検索結果
-
天才画家ダ・ヴィンチのすべて
映画館の大画面で美術を楽しむアート・ドキュメンタリーシリーズ第2弾。『時代を創った芸術家たちの作品とその背景』をテーマに、3作品を一挙同時公開する内の1本。『モナ・リザ』、『白貂を抱く貴婦人』などレオナルド・ダ・ヴィンチの絵画全作品を収録。 -
Grand Bouquet
2019年(第72回)カンヌ国際映画祭の併設部門・監督週間に正式招待され話題を集めた短編。自分よりも遥かに巨大な力を持つ“黒い塊”を前に言葉を紡ごうとする一人の女。彼女は伝えたい気持ちを言葉にすることが出来ず、その変わりに口から美しい花を吐き出す。監督は、振付家やダンサーとしても活躍する映画作家・吉開菜央。渋谷・ユーロスペース『吉開菜央特集:Dancing Films』にて上映。 -
イル・ノワール 黒い島
常に第一線で作品を発表し続ける写真家・篠山紀信による、官能と幻惑の美の世界を表現した全篇モノクロームの中篇映像作品を劇場上映。音楽家・平本正宏とアートディレクター・宮坂淳がエッジの効いたセッションで魅せ、映像と音楽と写真が溶け合ってゆく。 -
プラド美術館 驚異のコレクション
2019年に開館200周年を迎えたスペイン・プラド美術館の全貌に迫るドキュメンタリー。王国歴代の王族が圧倒的な経済力と美への情熱を背景に収集した至宝の数々や、収蔵品を保存・修復・研究するスタッフの作業風景などを紹介、美の殿堂の歴史と未来を映し出す。ナビゲーターを「運命の逆転」「ある天文学者の恋文」のジェレミー・アイアンズが担当。監督は、本作が長編デビューとなるヴァレリア・パリシ。96点- 感動的な
-
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2019/20 ロイヤル・バレエ「眠れる森の美女」
英国ロイヤル・オペラ・ハウスの舞台映像を映画館で上映するシリーズの1本。チャイコフスキー作曲、M・プティパ振付による古典バレエの名作。怪我で降板したダンサーに代わり、ファースト・ソリストの金子扶生が異例の抜擢でオーロラ姫を踊った公演を収録。フロリムント王子役にフェデリコ・ボネッリ、青い鳥役にマシュー・ボール、フロリナ姫役にヤスミン・ナグディと人気の若手プリンシパルが出演。 -
ジーザス・イズ・キング
カニエ・ウェストの最新アルバム『ジーザス・イズ・キング』のリリースに合わせて、同タイトルで製作されたIMAX限定公開のドキュメンタリー映画。アリゾナ州北部の都市・フラッグスタッフのペインテッド砂漠にある、アーティストのジェームズ・タレルによる大規模アート・インスタレーション「ローデン・クレーター」で行なわれたカニエの人気ゴスペル・イベント「サンデーサービス」(日曜礼拝)のパフォーマンスを、2019年夏に収録したもの。また、カニエ自身が所有するワイオミング州のコーディにある牧場でも撮影された。 -
シネマ歌舞伎特別篇 幽玄
映像監督など様々な分野でも活躍する歌舞伎俳優の坂東玉三郎が、『羽衣』『道成寺』『石橋』という能の代表演目を、太鼓芸能集団鼓童の太鼓の響きと融合させた2018年9月の博多座特別公演をシネマ歌舞伎として上映。本作でしか見られない特別映像も収録。85点- 重厚感のある
-
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2018/ 19 ロイヤル・バレエ「ウィズイン・ザ・ゴールデン・アワー」/ 「メデューサ」/「フライト・パターン」
ロンドンの名門歌劇場・英国ロイヤル・オペラ・ハウスで行われる公演にインタビューや特別映像を交えて映画館で上映するシリーズの2018-19年版。名匠C・ウィールドンによる『ウィズイン・ザ・ゴールデン・アワー』など、現代バレエ最先端の3作品。出演は「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2018/19/ロイヤル・バレエ 『ラ・バヤデール』」のナタリア・オシポワほか。88点- 感動的な
- 重厚感のある
-
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2018/19 ロイヤル・バレエ「ドン・キホーテ」
英国ロイヤル・オペラ・ハウスで上演された世界最高峰のバレエとオペラをスクリーン上映するシリーズの一作。陽気に賑わうスペイン・バルセロナの街角で、町娘キトリと床屋バジルの恋物語が繰り広げられる。日本人プリンシパル高田茜がヒロインのキトリを踊る。バジル役は『くるみ割り人形』などに出演したオーストラリア出身のプリンシパル、アレクサンダー・キャンベル。 -
ユーリー・ノルシュテイン「外套」をつくる
「霧の中のハリネズミ」などで知られるロシアを代表するアニメーション作家ユーリー・ノルシュテインが、30年以上の歳月をかけて制作しながら未だ完成していない映画「外套」にスポットを当てたドキュメンタリー。彼のスタジオを訪ね、作品への思いを聞く。監督は、「セシウムと少女」の才谷遼。編集は、「おくりびと」の川島章正。撮影は、「ラストソング」の加藤雄大。90点- 重厚感のある
- 考えさせられる