検索結果

101-110件表示/全877件
  • 美女と野獣(2017)

    1991年製作の同名ディズニーアニメを「ドリームガールズ」のビル・コンドン監督が「ハリー・ポッター」シリーズのエマ・ワトソン主演で実写化。魔女に呪いをかけられ醜い野獣に変えられてしまった王子と、美しく聡明な女性ベルが惹かれ合っていく姿を映し出す。共演は「クリミナル・ミッション」のダン・スティーヴンス、「われらが背きし者」のユアン・マクレガー、「ガール・オン・ザ・トレイン」のルーク・エヴァンス、「X-MEN」シリーズのイアン・マッケラン。脚本は「スノーホワイト 氷の王国」のエヴァン・スピリオトプロスと「ウォールフラワー」のステファン・チボスキー。アラン・メンケン(作曲)とハワード・アシュマン(作詞)によるアニメーション版からの楽曲に、メンケンが新たにティム・ライス(作詞)と組んで作り上げた3曲の新曲が追加。プレミアム吹替版では、ミュージカル俳優で歌手としても活躍する昆夏美がベルを、山崎育三郎が野獣を演じる。
    60
  • ディセンダント2

    ケニー・オルテガが製作総指揮を務め、ディズニー・ヴィランズの子孫たちを描いたTVミュージカル映画第2弾。4人のヴィラン・キッズに加え、新たに『リトル・マーメイド』の悪名高きヴィラン・アースラの娘や『美女と野獣』のガストンの息子らが登場。
  • 松竹ブロードウェイシネマ「ビリー・ホリデイ物語 Lady Day at Emerson’s Bar & Grill」

    ブロードウェイ界の大スター、オードラ・マクドナルドがジャズ界の伝説的歌姫ビリー・ホリデイに扮し、2014年第68回トニー賞演劇主演女優賞を受賞した舞台を収録。1959年、あるジャズクラブで死を控えたビリー・ホリデイによる最後のパフォーマンスが始まる。ニューオーリンズのカフェ・ブラジルで有観客上演された舞台を収録。オードラ・マクドナルドは本作で6度目のトニー賞受賞を達成するとともに、女性として初めて演技部門全4部門を制覇。また、本作でスティーヴ・キャニオン・ケネディがトニー賞演劇音響デザイン賞を受賞している。ニューヨーク・ブロードウェイの傑作舞台を映画館上映する松竹ブロードウェイシネマシリーズの1作。
  • ミュージカル「薄桜鬼」HAKU-MYU LIVE2

    人気ゲーム『薄桜鬼』を基に幕末の動乱の時代を駆け抜けた新選組と鬼たちの生き様を描くミュージカル『薄桜鬼』の名曲をライブ形式で披露した2016年開催のステージを収録。同シリーズ『黎明録』『新選組奇譚』の楽曲を中心に、殺陣×ダンス×歌を織りなす。土方歳三役の松田岳、風間千景役の鈴木勝吾などおなじみの顔ぶれに、新キャストも追加。作詞・構成を担当する毛利亘宏、音楽を担当する佐橋俊彦、振付・ステージングを担当する本山新之助などミュージカル『薄桜鬼』シリーズを支えてきたクリエイティブ陣が引き続き参加している。
  • シー・ラヴズ・ミー

    ブロードウェイを中心とした舞台作品を映画館で上映する“松竹ブロードウェイシネマ”。そのシリーズ化第1弾として、「ユー・ガット・メール」の原作舞台を上映。アマリアとジョージは犬猿の仲。だが、各々思いを寄せる文通相手は、実はお互い同士で……。出演は「シャザム!」のザカリー・リーヴァイ、「レッスン!」のローラ・ベナンティ。
    87
    • 感動的な
  • 星くず兄弟の新たな伝説

    1985年に公開された近田春夫原案×手塚眞監督によるロック・ミュージカル「星くず兄弟の伝説」から30年、同コンビが再タッグを組み復活。かつて“スターダスト・ブラザーズ”として一世を風靡したカンとシンゴは、再びスターになることを夢見て月世界へと旅立つ。出演は「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」の三浦涼介、「光と禿」の武田航平、「夏ノ日、君ノ声」の荒川ちか、「星くず兄弟の伝説」の高木完、久保田慎吾、ISSAY、「霊眼探偵カルテット」の藤谷慶太朗、「陽だまりの彼女」の夏木マリ、「八重子のハミング」の井上順。脚本は、手塚眞と「罪とか罰とか」のケラリーノ・サンドロヴィッチ。
    100
  • J:ビヨンド・フラメンコ

    スペイン映画界の巨匠カルロス・サウラ5年ぶりの日本公開作となるドキュメンタリー。フラメンコのルーツでもある『ホタ』を題材に、国民的フラメンコダンサー、サラ・バラスらトップアーティストたちのパフォーマンスを通して、その奥深い魅力に迫る。世界的に活躍するギタリスト、カニサレスや天才バグパイプ奏者、カルロス・ヌニェスなども出演している。
  • ジュリーと恋と靴工場

    ジャック・ドゥミを彷彿とさせるカラフルでポップなミュージカル・コメディ。就職難を乗り越え、なんとか高級靴工場での試験採用を手にしたジュリー。ところが工場は、近代化の波を受けて閉鎖の危機に。同僚の女靴職人たちとこの危機に立ち向かうが……。出演は「EDEN/エデン」のポーリーヌ・エチエンヌ。監督のポール・カロリとコスティア・テスチュは、本作で長編デビュー。
    60
  • 隣人のゆくえ あの夏の歌声

    太平洋戦争時の戦禍から復興した山口県下関市の梅光学院中学・高校に通う生徒たちがスタッフ・キャストとして参加した自主映画。忘れ物を取りに学校へ戻ったカンナは、歌声に誘われミュージカル部へ。部員たちから、夏休みの間観客になってほしいと頼まれる。短編「ひこうき雲」がPFFアワード2014コンペティション部門に選出された柴口勲が監督・脚本・撮影・編集を手がけ、ワークショップを通し生徒たちが出演、音楽、振付、撮影、録音、照明などをそれぞれ担当し作り上げたミュージカル映画。
101-110件表示/全877件