巴里の屋根の下
ぱりのやねのした UNDER THE ROOFS OF PARIS- 上映日
- 2021年10月15日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 1930
- 上映時間
- 93分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
「幕間」「イタリアの麦藁帽子」「二人の臆病男」の監督者としてフランス映画界に於て最も注目されているルネ・クレール氏の第一回全発声作品で、氏自ら原作脚色台詞を執筆したものである。キャメラは「燈台守」のジョルジュ・ペリナール氏がジュルジュ・ローレ氏を助手とし、前衛派のジョルジュ・ラコンブ氏がマルセル・カルネ氏、ウッサン氏、ド・シャーク氏と共に助監督をつとめている。主役は「ヴェルダン 歴史の幻想」のアルベール・プレジャン氏が演じ新進のポーラ・イレリー嬢、「カルメン(1926)」「東洋の秘密」のガストン・モド氏が助演し、エドモンド・グレヴィル氏、ビル・ボケッツ氏、ポール・オリヴィエ氏等も出演している。台詞はフランス語である。4K デジタル・リマスター版が、2021年10月15日に『ルネ・クレール レトロスペクティブ』 巨匠ルネ・クレール監督 没後 40 周年特別企画にて劇場上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「巴里の屋根の下」のストーリー
パリの場末の裏町に二人の若者が住んでいる。アルベエルは歌を歌って歌譜をばいる売るのが商売、ルイは露店商人である。二人はいつも連立っているので美しいルーマニア娘のポーラに逢った時も一緒だった。そこで彼等は彼女に挨拶をする者を賽ころで決める。しかしその間に界隈の不良の親分フレッドが彼女をカフェに誘い入れてしまう。翌日アルベエルは歌を売っていて聴衆の中にポーラを見出して近づきになるがフレッドが出現したので手をひく。フレッドはポーラを好餌と目して口説きにかかると、彼女はフレッドの荒っぽさに心を惹かれ、晩にはダンスへ行くことを承諾する。其晩バル・ミュゼットでアルベエルとルイとは彼女がフレッドと踊っているのを見て失望する。フレッドは素早くポーラの部屋の鍵を彼女の手提げ袋から抜取ってりょうしまい彼女に無理に接吻しようとする。ポーラは怒ってフレッドの頬を打ってダンス場を跳出してしまう。アルベエルはルイと別れて帰る途上彼女と出会い、うちに帰るにも鍵を取られて困っているポーラに自分の宿に来いと勧める。彼女は彼の招待を受けた。其夜二人は寝台を挟んで床の上に別々に寝た。これが縁となりポーラはアルベエルの愛情にほだされて結婚することになる。嬉しさに有頂点となった彼は準備を始める。が彼の知合いの泥棒から盗品がはいっていると知らないで鞄を預かっていたために窃盗の嫌疑をうけてアルベエルは拘引投獄される。自分の荷物を纏めてアルベエルの許へ来ようとしたポーラは彼が曵かれて行く姿を見た。彼が二週間入牢している間にポーラはルイと親しくなり夢中に惚れてしまう。そして彼に対する嫉妬からフレッドに誘われるままにミュゼットに踊りに行く。その日はアルベエルが無罪放免された日だった。彼は酔ってミュゼットに行きフレッドが怒りの眼を剥いているのに関せずポーラと踊った。当然の結果裏町の一隅で決闘が始まる。多勢に無勢でアルベエルが危ないところをポーラの急報を受けて駆けつけたルイの機転の発砲で助かる。騒ぎを聞いて集まった警官達にフレッド一味は一網打尽される。カフェに落付いて無事を悦び合ったアルベエルはポーラがルイと深く愛し合っているのを知って、親友に彼女を譲った。翌る日歌を売るアルベエルは妙に淋しそうに見えた。
「巴里の屋根の下」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「巴里の屋根の下」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1930 |
公開年月日 | 2021年10月15日 |
上映時間 | 93分 |
製作会社 | トビス |
配給 | セテラ・インターナショナル |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
音量 | モノラル |
公式サイト | http://www.cetera.co.jp/rene40/ |
