黒川芽以 クロカワメイ

  • 出身地:東京都
  • 生年月日:1987/5/13

略歴 / Brief history

東京都の生まれ。ローティーン向けファッション誌のモデルなどを経て、1997年、市川森一脚本のNHK『鏡は眠らない』で、古い鏡に魅入られたヒロイン・深堀民子(野波麻帆)の少女時代を演じて鮮烈デビューを飾る。初主演作のNHK『ハート』01、クールな少女とドジなロボットの二役をこなしたNHK教育『天使みたい』03などで着実に演技経験を積み上げ、2004年、BS-i(現・BS-TBS)の人気シリーズ第3作『ケータイ刑事・銭形泪』に主演。山下真司、草刈正雄を相棒に次々と珍事件を解決するタイトルロールを快演して注目を浴びた。映画も、森岡利行監督「クラヤミノレクイエム」00などを経て、04年、同じく森岡監督の「問題のない私たち」で初主演。家庭では父親の再婚にとまどい、学校ではいじめの標的に、さらには担任教師にまで目の敵にされる多感な中学生を堂々と演じた。続く長澤雅彦監督「青空のゆくえ」05でも、アメリカに転校する同級生への恋心に揺れる優等生を好演。さらに07年は、校内を全力で走る“階段部”の面々の青春を描いた佐々木浩久監督「学校の階段」、ドラマに続いて気心の知れた草刈正雄を追う記者を演じた篠崎誠監督「0093/女王陛下の草刈正雄」のほか、大槻ケンヂの同名小説をケラリーノ・サンドロヴィッチが映画化した「グミ・チョコレート・パイン」では、死してなお主人公の妄想を駆り立て、心を支配し続ける永遠のマドンナを、独特の色気とはかなさを漂わせて妙演した。08年からは、NHK-BS『名曲探偵アマデウス』に出演し、助手をつとめる探偵・筧利夫との絶妙のコンビネーションに加え、毎回多彩な依頼人を迎えての3人芝居の趣もあるユニークな番組の中で、芸達者ぶりを発揮している。2010年も、演劇界の鬼才・三浦大輔の監督デビュー作「ボーイズ・オン・ザ・ラン」で、意図せず主人公を翻弄して傷つけてしまう魔性の女を自然体で演じきるなど、出演作が相次いで公開された。子役出身という壁を打ち破り、愛らしい外見の陰に妖艶さも秘めた潜在能力を開花させている。(服部)[主な作品]00:クラヤミノレクイエム 03:劇場版仮面ライダー555(ファイズ)/パラダイス・ロスト 04:問題のない私たち 05:怪談新耳袋・劇場版/幽霊マンション,青空のゆくえ 06:ケータイ刑事 THE MOVIE/バベルの塔の秘密・銭形姉妹への挑戦状 07:学校の階段,0093/女王陛下の草刈正雄,グミ・チョコレート・パイン 08:子猫の涙,山のあなた・徳市の恋,ネコナデ 10:完全なる飼育/メイド、for you,ボーイズ・オン・ザ・ラン,スイートリトルライズ 11:ルパンの奇巌城

黒川芽以の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター

    制作年: 2024
    2004~2005年放送のスーパー戦隊シリーズ第28作『特捜戦隊デカレンジャー』20周年を記念し製作された特撮アクションドラマ。今時の新人刑事・塁を加えたデカレンジャーは、爆破事件容疑者・ラエンジョを追いながら、銀河の麻薬王が遺したある計画の謎に挑む。監督は、『特捜戦隊デカレンジャー』をはじめ数々のスーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズを手がけてきた渡辺勝也。おなじみの出演陣に加え、ファイヤー・スクワッドの新人刑事・塁をボーイズグループ『7ORDER』のメンバー、長妻怜央が、妖艶なる爆破事件容疑者・ラエンジョを「美人が婚活してみたら」の黒川芽以が、植物園の主モクミスを女性アイドルグループ『アンジュルム』のメンバー、川村文乃が演じる。
  • もっと超越した所へ。

