ゼロの世代
ぜろのせだい- 上映日
- 1964年7月4日
- 製作国
- イタリア
- 制作年
- 1964
- レーティング
解説
「世界残酷物語」でヤコペッティらとともに演出、その成功によって独立したパオロ・カヴァラが演出した風俗ドキュメント。撮影はエンニオ・グァルニエリ、音楽はエンニオ・モリコーネが担当した。製作はゴッフレード・ロンバルド。日本語版解説は前田武彦、ナレーターも前田武彦。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ゼロの世代」のストーリー
○山高帽に反抗する日--ポピィ・ディ ○士官候補生マディソンを踊る ○クレイジー・アーティストの大饗宴--ハプニング ○ある恋人たちの離別 ○ピン・ナップ・ボーイ ○インポテンツ診療所 ○死のオートバイ・レース ○自らの頬を切る ○ダハウ、ナチの悪夢 ○黒人と白人娘の雑婚 ○退屈なパーティ ○マリエンバードの電子頭脳 ○現代の吟遊詩人アドリアーノ・チェレンターノ ○墓場のクレイジィ・パーティ ○残酷な入学式 ○パリの同性愛クラブ ○処女の抗議 ○パラシュートとクラシック・バレーの訓練 ○エレベーター遊び ○スキーをするヌーディストたち ○ノッチンガムのセックス革命 ○自殺予防用テープ ○若い工員たち
「ゼロの世代」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ゼロの世代」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | イタリア |
製作年 | 1964 |
公開年月日 | 1964年7月4日 |
製作会社 | チタヌス |
配給 | ヘラルド |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1964年7月下旬号 |
新作グラビア ゼロの世代 外国映画紹介 ゼロの世代 |
1964年8月下旬号 | 外国映画批評 ゼロの世代 |