検索結果
-
ホワイトデー 壊れた結界
コンポ=恐怖、ヨンフ=映画。人間の感情の暗部、奥底に隠された闇を炙り出し克明に描く韓国ホラー。日本初公開の5作品を特集上映。SF9のチャニ主演、学園サスペンスホラー。 -
あの庭の扉をあけたとき
『100万回生きたねこ』で知られる絵本作家・佐野洋子の童話を映画化したファンタジー。5歳の少女・洋子はある日、廃屋だった近所の洋館に引っ越してきた70歳のおばあさんと出会う。やがて洋子は、おばあさんの不思議な記憶の世界を覗くことに……。出演は『監察医 朝顔』の加藤柚凪、「人魚の眠る家」の松坂慶子。 -
天間荘の三姉妹
交通事故で臨死状態になった天涯孤独な少女が、天か地か行く先を決断できるまで天空の町にある旅館「天間荘」で過ごすことになり、腹違いの二人の姉と交流を深めるなかで大切なものに気づいていく物語。のん、門脇麦、大島優子が三姉妹を演じ「この世界の片隅に」の製作スタッフが贈る、命の尊さ、家族の愛情や、人との絆の意味を問いかける感動作。高橋ツトムの代表的漫画『スカイハイ』のスピンオフ作品『天間荘の三姉妹-スカイハイ-』を原作に、現在ハリウッドを中心に活躍する「ドアマン」の北村龍平監督が映画化した。 -
ボーダレス アイランド
現代に生きる沖縄と台湾の若者たちが、日常に潜むスピリチュアルな世界に迷い込むファンタジー。台北旧市街で母と暮らすロロは、自身が生まれる前に失踪した父を探すため沖縄の小島へ向かう。そこは旧盆の三日間だけあの世の人達がこの世に蘇る不思議な島だった。出演は『マーフィーの愛の法則』の李佳穎(リー・ジャーイン)、「大阪闇金」の朝井大智、「愛の渦」の中村映里子。監督は「沖縄を変えた男」の岸本司。 -
LAMB ラム
アイスランドの美しい高原で生まれた「羊ではない何か」を娘のように育てる羊牧場の夫と妻、半信半疑の夫の弟、母らしき羊に、不気味で黒い「影」が、それぞれの愛と幸福を求めてうごめくミステリアス・ダーク・ファンタジー。主演・製作総指揮を務めるのは「プロメテウス」『ミレニアム』シリーズのノオミ・ラパス。「ニーチェの馬」のタル・ベーラ監督が製作総指揮を務め、彼のフィルムファクトリー出身で、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」などの特殊効果を担当したヴァルディミール・ヨハンソンが長編監督デビューを果たした。第74回カンヌ国際映画祭のある視点部門で《Prize of Originality》を受賞。「ミッドサマー」「ヘレディタリー/継承」の配給会社A24が北米配給権を獲得したことも話題となった。 -
秘密の森の、その向こう
「燃ゆる女の肖像」のセリーヌ・シアマ監督による、娘・母・祖母、三世代を繋ぐ喪失と癒しの物語。祖母が他界し、その悲しみに耐えかねた母が姿を消した日。8歳のネリーは、かつて母が遊んでいた森を探索していると、母と同じ名を持つ8歳の少女マリオンと出会う。出演は、本作が映画初出演となるジョセフィーヌ&ガブリエルのサンス姉妹、「女の一生(2016)」のニナ・ミュリス。 -
お願いだから、唱えてよ
ENBUゼミで映画制作を学び、WEBやCM映像の制作、舞台撮影等に携わってきた佐島由昭が手掛けた短編。女が帰宅すると、家に知らない男がいた。自分が“幽霊”だと名乗った男は、パニックになる女に頼みがあるという。果たしてその頼みとは……。出演は「階段の先には踊り場がある」の異儀田夏葉、「達人 THE MASTER」の山口森広。 -
タイムマシンとスイカ割り
2022年3月にさいたま内にて開催された住民参加型の映画祭・第2回SAITAMAなんとか映画祭のコンペティションにノミネートされた短編映画。お笑い芸人でもある門田樹によるSFファンタジー。夏の終わり、少女は親友にあることを打ち明けるが……。2022年7月23日~29日に池袋シネマ・ロサにて特別上映。 -
劇場版ブルーバースデー
2021年に配信されたファンタジードラマ『ブルーバースデー』に未公開シーンを加え、再編集した劇場版。18歳の誕生日に初恋の相手・ソジュンを突然失ったハリン。10年後、遺品のカメラと彼が撮った写真を見つけたハリンだったが、辛さから写真を燃やしてしまう。出演は、韓国の女性アイドルグループRed Velvetのキム・イェリム、男性アイドルグループPENTAGONのホンソク。 -
劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM 前編 君の列車は生存戦略
2011年放送のテレビアニメ『輪るピングドラム』全24話を再構成し、新作パートを加えた劇場版二部作の前編。病気の妹・陽毬の命を救おうとする双子の兄弟・冠葉と晶馬ら様々な人々が、それぞれの運命と大切な人のため、“ピングドラム”を追い求める。声の出演は『仮面ライダーリバイス』の木村昴、「映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」の木村良平。