検索結果
-
SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬
デヴィッド・ボウイ、ジム・ジャームッシュ、YMOら多くのアーティストとコラボレーションする写真家・鋤田正義に迫るドキュメンタリー。時代の寵児をカメラに収めてきた足跡を辿るとともに、彼自身や親交ある人々の証言から人柄や魅力を浮かび上がらせる。監督は、数々のミュージックビデオの演出・プロデュースを手がけ、「自分の事ばかりで情けなくなるよ」などのプロデュースを務めてきた相原裕美。鋤田正義の甥・鋤田晃久が、音楽担当およびプロデューサーとして参加している。80点 -
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2017/18 ロイヤル・オペラ「リゴレット」
英国ロイヤル・オペラ・ハウスで上演されたオペラを映像化。ヴィクトル・ユーゴーの戯曲を基にしたヴェルディの名作「リゴレット」を上映。好色なマントヴァ公爵に仕える道化師リゴレットは娘ジルダを溺愛していたが、ある日、ジルダが公爵に誘惑されてしまう。出演は「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2017/18 ロイヤル・オペラ『ラ・ボエーム』」のマイケル・ファビアーノ、ギリシャ出身のバリトン、ディミトリ・プラタニアス、イギリス人ソプラノのルーシー・クロウ、「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング シーズン2 2013~2014『西部の娘』」のアンドレア・マストローニ。演出は、欧米各地のオペラ・ハウスで活躍中の人気演出家デイヴィッド・マクヴィカー。 -
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2017/18 ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」
名門ロイヤル・オペラ・ハウスで上演される舞台を、特別映像等を交え上映するシリーズの一作。人気の高いピーター・ライト振付のバレエを収録。クリスマスイブの夜、魔術師ドロッセルマイヤーから贈られたくるみ割り人形が少女クララを不思議な旅へ連れ出す。チャイコフスキー三大バレエのひとつに挙げられるスコアに乗せ、ロイヤル・バレエのプリンシパル、フランチェスカ・ヘイワードらの踊りにより幻想的な一夜を描き出す。 -
春画と日本人
2015年秋、永青文庫で春画展が開催され入場者20万人を超える大成功をおさめた。その実現までの道のりを、実行委員会、浮世絵・日本美術史・文化資源学の第一級の研究者たちが証言する。春画は、江戸時代、武家にも庶民にも楽しまれたが、明治近代化の中で禁止、廃棄された。「無修正出版の実現」「名品の流転」などの秘話と「春画復刻プロジェクト」など多様なエピソードが描かれる。「春画と日本人」の不思議な関係を描いた文化記録映画。2019年9月28日(土)ポレポレ東中野にてロードショー 全国順次公開 -
アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者
アフリカ系アメリカ人初の『VOGUE』クリエイティブ・ディレクターとなり、スタイルと美学の定義を構築してファッション界の巨匠と呼ばれたアンドレ・レオン・タリーの生涯を描くドキュメンタリー映画。2022年1月18日に惜しくも73歳で他界したアンドレは、「プラダを着た悪魔」でスタンリー・トゥッチ演じるナイジェルのモデルとされ、白人の占める割合の多いファッション業界において、黒人モデルや非白人デザイナーたちの進出に積極的に貢献した。人種差別が色濃く残る時代のアメリカ南部で幼少期を過ごしたアフリカ系アメリカ人の彼が、如何に最も影響力のあるファッション・キュレーターにまでのし上がったのか。彼の人生と彼が残した数々の功績を生前の本人のインタビューと、マーク・ジェイコブス、アナ・ウィンター、トム・フォードなどファッション界を代表する人物たちの証言で振り返る。 -
メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー
1990年代に革新的なモードメイクによって世界を席巻した天才メイクアップ・アーティスト、ケヴィン・オークインの生涯を描いたドキュメンタリー。スーパーモデルやセレブを虜にした「個性」を際立たせ、「多様な美しさ」を生み出すメイクはいかにして生まれたのか、その軌跡を解き明かす。 -
パリ・オペラ座バレエ シネマ「プレイ」
パリ・オペラ座バレエ団の公演が映画館で観られる『パリ・オペラ座バレエ・シネマ』の1作。コンテンポラリー・ダンス界の注目の的、スウェーデンの振付家アレクサンダー・エクマンが斬新な演出で観客を驚かせ、ファンタジックな世界へ誘う。2017年収録。出演は、「パリ・オペラ座 夢を継ぐ者たち」のステファン・ビュリョン、「パリ・オペラ座バレエ・シネマ2020『夏の夜の夢』」のミュリエル・ズスペルギー。 -
パリ・オペラ座バレエ・シネマ2020「パリ・オペラ座ダンスの饗宴」
パリ・オペラ座バレエ団の舞台公演を収録した映像シリーズの1本。154人のダンサーが一堂に会する特別な演目『デフィレ』、エトワールたちによる超絶技巧が見所の『エチュード』、パリ・オペラ座ならではのヌレエフ版『くるみ割り人形』ハイライトで構成。 -
パリ・オペラ座バレエ・シネマ2020「夏の夜の夢」
パリ・オペラ座バレエの舞台映像を映画館で上映するシリーズの1本。シェイクスピアの喜劇を原作にしたG・バランシン振付の作品。セットと衣装は、ファッションデザイナーのクリスチャン・ラクロワが手掛けた。6人のエトワールを配した豪華キャストが見所。2017年3月の公演を収録。 -
衝動―世界で唯一のダンサオーラ
スペインのフラメンコダンサー、ロシオ・モリーナのステージ創作現場を追ったドキュメンタリー。パリ・シャイヨー国立舞踊劇場での上演までの道のりに密着。練習風景や仲間たちとのセッション。そして、家族や本人のインタビューから、彼女の心の内側にも迫る。監督は、本作が初長編となるエミリオ・ベルモンテ。