解説
モントリオールを舞台に、ひとりの男の生と死を描くドラマ。製作はロジェ・フラピエとピエール・ジャンドロン、監督・脚本は「アメリカ帝国の滅亡」のドゥニ・アルカン、撮影はギイ・デュフォー、音楽はイヴ・ラフェリエールが担当。出演はロテール・ブリュトー、カトリーヌ・ヴィルクニングほか。'89年カンヌ映画祭批評家賞受賞。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「モントリオールのジーザス」のストーリー
司祭(ジル・ペルディエ)からの依頼で、ジーザスの芝居を上演することになったダニエル(ロテール・ブリュトー)は、未婚の母コンスタンス(ジョアンヌ・マリー・トランブレー)、CMモデル、ミレーユ(カトリーヌ・ヴィルクニング)、吹き替え声優マルタン(レミー・ジラール)、教育映画の解説者ルネ(ロベール・ルパージュ)の5人の仲間を集め、それぞれ新たな生き方を始めるようになる。芝居作りのため、コンスタンスのアパートにダニエルとミレーユが移り住み、やがて初演。モントリオールの丘の上でのジーザスの芝居は大絶賛、一夜にして評判を得る。しかし教会側はこの芝居にとまどい、中止を命じる。そして警察と観客の乱闘に巻き込まれたダニエルは、十字架に縛られたまま倒れ、病院に運ばれ、やがて帰らぬ人となる。脳死したダニエルの肉体からは臓器が取り出され、世界へ送られる。こうして彼は、他人の体の一部となって甦るのだった。
「モントリオールのジーザス」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「モントリオールのジーザス」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | カナダ フランス |
製作年 | 1989 |
公開年月日 | 1990年3月23日 |
製作会社 | マックス・フィルム=ジェラール・ミタル・プロ |
配給 | デラ・コーポレーション |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年2月上旬号 | グラビア モントリオールのジーザス |
1990年4月上旬号 | 外国映画紹介 モントリオールのジーザス |