解説
1924年のパリ・オリンピックに出場した二人のイギリス青年を描く。実話の映画化。製作はデイヴィッド・パトナム、製作指揮はドディ・フェイド、監督はCM出身で、これが第一作になるヒュー・ハドソン。脚本はコリン・ウェランド、撮影はデイヴィッド・ワトキン、音楽はヴァンゲリスが担当。出演はベン・クロス、イアン・チャールソン、シェリル・キャンベル、アリス・クリージャ、イアン・ホルムなど。原題はウィリアム・ブレイクの詩『エルサレム』から取られている。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
ユーザーレビュー
-
89bubble93
-
ミャーノフ大佐
-
如庵
「Chariots of Fire」1981年; Hugh Hudson監督; 1982年アカデミー作品賞
キリスト教徒ながら名前故にユダヤ人と嘲られ、エリートとしてケンブリッジ・キーズカレッジに学ぶユダヤ人学生ハロルド・アブラハム、厳格なスコットランド長老教会の牧師家庭に育ったエリック・リデル。英国代表として2人が参加し、勝利した1924年パリ・オリンピックへの信念と努力、勝利の物語。何のため、誰のために走るのか? ただ神より授かった人間の力の極限に挑む姿は、目的、アマ、プロ、環境の差が無意味となるほど感動的。描かれた人の尊厳と同じく1920年代の雰囲気の各カットが絵のように美しい。
「炎のランナー」のストーリー
1919年、ケンブリッジ大に入学したハロルド・エイブラハムズ(ベン・クロス)は、自分がユダヤ人であることを強く意識していた。アングロ・サクソンの有形無形の差別に反発し、その鬱憤を発散するため走った。同じ頃、スコットランドではエリック・リデル(イアン・チャールソン)が駿足を謳われていた。彼は宣教師の家庭に生まれ、彼も父の後を継ぐつもりだった。彼にとって、走ることは神の思寵をたたえることだったが、妹のジェニー(シェリル・キャンベル)は彼が一日も早く宣教の仕事を始めることを望んでいた。ケンブリッジでは、ハロルドを中心に、障害物のアンドリュー(ナイジェル・ヘイヴァース)、中距離のオーブリー(ニコラス・ファレル)とヘンリー(ダニエル・ジェロール)が活躍をし、24年のパリ・オリンピックを目指して練習を続けた。ハロルドはスコットランドまで行き、エリックが走るのを見学。ある夜、オペラ見物に出かけたハロルドは、歌手のシビル(アリス・クリージャ)に一目惚れし、早速デートに誘い出す。23年、ロンドンでの競技会で、エリックとハロルドは対決。わずかの差でエリックが勝つ。ハロルドはサム・ムサビーニ(イアン・ホルム)のコーチを受けることになった。そのためトリニティの学寮長(ジョン・ギールグッド)とキースの学寮長(リンゼイ・アンダーソン)に、アマチュア精神にもとると批難されたが、彼は昂然と反論した。オリンピック出場が決定したケンブリッジ四人組とエリックは、パリに向かう。百メートルの予選が日曜日と知ってエリックは出場を辞退する。日曜は神が定めた安息日だから、走れないというのだ。選手団長のバーケンヘッド卿(ナイジェル・ダヴェンポート)、皇太子(デイヴィッド・イエランド)、サザーランド公(ピーター・イーガン)の説得も効はなかった。アンドリューが四百メートルに出る権利をエリックに譲ると申し出る。百メートルではハロルドが、米国のパドック(デニス・クリストファー)、ショルツ(ブラッド・デイビス)を押えて優勝。競技場近くの宿に一人残っていたサムは、ハロルドの勝利を知り感涙にむせぶ。四百メートルでは、エリックが勝利をおさめた。帰国した選手たちに、イギリス国民は惜しみない賞賛を与えるのだった。
「炎のランナー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「炎のランナー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イギリス |
製作年 | 1981 |
公開年月日 | 1982年8月14日 |
上映時間 | 123分 |
製作会社 | エニグマ・プロ |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年9月下旬号 | 新・午前十時の映画祭デジタルで甦る永遠の名作 「レイダース/失われたアーク≪聖櫃≫」「炎のランナー」 |
2012年7月上旬号 | MOVIE at HOME お家でDVD & Blu-Layを DVDコレクション 「炎のランナー 製作30周年記念版 ブルーレイ・コレクターズBOX[初回生産限定]」 |
1982年8月上旬号 |
グラビア 炎のランナー 特集 炎のランナー 作品批評 特集 炎のランナー 作品批評 特集 炎のランナー 作品批評 特集 炎のランナー 作品批評 特集 炎のランナー 作品批評 特集 炎のランナー 分析採録 |
1982年9月下旬号 |
外国映画批評 炎のランナー 外国映画紹介 炎のランナー |
1982年6月上旬号 |
特集 炎のランナー 作品批評 特集 炎のランナー 作品批評 特集 炎のランナー 作品批評 特集 炎のランナー 製作プロセス作品内容 グラビア 炎のランナー |