解説
忘れがたい想いを抱いて生きる男女の愛のゆくえを見つめた悲恋物語。製作・監督・脚本はレナード・ベルコビッチ、撮影はピエロ・ポルタルーピ、音楽はジョン・ウィリアムスが各々担当。出演は「ルソナナ」「クレムリン・レター」のビビ・アンデショーン、「太陽のならず者」のロバート・スタック、「ナタリーの朝」のジェームズ・ファレンティーノ、「愛のために死す」のアニー・ジラルドなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「哀愁のストックホルム」のストーリー
若いピアニスト、カリン(B・アンデルソン)は、ローマで音楽の勉強に励んでいる時、イタリア人でスポーツマンの医学生ブルーノー(J・ファレンティーノ)と恋におちた。しかし、ブルーノーには妻リリアナ(A・ジラルド)がおり、彼は金目あての結婚した女たらしだという噂にカリンの心は傷つき恋は脆くも崩れた。故郷スウェーデンに帰ったカリンは、ストックホルムでアメリカの外交官デビッド(R・スタック)と結婚し、四年後には娘のキャシーも生まれ、デビッドの栄転で再びローマにやって来た。カリンの心には未だブルーノーへの想いが残っていた。ブルーノーは自動車事故で妻を失ない、手をいためた彼は医師を断念し、プロのフットボール選手の花形となっていた。二人は再会したが、夫への背信に心をいためるカリンはブルーノーを拒んだ。しかしブルーノーが重傷を負って入院してから、カリンの気持はブルーノーに大きく傾き、ついに夫に、ブルーノーへの愛を告白した。デビッドは怒ってカリンを追い出し、傷心のカリンは一人ドロミテ渓谷のコルティナに身をかくした。ブルーノーはそんな彼女を捜し出した。二人の心は燃えた。が、そこには昔のような愛の感動が失なわれてしまっていた。二人の間にはただ恋の残骸だけが醜くく横たわり、今、二人のとる道はただ一つであった……。
「哀愁のストックホルム」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「哀愁のストックホルム」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | イタリア |
製作年 | 1969 |
公開年月日 | 1971年12月4日 |
製作会社 | ユニヴァーサル |
配給 | CIC |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1971年12月上旬号 | 外国映画紹介 哀愁のストックホルム |