検索結果

4181-4190件表示/全4803件
  • この太陽

    牧逸馬作の同名小説の映画化である。これは昭和五年日活で村田実監督小杉勇主演で一度映画化されている。星野和平、坪井与、加藤邁の企画により、「快傑黒頭巾(1953)」の小川正が脚色し、「健児の塔」の小杉勇(往年の出演者)が監督に当った。撮影は「続魚河岸の石松」の藤井静、音楽は「健児の塔」の小杉太一朗の担当である。出演者は「家族あわせ」の若原雅夫と角梨枝子、「日の果て」の島崎雪子、新人船山汎など。
  • こんな別嬪みたことない

    「母の湖」の笠原良三の脚本から「歌う女剣劇」の西村元男が監督に当った歌謡入り映画。撮影は板橋重夫、音楽は清水保雄の担当。出演は「鉄腕涙あり」の霧立のぼる、「憧れの星座」の神楽坂はん子、「銭形平次捕物控 金色の狼」の南田洋子、「母の湖」の船越英二など。
  • ある女の愛

    小さな港町に赴任してきた若い女医が、橋の建設で数ヶ月間だけ町にやってきた技師と恋に落ち、愛と仕事の選択に迫られるドラマ。監督はジャン・グレミヨン。出演はミシュリーヌ・プレール、マッシモ・ジロッティ、ギャビー・モルレー、パオロ・ストッパほか。2025年5月31日より、東京・シネマヴェーラ渋谷にて開催の「ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集」にてデジタル上映。
  • 私を町まで連れてって

    無実の罪を着せられた女性歌手。父の後妻にと彼女を見初めた三兄弟と彼女を追う男たちが繰り広げるコメディ。監督はダグラス・サーク。出演はアン・シェリダン、スターリング・ヘイドン、フィリップ・リード、リー・パトリック、リー・アーカーほか。2024年12月28日より東京・シネマヴェーラ渋谷で開催の特集上映「デトレフ・ジールクからダグラス・サークへ」にてデジタル上映。
  • 路上のライオン

    行商人から州知事選候補者まで登り詰めた野心溢れる男を描くドラマ。2024年4月20日~5月24日シネマヴェーラ渋谷にて開催「ラオール・ウォルシュ レトロスぺクティブ」にてデジタル上映。(4月25日より9回上映)
  • わが望みのすべて

    巨匠、ダグラス・サークが女性の繊細な心情の変化を見事に切り取った1作。ビデオタイトル「わたしの願い」。2021年12月18日より東京・シネマヴェーラ渋谷にて開催の「Strangers in Hollywood1」にてデジタル上映。
  • ローマの休日 製作50周年記念デジタル・ニューマスター版

    アメリカン・フィルム・インスティテュートが2000年に発表した“アメリカが生んだ最も素晴らしいラブストーリー ベスト100”の第4位に選ばれた恋愛映画。製作から50周年を迎え、“デジタル・ニューマスター版”として再び公開された。この映画によって、主演のオードリー・ヘプバーンは無名の女優からハリウッド・スターとなった。なお脚本は、当時の赤狩りでハリウッドから締め出されていたダルトン・トランボが、友人のイアン・マクラレン・ハンター名義で初稿を執筆、これにハンターが手を加えたものを、さらにジョン・ダイトンが改稿するかたちで決定稿に至った。初公開時はトランボの名前は伏せられていたが、のちに当時の事情が明らかになり、デジタル・ニューマスター版には新たにトランボの名がクレジットされている。
    100
  • エストラパード街

    パリを舞台に夫婦の微笑ましい喧嘩から痛切な恋までを描き切るロマンティック・コメディ。監督はジャック・ベッケル。出演はアンヌ・ヴェルノン、ルイ・ジュールダン、ダニエル・ジェラン、ミシュリーヌ・ダックスほか。2025年5月31日より、東京・シネマリーヴェ渋谷にて開催の「ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集」にてデジタル上映。
  • 君の名は 総集篇

    松竹の歴史に名を刻む名匠大庭秀雄監督の生誕100年でもある今年、代表作「君の名は」の総集篇。「君の名は」1~3部のダイジェスト版。
  • 巴里の気まぐれ娘

    「情炎」のマルク・アレグレが一九五三年に監督した恋愛コメディである。ルイズ・ド・ヴィルモランの原作より「幸福の設計」のフランソワーズ・ジルーが脚色した。撮影は「禁断の木の実」のアンリ・アルカン、音楽は「マリア・シャプドレエヌ」のギイ・ベルナールの担当。「奇蹟は一度しか起らない」のジャン・マレー、「アンリエットの巴里祭」のダニー・ロバンが共演し、以下「上級生の寝室」のジャンヌ・モロー、「肉体の悪魔(1947)」のドニーズ・グレー「密告」のベルナール・ランクレ、「青い麦」のニコール・ベルジェらが助演。
    100
4181-4190件表示/全4803件

今日は映画何の日?

注目記事