検索結果

881-890件表示/全4801件
  • スターシップ9

    「ゾンビ・リミット」の脚本家アテム・クライチェの長編初監督作。近未来、汚染により死にゆく地球の代わりを見つけるため、一人で恒星間飛行の旅を続けるエレナ。ある日、給気系統が故障し、近隣のスペースシップに救援信号を送ると、エンジニアの青年アレックスが現れる。出演は、「ザ・エンド」のクララ・ラゴ、「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」のアレックス・ゴンザレス、「ロスト・アイズ」のベレン・ルエダ、「コレラの時代の愛」のアンドレス・パラ。ブリュッセル・ファンタスティック国際映画祭オフィシャル・コンペティション正式出品作品。
    70
  • 海辺の生と死

    「死の棘」の原作者である島尾敏雄とその妻・島尾ミホの出会いの物語を「アレノ」の越川道夫監督が、満島ひかり主演で映画化。太平洋戦争末期の奄美を舞台に、島に駐屯する海軍特攻艇部隊隊長・朔と国民学校教師・大平トエが、恋に落ち結ばれるまでを映し出す。共演は「闇金ウシジマくん ザ・ファイナル」の永山絢斗、「帝一の國」の井之脇海、「バンコクナイツ」の川瀬陽太、「かぞくのくに」の津嘉山正種。音楽は「お盆の弟」の宇波拓。
    70
  • 劇場版「お前はまだグンマを知らない」

    群馬県在住の井田ヒロが独自文化と地元愛を戯画化した同名コミック原作のテレビドラマ劇場版。謎の多い地グンマに転校してきた高校生の神月。独特な風習や同級生たちのグンマ愛の強さにカルチャーショックを受ける中、学校一の美女・篠岡京に恋をするが……。監督はバラエティー番組『月曜から夜ふかし』や『嵐にしやがれ』を手がけてきた水野格。グンマの実態を目にする転校生・神月を「帝一の國」の間宮祥太朗が演じるほか、「太陽を掴め」の吉村界人、『仮面ライダードライブ』の馬場ふみからが出演。第9回沖縄国際映画祭TV DIRECTOR'S MOVIE部門にてワールドプレミア上映(上映日:2017年4月22日)。2017年7月15日より群馬先行公開。
  • 時時巡りエブリデイ

    お笑い芸人、女優などマルチな才能を発揮する鳥居みゆき主演で贈るタイムスリップ・ラブストーリー。日々を無為に過ごす美鳥は、友人の広子とあることをすると、15分だけ時間が戻せることに気付く。やがて美鳥は、その力を利用して好きな人に近づくが……。監督は東京国際映画祭に出品された「死神ターニャ」で注目を集めた塩出太志。
  • マンネリ

    数々のピンク映画を手がける国沢実監督が、セクシー女優の佐々波綾を主演に迎え撮ったコミカルな官能ドラマ。恋人に愛想を尽かし、夫・卓也と喫茶店を営む叔母・美紗の家に転がり込んだ雅美。家には寝室が一間しかなく、卓也は雅美の色気を前に悶々とする。第三者からの刺激によりマンネリを打破し愛を取り戻す男女を、姪の雅美に扮した佐々波綾のほか、「おやじ男優Z」の竹本泰志、アイドルユニット・ギンギン♂ガールズとしても活動するセクシー女優・美泉咲らの出演で描いていく。
  • お江戸のキャンディー2 ロワゾー・ドゥ・パラディ(天国の鳥)篇

    女優として活躍する広田レオナが監督し、その独特の世界観と色彩感覚で好評を博した異色ラブストーリー「お江戸のキャンディー」の続編。現代の東京・下北沢と、100年後の男しかいないEDO時代を舞台に、時空を超えた“運命の恋”が圧倒的な映像美で綴られる。出演は「彼岸島 デラックス」の栗原類、「普通じゃない職業」の荒牧慶彦、「天秤をゆらす。」の染谷俊之、「Please Please Please」の赤澤燈、「傷だらけの悪魔」の藤田富、ナレーションを「ふきげんな過去」の小泉今日子が担当する。
  • 兄に愛されすぎて困ってます

    夜神里奈の同名漫画を「チア・ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」の河合勇人監督、「PとJK」の土屋太鳳主演で映画化。突然訪れた人生初のモテ期に困惑しながらも、自分の本当に好きな人を見つけ出そうとする女子高生の姿を映し出す。共演は、ダンス&ボーカルグループGENERATIONS from EXILE TRIBEの片寄涼太、「モヒカン故郷に帰る」の千葉雄大、「ウルトラマンギンガ」シリーズの草川拓弥、「キセキ あの日のソビト」の杉野遥亮、「雨にゆれる女」の大野いと。脚本は「黒崎くんの言いなりになんてならない」の松田裕子。
    100
  • ひだまりが聴こえる

    難聴の大学生と明るい同級生との温かな関係を描写したBLコミックを、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の多和田秀弥と「ひるなかの流星」の小野寺晃良の主演で映画化。難聴を患った航平は周囲とうまくなじめずにいたが、同級生・太一と出会い、変わりはじめる。誤解を受け人と距離を置くようなった航平を多和田秀弥が、明るくまっすぐな太一を小野寺晃良が、航平を支える母親を「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の高島礼子が演じる。監督は「KABUKI DROP」の上條大輔。
  • ぼくらの亡命

    第11回東京フィルメックスグランプリを受賞した「ふゆの獣」の内田伸輝が監督・脚本を務めた自主制作映画。東京郊外の森でテント暮らしをする昇は、ある日、美人局をしている樹冬に興味を持つ。樹冬は騙されていると思った昇は、彼女を助けようと誘拐する。出演は、「野火」の須森隆文、「リアル鬼ごっこ」の櫻井亜衣、「女が眠る時」の松永大輔。第17回東京フィルメックス・コンペティション出品作品。
  • いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)

    向井理が家族や親戚と共に自費出版した祖母・芦村朋子の半生記『何日君再来』を、向井自身が企画にも携わり映画化。病に倒れた朋子の代わりに手記をまとめる孫の理。そこには彼も知らない、厳しい時代を生きぬいた朋子と亡夫・吾郎の愛の物語が綴られていた。若き日の朋子役に「きみはいい子」の尾野真千子が、向井理が自身の祖父である吾郎役にあたり、時代に翻弄されながらも懸命に生きる夫婦を体現する。監督は「神様のカルテ」の深川栄洋。また、向井理が水木しげるを演じたNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』を手がけた山本むつみが脚本を担当する。
    100
881-890件表示/全4801件