    制作年: 2022
    劇団、月刊「根本宗子」を主宰し、岸田國士戯曲賞の最終候補に4度選出された気鋭の劇作家・根本宗子が自らの同名舞台作品を映画脚本化。クズ男を引き寄せる4人の女性たちの面倒くさい感情と、本音をさらけ出して生きる様を痛快に描いた恋愛バトル映画。ダメ恋愛体質の主人公、衣装デザイナー・真知子を前田敦子、その彼氏でヒモストリーマー・怜人をSexy Zoneの菊池風磨。元子役タレント・鈴に「生きてるだけで、愛」の趣里と、あざと可愛いボンボン・富を千葉雄大。ギャルの美和に「サマーフィルムにのって」の伊藤万理華と、フリーター・泰造にロックバンド「OKAMOTO‘S」のドラマー、オカモトレイジ。シングルマザーの風俗嬢・七瀬に黒川芽以、落ちぶれた元子役俳優・慎太郎に三浦貴大と、4組のカップルに個性派が幅広く揃った。泣きわめいたり、もがいたりする女性たちが、ハッピーエンドを<超越した所。>で何をつかみ取るのか……。
  • いとみち

    制作年: 2021
    越谷オサムの同名小説を「俳優 亀岡拓次」の横浜聡子が映画化した青春ドラマ。青森県弘前の高校に通ういとは津軽三味線が特技だが、強い津軽弁訛りと人見知りのせいで、本当の自分は誰にも見せられずにいた。そんな彼女がメイドカフェでアルバイトを始める。出演は、「朝が来る」の駒井蓮、「ミッドウェイ」の豊川悦司。
  • 僕に、会いたかった

    制作年: 2019
    EXILEのメインボーカルTAKAHIRO主演、島根県隠岐島を舞台にした人間ドラマ。12年前に事故で妻を失い自身も記憶を失った元漁師の池田徹は、失った記憶に怯え前に進めずにいた。そんな中、池田家は島留学してきた雄一をサポートする島親になる。「たたら侍」はじめ故郷・島根県を舞台にした作品を多く手がける錦織良成監督が、家族の絆と再生を描く。記憶を取り戻すためにもがく徹をTAKAHIROが、徹を支える支える母親・信子を松坂慶子が演じるほか、バイプレーヤーとして数々の作品に出る小市慢太郎、「ソロモンの偽証」の板垣瑞生らが出演。
    83
  • はずれ家族のサーヤ

    制作年: 2019
    冨樫森、佐々部清などの助監督を務めてきた岡本未樹子が、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」で手掛けた作品。別の家族との生活を選んだ母と別れ、祖母と暮らす小学三年生の沙綾はある日、古い木箱を売るオモチャ売りの男と出会う。
  • 21世紀の女の子

    制作年: 2018
    「溺れるナイフ」の山戸結希監督が企画・プロデュースを務めるオムニバス。1980年代後半~90年代生まれの新進監督15名が集結。「自分自身のセクシャリティあるいはジェンダーが揺らいだ瞬間が映っていること」を共通テーマに各監督が8分以内の短編で表現する。参加監督は、山戸結希、「真っ赤な星」の井樫彩、「少女邂逅」の枝優花、「おんなのこきらい」の加藤綾佳、「おばけ」の坂本ユカリ、「なっちゃんはまだ新宿」の首藤凛、「みちていく」の竹内里紗、「雪女(2016)」で記録を担当した夏都愛未、ファッションブランド『縷縷夢兔』デザイナーの東佳苗、「父の結婚」のふくだももこ、「脱脱脱脱17」の松本花奈、「Dressing Up ドレッシングアップ」の安川有果、「あみこ」の山中瑶子、監督公募で選出された金子由里奈、エンドロールアニメーションを担う玉川桜。出演は「ここは退屈迎えに来て」の橋本愛、「四月の永い夢」の朝倉あき、「きみの鳥はうたえる」の石橋静河、「パンとバスと2度目のハツコイ」の伊藤沙莉、「寝ても覚めても」の唐田えりか、「友罪」の北浦愛、「あゝ、荒野」の木下あかり、「茅ヶ崎物語 MY LITTLE HOMETOWN」の倉島颯良、「二十六夜待ち」の黒川芽以、「彼女の人生は間違いじゃない」の瀧内公美、「銃」の日南響子、「セブンティーン、北杜 夏」の堀春菜、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「素敵なダイナマイトスキャンダル」の三浦透子、「少女邂逅」のモトーラ世理奈、「ミスミソウ」の山田杏奈。第31回東京国際映画祭 日本映画スプラッシュ特別上映作品。
    45

今日は映画何の日?

注目記事