解説
デイヴィッド・ショー原作・脚色によるユーモラスな観光旅行もの。監督はTVで受賞したメル・スチュアート。撮影はヴィリス・ラテニークス、音楽はウォルター・シャーフ、編集はデイヴィッド・サクソンの担当。出演は「黒ひげ大旋風」のスザンヌ・プレシェット、TVで活躍のイアン・マクシェーン、名傍役ミルドレッド・ナットウィック、「卒業」のマーレイ・ハミルトン、「今宵限りの恋」のサンディ・バロン、「ハスラー」のマイケル・コンスタンティンなど。その他、豪華なスターたちが、ゲストとして顔を出すのも話題の1つ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「火曜日ならベルギーよ」のストーリー
観光シーズンの開幕。人々の行先はヨーロッパ。ワールド・ウィンド旅行社がつのった18日間ヨーロッパ1周バスツァーには12人のアメリカ人が参加した。出発点のロンドンでは、肝心のバスが1時間遅れて現れた。ガイドのチャーリー(イアン・マクシェーン)の頬には口紅がべったり。それをやりこめた客がサマンサ・パーキンス(スザンヌ・プレシェット)。ミネアポリスのデパート勤めの27歳の美人。少壮重役ジョージと結婚する前の旅行だ。一行はいつもの通りの団体旅行客だった。アーマはいかれた金髪娘、GIのジャック・ハーモン(マイケル・コンスタンティン)未亡人のフリーダ(P・ブリトン)両親に連れられた16歳のシェリー。母は絵葉書を出すのに忙しく父親ファーガソン氏(マーレイ・ハミルトン)はこぼしてばかり。年はとっても気は若いジェニー・グランド(ミルドレッド・ナットウィック)など。アムステルダムで、シェリーはヒッピーのボーと知り合った。ベニスでは、チャーリーとサマンサのロマンスが生まれそうになった。旅行の終わり頃、この2人は愛を告白するまでになっていた。色々な珍談、奇談を生みながら、バスは旅行の終わりを迎えた。
「火曜日ならベルギーよ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「火曜日ならベルギーよ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1969 |
公開年月日 | 1969年11月21日 |
製作会社 | デイビッド・L・ウォルパー・プロ |
配給 | ユナイト |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1969年9月上旬号 | 外国映画紹介 火曜日ならベルギーよ |
1969年9月下旬号 | 新作グラビア 火曜日ならベルギーよ |