検索結果

181-190件表示/全1369件
  • くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密

    ジュディ・バレットの絵本を原作にしたファンタジー・アニメーションの続編。水から食べ物を作り出す“食べ物マシーン”が、食べ物と動物を合成した“フード・アニマル”を作り出したことから騒動が巻き起こる。声の出演は「宇宙人ポール」のビル・ヘイダー、「ディクテーター 身元不明でニューヨーク」のアンナ・ファリス。2D/3D同時公開。
    70
  • 十五少年漂流記 海賊島DE!大冒険

    ジュール・ヴェルヌの名作『十五少年漂流記』の登場人物をネコに置き換えて映画化したアニメーション。事故で無人島に漂着した15匹の猫たちが、協力しながらサバイバルを繰り広げる様子を描く。声の出演は『ポケットモンスター』シリーズの松本梨香、「忍たま乱太郎」の松方弘樹。『サクラ大戦』で知られる中村隆太郎監督の遺作。
  • ママに捧げる歌

    宮城まり子指揮、ねむの木学園のこどもたちのコーラスによるステージを記録したコンサート映画。ゲストはピアノの小曽根真。2013年2月26日、東京・銀座ヤマハホールにて収録。2013年10月26日より、東京・ポレポレ東中野/ポレポレ座にて開催された「ねむの木学園創立45周年記念“ねむの木の詩”映画フェスティバル」にて上映。
  • キタキツネ物語 35周年リニューアル版

    1978年に230万人を動員したヒット作を、映像、音声ともにリニューアル。当時の未公開分を含め、劣化の激しいフィルムは最新技術で修復した上で再編集。声の出演も一新し、「終戦のエンペラー」の西田敏行、「天地明察」の佐藤隆太、「涼宮ハルヒの消失」の平野綾を起用した。監督は、オリジナル版で助監督を務めた三村順一。
    80
  • 豪華3本立て!トミカ・プラレール映画まつり

    児童に人気のタカラトミー製玩具“トミカ”と“プラレール”を題材にした実写映画。<ようこそ!トミカ・プラレールタウン>、<爆走!トミカイザー スーパートミカイザーVSスーパーレールカイザー>、<トミカハイパーチーム 炎の共同作戦>の3本立てに加え、歌やダンスなどバラエティコーナーも盛り込まれている。
  • こびと劇場3

    不思議な生き物“こびと”の生態を描いた、なばたとしたかの絵本『こびとづかん』が原作の人気シリーズ第3弾。初登場の“ユキオトコビト”など多数のこびとたちの観察映像を収録。ユニークなキャラクターたちの行動を追いかける。
  • ダンボーがいっぱい

    漫画『よつばと!』シリーズに登場するキャラクター“ダンボー”のコマ撮りアニメ「Le Danboard」を、“どーもくん”などを手掛ける峰岸裕和とdwarfが制作。ダンボー写真集『366 Days of Danboard』スライドショーと、dwarf制作の「こまねこ はじめのいっぽ」と同時上映する。
  • スマーフ2 アイドル救出大作戦!

    小さな青い妖精スマーフの活躍を、実写とCGアニメーションを融合させて描いた「スマーフ」の続編。妖精の国のアイドルを救出するため、スマーフたちが再び人間界で冒険を繰り広げる。前作に続きラージャ・ゴスネルが監督を務め、ニール・パトリック・ハリス、ジェイマ・メイズ、ハンク・アザリアが出演。日本では2D日本語吹替え版のみの上映。
    100
  • 劇場版 ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速(しんそく)のゲノセクト ミュウツー覚醒

    「ポケットモンスター ベストウイッシュ」シリーズ第3弾。大都会ニュートークシティを舞台に、3億年の時を超えてよみがえったポケモン・ゲノセクトと伝説のポケモン・ミュウツーの壮絶バトルを描く。声の出演は、松本梨香、大谷育江、宮野真守、悠木碧らレギュラー陣のほか、「長崎ぶらぶら節」の高島礼子、お笑いコンビの平成ノブシコブシ(吉村崇・徳井健太)。
    100
  • みんなで てあそび アンパンマンといたずらオバケ

    いたずら好きのオバケトリオが、アンパンマンたちと仲良くなり、歌やダンスをしながら楽しく過ごす様子を描く短編アニメ。監督は「それいけ!アンパンマン つきことしらたま ときめきダンシング」の日巻裕二。シリーズ第25作「それいけ!アンパンマン とばせ!希望のハンカチ」の併映作品。
181-190件表示/全1369件

今日は映画何の日?

注目記事