解説
パリのアパルトマンで平凡に暮す若い夫婦の日常生活と、彼らを取りまく人々との触れ合いをコメディ・タッチで描く。製作はジャン・クロード・フリューリーとセルジュ・ラスキー、監督・原案はこれがデビュー作になるジャン・ルー・ユベール、脚本はユベールとジョジアーヌ・バラスコ、ジェラール・ジング、撮影はロベール・アラズラキ、音楽はウラジミール・コスマ、編集はエレーヌ・ヴィアールが各々担当。出演はイザベル・アジャーニ、ティエリー・レルミット、マリー・アンヌ・シャゼル、ミシェル・デュサラ、フレッド・ペルソンヌなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「パリ風亭主操縦法」のストーリー
漫画家を志す若者マクシム(ティエリー・レルミット)は、パリのアパルトマンでイザベル(イザベル・アジャーニ)と同棲中。式こそしていないが、半分結婚しているようなもの。まだ生活能力のない彼は、イザベルに家賃を払ってもらっている。イザベルは彼と生活していることをまだ両親に知らせていない。二人のよき相談相手である中年夫婦ユゲット(マリー・アンヌ・シャゼル)とアンリ(ミシェル・デュサラ)は、たえず喧嘩をしていて、遂に別れてしまった。でもそれも長くは続かない。やがて元におさまる二人。漫画に夢中で夢ばかり追っているマクシムに対して、イザベルはあくまで現実的にせまる。やがて彼女は妊娠した。マキシムの人生は、結局彼女の手中に……。
「パリ風亭主操縦法」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「パリ風亭主操縦法」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1981 |
公開年月日 | 1981年12月15日 |
製作会社 | フィルム・ド・ラルマ=SFPC=GPFI |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1982年3月下旬号 | 外国映画紹介 パリ風亭主操縦法 |