ヘルシンキ・ナポリ オールナイトロング
へるしんきなぽりおーるないとろんぐ- 上映日
- 1989年9月30日
- 製作国
- フィンランド スイス 西ドイツ イタリア
- 制作年
- 1987
- レーティング
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー
解説
ギャング間の抗争に巻き込まれたタクシー・ドライヴァーの奮闘を描くサスペンス映画。製作・監督・脚本はミカ・カウリスマキ、共同脚本はリチャード・レイティンガー、撮影はへルゲ・ヴェインドラー、音楽はジャック・ツヴァルトが担当。出演はカリ・ヴァーナネン、ロベルタ・マンフレディほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ヘルシンキ・ナポリ オールナイトロング」のストーリー
フィンランド生まれのアレックス(カリ・ヴァーナネン)は、シチリア出身の妻ステラ(ロベルタ・マンフレッディ)と共に、ベルリンのタクシー会社で、彼は運転手として、彼女は交換台係として働いていた。ふたりは双子の赤ん坊と、ボケ始めたアル中のステラの父親(ニーノ・マンフレーディ)と暮らしていた。ある夜アレックスは、友人イゴル(ジャン・ピエール・カスタルディ)の手引きでふたりのチンピラを車に乗せるが、実は彼らはアメリカ人の老ギャング(サミュエル・フラー)の金を盗んだ犯人で、アレックスの車はギャングたちの襲撃をうけてしまう。何とか振り切ったものの、チンピラはギャングたちに射殺され、アレックスが大金を手にすることになる。しかしギャングたちはアレックスの家に乗り込み、赤ん坊を人質にするために誘拐する。こうしてアレックスは、ギャングたちに金を返さねばならなくなったが、その夜アレックスを中心に集まったイゴルやステラ、そして彼女の父親の機転で、彼らはアメリカ人ギャングをまんまとだますことに成功するのだった。
「ヘルシンキ・ナポリ オールナイトロング」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ヘルシンキ・ナポリ オールナイトロング」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | フィンランド スイス 西ドイツ イタリア |
製作年 | 1987 |
公開年月日 | 1989年9月30日 |
製作会社 | ヴァレアルファ=フランシス・ヴァン・ビューレン=メディアクチュエル=コンドル・フューチャーズ=クリスタ・サレディ=サリナス=フェリックス・フィルム=ノヴァ・フィルム=クラウディオ・パパラルド=ウィズ・ミュージック |
配給 | ギャガ・コミュニケーションズ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1989年9月上旬号 創刊70周年記念特別号 | グラビア ヘルシンキ・ナポリ |
1990年7月上旬号 | 外国映画紹介 ヘルシンキ・ナポリ オールナイトロング |