解説
1998年の東京を舞台に、バンパイア・ハンティングに派遣された3人の19歳のタイムパトローラーの活躍を描く。脚本は作詞家の康珍化、監督は「トラブルマン 笑うと殺すゾ」の山下賢章、撮影は「カリブ・愛のシンフォニー」の岸本正広がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「19ナインティーン(1987)」のストーリー
1998年の東京、少女ミヤコは彼氏のターボとのデート中、ひとりの妙な若者と出会った。ダボダボのフード付コートをまとった彼は、何を訊ねても訳の分からないことを口走る。ミヤコは弟ヨリトモと留守番をしている自宅に連れ帰るが翌朝、同じような身なりをした若者は3人に増えていた。それぞれイースト、ウエスト、サウスと名乗った彼らは、明日の夜までいさせてくれと頼む。その後、ペットの鸚鵡が突然死んだり、枯れ枝や枯れ葉が空に向かってドームをなすなど怪現象が起き始めた。イーストたちは平世紀の未来から時空を越えてやって来たタイムパトローラーであると告白する。西暦255。年に新惑星が発見され、探査隊が送られたがその惑星の生命体に同化されバンパイアに生まれ変わってしまった。すべての生命体からエネルギーを吸収し、それを破壊エネルギーに変えて放出する怪物。地球軍はその星を核爆破したが19体の怪物は脱出し、過去に逃亡した。軍はその怪物を吸皿鬼伝説にならってカミーラと呼び、カミーラのハンティングのためにタイムパトローラーが送り込まれたのだ。3人が追っているのは最後の生き残り“19”。“19”のかつての名はソフィアといい,3人のスクールメイトであり,イーストのガールフレンドだった。彼女は卒業後、探査隊の仕事につき問題の惑星でカミーラと化したのだった。現在“19”はl998年の東京にいる。彼女を殺すならイーストの手でと3人は誓い合っていた。だが、もうひとり“19”を狙う冷徹なハンター、ゼブラがいる。ミヤコたちはイーストたちを脱出させた。家にひとり残されたミヤコの前に少女が現われ、「遠い過去のおばぁちゃん」と語りかけた。少女は“19”だった。そこにゼブラが“19”を追ってやって来るが、“19”はミヤコをかばい、ゼブラからの攻撃をかわして逃げ去った。“19”は核が隠されているアオヤマへ向かい、核爆発によって自らの命を絶とうとする。核爆発が起これぱ地球は壊滅してしまう。3人はアオヤマに急ぎ、ゼブラも“19”のあとを追う。アオヤマではまず、ゼブラが“19”に倒される。そして凄絶な戦いの末に“19”はイーストの手によって倒された。旧友を葬るという悲しみを乗り越えて、3人は再び時空を越えて……。
「19ナインティーン(1987)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「19ナインティーン(1987)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1987 |
公開年月日 | 1987年8月1日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | 東宝映画=ジャニーズ事務所 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2020年1月上・下旬合併号 | MOVIE at HOME ●DVD COLLECTION 「19(ナインティーン)」インタビュー 渡辺一志[監督・脚本・編集・出演] |
1987年8月上旬号 | グラビア 19 ナインティーン |
1987年9月上旬号 | 日本映画紹介 19ナインティーン |
1987年10月上旬号 | 日本映画批評 19ナインティーン |