“ニッポン” を問う挑発的ドキュメンタリー「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」

 

1967年に放送され、抗議が殺到して閣議で問題視されたTBSドキュメンタリー史上最大の問題作が、半世紀を経て「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」として復活。2月24日(金)より角川シネマ有楽町、ユーロスペース、アップリンク吉祥寺ほかで全国公開される。特報映像が公開された。

 

 

サブカルチャーの先駆者であり劇作家の寺山修司が構成を担当し、街ゆく人々に「日の丸の赤は何を意味していますか?」「あなたに外国人の友達はいますか?」「もし戦争になったらその人と戦えますか?」という挑発的な質問を投げかけたかつてのタブー作品。ドラマ制作部所属の28歳・佐井大紀は「現代に同じ質問をしたら、果たして?」 という思いから、自身初のドキュメンタリーとなる本作に着手。1967年と2022年を対比させ、「日本」と「日本人」の姿を浮かび上がらせようと、自ら街頭に立った。

 

 

特報映像では、「日の丸」について矢継ぎ早に質問する、2つの時代のインタビューが切り取られている。真摯に答える人、苛立つ人、戸惑う人、その生々しい感情は観る者へ伝染していく。「国家」とは何かを追い続けた寺山修司が、この“挑発”に込めた思想や狙いとは? 寺山没後40年の2023年に放つ現代的リブートに注目だ。

 

「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」

監督:佐井大紀 企画・エグゼクティブプロデューサー:大久保竜 チーフプロデューサー:松原由昌
プロデューサー:森嶋正也、樋江井彰敏、津村有紀 総合プロデューサー:秋山浩之、小池博
TBS DOCS事務局:富岡裕一 協力プロデューサー:石山成人、塩沢葉子
出演:高木史子、村木眞寿美、金子怜史、安藤紘平、今野勉 語り:堀井美香、喜入友浩(TBSアナウンサー)
製作:TBSテレビ 配給:KADOKAWA ©TBSテレビ hinomaru-movie.com

今日は映画何の日?

注目記事