コピーライト | (C) 1930 – TF1 DROITS AUDIOVISUELS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2021年10月下旬号 |
「歩きはじめる言葉たち 漂流ポスト 3.11をたずねて」 インタビュー 野村展代[監督] UPCOMING 新作紹介 「歩きはじめる言葉たち 漂流ポスト 3・11をたずねて」 「宇宙の法―エロ―ヒム編―」 インタビュー 大田薫、千眼美子 戯画日誌 第156回 10月の映画界は神無月か、神在月か? UPCOMING 新作紹介 「CUBE 一度入ったら、最後」 REVIEW 日本映画&外国映画 「護られなかった者たちへ」 UPCOMING 新作紹介 「ビースト」 UPCOMING 新作紹介 「クライモリ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「人と仕事」 UPCOMING 新作紹介 「人と仕事」 UPCOMING 新作紹介 「最強殺し屋伝説国岡[完全版]」 REVIEW 日本映画&外国映画 「黄龍の村」 UPCOMING 新作紹介 「THE MOLE」 UPCOMING 新作紹介 「Cosmetic DNA」 REVIEW 日本映画&外国映画 「殺人鬼から逃げる夜」 UPCOMING 新作紹介 「最後の決闘裁判」 REVIEW 日本映画&外国映画 「キャッシュトラック」 UPCOMING 新作紹介 「キャッシュトラック」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 抱かれたい男 1位に脅されています。~スペイン編~」 UPCOMING 新作紹介 「プリテンダーズ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「クリスマス・ウォーズ」 UPCOMING 新作紹介 「キャンディマン」 UPCOMING 新作紹介 「PITY/ある不幸な男 」 グラビアインタビュー 志田彩良「かそけきサンカヨウ」 UPCOMING 新作紹介 「かそけきサンカヨウ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「草の響き」 UPCOMING 新作紹介 「草の響き」 試写室 「彼女が好きなものは」 グラビアインタビュー 瀬戸康史「劇場版 ルパンの娘」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 ルパンの娘」 REVIEW 日本映画&外国映画 「TOVE/トーベ」 「プリズナーズ・オブ・ゴーストランド」 インタビュー 園子温[監督] REVIEW 日本映画&外国映画 「プリズナーズ・オブ・ゴーストランド」 UPCOMING 新作紹介 「プリズナーズ・オブ・ゴーストランド」 UPCOMING 新作紹介 「燃えよ剣」 巻頭特集 「DUNE/デューン 砂の惑星」 イントロダクション 巻頭特集 「DUNE/デューン 砂の惑星」 インタビュー ドゥニ・ヴィルヌーヴ[監督]+ティモシー・シャラメ 巻頭特集 「DUNE/デューン 砂の惑星」 寄稿 巻頭特集 「DUNE/デューン 砂の惑星」 対談 芝山幹郎×滝本誠 UPCOMING 新作紹介 「DUNE/デューン 砂の惑星」 UPCOMING 新作紹介 「自由を我等に 4K デジタル・リマスター版」 UPCOMING 新作紹介 「ル・ミリオン 4K デジタル・リマスター版」 UPCOMING 新作紹介 「巴里の屋根の下 4K デジタル・リマスター版」 |
1954年増刊 フランス映画大鑑 |
フランス名作50選 とらんぷ譚 フランス名作50選 悪魔が夜来る フランス映画新作グラフィック 嘆きのテレーズ フランス名作50選 嘆きのテレーズ フランス名作50選 禁じられた遊び フランス映画新作グラフィック アンリエットの巴里祭 フランス名作50選 巴里の空の下セーヌは流れる フランス名作50選 美女と野獣 フランス名作50選 肉体の冠 フランス名作50選 愛人ジュリエット フランス名作50選 悪魔の美しさ フランス名作50選 夜ごとの美女 フランス名作50選 海の牙 フランス名作50選 情婦マノン フランス名作50選 巴里の屋根の下 |