』を原作にしている。80点 -
わたしの季節
滋賀県野洲市にある重症心身障害児(者)施設、第二びわこ学園。1966年、重い障害児に対する専門施設として、西日本で最初に開設された学園である。1968年に第二びわこ学園が開設され、それから40年近い月日が経った。2000年、新築移転計画が動き出したときに映画制作の話が持ち上がり製作されたドキュメンタリー。 -
ワンナイト・イン・モンコック
香港一の繁華街・旺角(モンコック)を舞台に、ヤクザ組織の抗争とその終結に乗り出す警察の対立に巻き込まれる青年を追った香港ノワール。監督は「つきせぬ想い」のイー・トンシン。主演はテレビドラマ『李歐』のダニエル・ウーと、「マッスルモンク」のセシリア・チャン。監督は「つきせぬ想い」のイー・トンシン。 -
1.0 ワン・ポイント・オー
アパートで暮らす男に送られ続ける謎の箱が引き金となって、不可解な出来事が発生する不条理スリラー。主人公サイモンを演じるのは「MAY‐メイ-」「クライモリ」の若手実力派ジェレミー・シスト。同じアパートの住人たちには、デボラ・カーラ・アンガー、怪優ウド・キア、そして「エイリアン」シリーズのビショップ役でおなじみのランス・ヘンリクセン。本作は2004年のサンダンス映画祭で好評を博した。 -
ワイルド・タウン 英雄伝説
テネシー州に実在した保安官ビュフォード・パッサーをモデルにした1973年の映画「ウォーキング・トール」をリメイクした大ヒットアクション。主演は、“ハリウッド映画界待望の次世代アクションスター”として注目を集めるザ・ロック。全米大人気のTVシリーズ『ジャッカス』のジョニー・ノックスヴィルも出演している。60点 -
和風旅館のロシア女将 女体盛り
成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:勝利一 企画:稲山悌ニ プロデューサー:伍代俊介 脚本:国見岳士 撮影:鏡早智 照明:野田友行 編集:酒井正次 録音:シネキャビン 助監督:伊藤一平 出演:カレン・ユルサコフ/小川真実/瀬戸恵子/山本東/成田渡/野上正義 -
笑の大学
第二次世界大戦開戦間近の東京を舞台に、検閲官と喜劇舞台作家の笑いを巡る攻防を描いたコメディ。監督は、「世にも奇妙な物語 映画の特別編/CHESS」の星護。自身による舞台台本を基に、「竜馬の妻とその夫と愛人」の三谷幸喜が自ら脚色。撮影を「NIN×NIN NINJA×HATTORI×KUN×THE×MOVIE 〈忍者ハットリくん×ザ×ムービー〉」の高瀬比呂史が担当している。主演は、「ほたるの星」の役所広司と「催眠」の稲垣吾郎。第28回日本アカデミー賞優秀主演男優賞(役所広司)、優秀脚本賞受賞、第26回ヨコハマ映画祭主演男優賞(役所広司)受賞、第17回東京国際映画祭特別招待作品部門及びSMA FILM DAYS部門出品作品。