解説
16世紀のヴェネチアを舞台に、二人の女性の間で揺れ動く青年の姿を描く。製作はチーロ・イポリート、監督・脚本は「哀しみの伯爵夫人」のマウロ・ボロニーニ、共同脚本はマッシモ・フランシオーサ、撮影はベッペ・ランチ、音楽はエンニオ・モリコーネが担当。出演はラウラ・アントネッリ、モニカ・ゲリトーレほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「薔薇の貴婦人」のストーリー
16世紀中頃、留学生のジュールズ(ジェーソン・コネリー)は、たった一日のバカンスを満喫するためヴェネチアの街におりたった。そんな彼の目にとまった一人の美女。彼女を追いかけて街をさまよううちに、ジュールズはアンジェラ(ラウラ・アントネッリ)という未亡人とぶつかってしまう。それでもなお謎の美女を探し求めるうちに、ジュールズはその女性ヴァレリア(モニカ・ゲリトーレ)の侍女オリア(クレリア・ロンディネッラ)と出会い、彼女にヴァレリアへの愛の伝言を頼むのだった。その頃アンジェラは、昼間に出会った青年の姿が忘れられず、女中のネナ(クリスティーナ・ノーシ)に彼を探し出すよう命じる。そしてジュールズはネナに誇われるままアンジェラの屋敷を訪ね、彼女の肉体の官能に溺れるのだった。一方オリアからジュールズの愛の告白を聞いたヴァレリアは、なかなかやって来ない彼に焦立ち始める。やがてジュールズはやって来るが、彼がアンジェラのペンダントを身につけているのを目にし、ヴァレリアは彼を追い返す。しかし後悔の念にさいなまれる彼女はジュールズを追いかけ、夫が戻ってくるまでのひととき、愛を交わしあう。そして一夜明け、ジュールズは輝く太陽のもと、爽やかにヴェネチアの町を後にするのだった。
「薔薇の貴婦人」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「薔薇の貴婦人」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1989年12月上旬号 |
キネ旬ニュー・ウェーブ 「ブラック・レイン」と「黒い雨」 グラビア 北京的西瓜 特集 北京的西瓜 評論 特集 北京的西瓜 大林宣彦監督 インタビュー 外国映画紹介 薔薇の貴婦人 |