解説
自意識のために愉快犯的に悪事を重ねる男の心情を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはルノー・ヴィクトール、製作はパオロ・ブランコ、監督・脚本は本作品が日本での一般公開第一作になるジャン・ピエール・リモザン、共同脚本はパスカル・フェラン、撮影はティエリー・アルボガスト、音楽はエリック・タブチが担当。出演はジャン・フィリップ・エコフェ、オーレル・ドアザンほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「夜の天使(1986)」のストーリー
私営の夜勤警官イヴ(ジャン・フィリップ・エコフェ)には、衝動的に“車泥棒”する隠された顔があった。看護婦である恋人オーロール(オーレル・ドアザン)とはすれ違いの生活のせいで徐々に疎遠になっていき、デートのたびに気まずくなってゆく。やがてオーロールには議員の息子だというアルマン(ヴァンサン・ペレーズ)というボーイフレンドができた。ある日郵便局で強盗したイヴは、逃走中の橋の上で、今奪ったばかりの札束を投げ入れるのだった。相次ぐ車の盗難や郵便局強盗という事件の続発に、警察や街のお偉方も徐々に神経をとがらせる。イヴはパトロール中に自分が盗んだ揚句、乗り捨てた車を発見し、平然としている。ある日彼は、アルマンのために万引きしているオーロールの姿を日撃し、夢中でアルマンを撃つのだった。オーロールとイヴは、パリの街で久しぶりに楽しいひとときを過ごすが、ある日彼女とアルマンが乗馬を楽しんでいる姿に、イヴは再び銃を彼に向ける。そしてついに警官に追いつめられたイヴは、水力発電所のダムの中に飛び込んで逃げのびるが、やがて彼の自白のもととなり、オーロールと別れの対面をするのだった。
「夜の天使(1986)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「夜の天使(1986)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1986 |
製作会社 | レ・フィルム・デュ・パサージュ=フォーラム・プロ・インターナショナル |
配給 | ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年11月下旬号 | 試写室 夜の天使 |
1988年12月上旬号 | グラビア 夜の天使 |
1989年10月上旬号 | 外国映画紹介 夜の天使 |