解説
神秘に包まれた流浪のジプシーたちの世界を、一人の青年の成長を通して描いた叙事詩的作品。監督は「パパは、出張中!」のエミール・クストリッツァ、エグゼクティブ・プロデューサーはミラン・マルティノヴィッチ、製作はミルザ・バシッチ、脚本はエミール・クストリッツァとゴルダン・ミヒッチ、撮影はヴィルコ・フィラチ、音楽はゴラン・ブレゴヴィッチが担当。出演はダヴォール・ドゥモヴィッチ、ボラ・トドロヴィッチほか、リュビシャ・アジョヴィッチなど本物のジプシーが多数参加している。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ジプシーのとき」のストーリー
ユーゴスラヴィアの、ジプシーたちの生活する、とある小さな村。ベルハンは不思議な魔法とジプシーの誇りを祖母から授かり受けた心優しい少年だ。カード賭博でベルハンの叔父メルジャンから有り金を巻き上げるような、悪辣なジプシー・アーメドの息子が重い病気にかかり、ベルハンの祖母に助けを求める。祖母が見事に魔術で治療したお礼に、アーメドはベルハンの妹で足の悪いダニラの手術代を負担し町の大病院に連れていくと約束、ベルハンも付き添って町へと出発する。ダニラを入院させると、アーメドはベルハンを連れてイタリアを旅し、ジプシーの“生活の糧”のひとつである盗み、物乞いを教え込む。アーメドに欺され次第に悪に手を染めるベルハンだったが、妹ダニラが病院から姿を消したことを知りアーメドに欺されていたと気づく。その上、故郷に残してきた恋人アズラは妊娠していたが、子どもを産んだあと息を引き取ってしまう。4年後、ベルハンは、行方不明になっていたダニラがアーメドに利用され、また自分の息子も同じように働かされていることを知ってアーメドへの復讐を誓う。そしてアーメドの結婚式の日、魔力でアーメドを殺したベルハンだったが、追いかけてきた花嫁の銃弾に倒れ、常に流されてきた彼のジプシー人生を象徴するかのように、走る列車の上で息絶えた。冷たい死骸となって帰郷した彼の両瞼の上にはしきたり通りに金貨がおかれ、それを彼の息子“ベルハン”が盗んでいく。こうして“ジプシーのとき”は繰り返されてゆくのだった。
「ジプシーのとき」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ジプシーのとき」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ユーゴスラビア |
製作年 | 1989 |
公開年月日 | 1991年4月27日 |
製作会社 | フォーラム=サラエヴォ・テレビ |
配給 | ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | http://mermaidfilms.co.jp/unzaunza/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年2月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ジプシーのとき」 |
1991年5月上旬号 | グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ジプシーのとき |
1991年8月下旬号 | 外国映画紹介 ジプシーのとき |